◇1年も終盤になると大きなイベントが目白押しです。10月末のハローウィン前、大小のかぼちゃをあしらったフラワーアレンジメントをこしらえた茶華道部員有志たちですが、来月のクリスマスを控えた11/15(金)の放課後、今度はクリスマスのリース作りに挑戦しています。
会場は前回と同じ24HR教室です。前回に比べずいぶん日が短くなっていて、5時に会場を訪れると外はかなり夕暮れていました。さて、クリスマスリースのベースは「松ぼっくり」、これは校内の松の木の下で調達したものです。これをドーナツ型につなぎ合わせ、そこに思い思いの飾り付けをしていくのです。教室の一角には様々な植物の種やドライフラワー、リボンや100円ショップで調達した装飾品、それに塗料などが並べられています。生徒たちはここから自由にチョイスして世界でただ1つのリースをこしらえていきました。自分で飾りを準備してきた人もいたようです。指導に当たられた菊川先生のお話では、今回はナチュラルでシックな色調のリースを志向する人が多かったとのことです。みんな集中して制作に打ち込み、6時には皆、素晴らしい作品を完成させていました。
☆出来上がったリースは自宅に持ち帰り、自分の部屋の入り口や玄関、廊下の壁面に飾り付けるとのことでした。クリスマスが待ち遠しいいですね。また、来月はお正月用のフラワーアレンジメントに挑戦するとのことですので、その時にはまたこのホームページで紹介したいと思います。