11月

みんなで いっしょに 「いもほり」しよう

 学校運営協議委員の松川電氣さんにさつまいもほりに御招待いただき、幼稚部と小学部のみんなで出かけました。

 丹精に手入れされた畑には立派なさつまいもがゴロゴロ。両手で土を掘ったり、つるを引っ張ってしりもちをついたりしながら夢中で掘り続けていました。土に触るのが苦手な子も、楽しい雰囲気のおかげで思わず土に触れ、大きなさつまいもを掘り当てていました。

 気がつくと、あっという間に1時間。そして、収穫したさつまいもの山!みんな大喜びでした。ありがとうございました。

いも畑で子どもたちが社員さんといもを掘っている全体の様子 2人の幼児が並んでいもを掘っている様子

 

男の子がいもを掘り起こしている様子 女の子が掘り上げたいもを持って笑っている様子

みんなで いっしょに 「バス教室」 しよう

 11月7日に、遠鉄バスの御協力をいただいて、「バス教室」を開きました。

 本物の路線バス(とバス停)が学校に来てくれたので、じっくり触ったり、近づいてよく見たりして、バスの中をたっぷり調べて楽しむことができました。

 また、体験乗車もさせていただき、降車ボタンを押したり(この日だけは押し放題!)、ICカードをタッチしたり、お金を運賃箱に入れたりすることも、自分で確かめて自分でやってみることができました。

 「こんなところにもボタンがあったよ。」「バスのタイヤって、こんなに大きいんだね。」「はじめて自分ひとりでお金を払えたよ。」などと嬉しそうな声がたくさん聞こえました。

 12月には「バス無料デー」があるそうなので、家族でのお出かけにも利用してみてはどうでしょうか。

乗り口の付近を手でたどっている様子 カードリーダーを先生と一緒に触って確認している様子

 

運賃表を単眼鏡を使ってみている様子

PAGETOP