電子ロボット科 概要
電子ロボット科はデジタル革新、イノベーションを最大限に活用して実現する「Society5.0」に関連した電子技術、通信技術、プログラミング技術などを学ぶ学科です。ロボット、パソコン、インターネット、ICT、IoT、プログラミングなど様々な分野に興味を持つ生徒が集まっており、これから訪れる未来を創造しながら楽しく学んでいます。国家資格等にも挑戦するので自信をつけることができ、就職と進学のどちらにも有効な学びができます。将来的には、新しい技術で地域産業の発展に貢献できるようになることを目標としています。
就職実績
NTT東日本-南関東、コイト電工㈱ 本社工場、興和㈱ 富士工場、芝浦機械㈱ 沼津工場、東海旅客鉄道(JR東海)㈱静岡支社(運輸)、東電タウンプランニング㈱、ファナック㈱、東日本鉄道旅客㈱(JR東日本)、㈱明電舎 沼津工場 、㈱明電エンジニアリング、明電テクノシステムズ㈱、矢崎部品㈱ 裾野製作所
北見工大(工・地域未来デザイン)、静岡県立大(経営情報学・経営情報)、東京海洋大(海洋工学・海洋電子機械)、長岡技術科学大(工・電気電子情報)、神奈川大(工・電気電子情報)、神奈川大(工・電気電子情報)、神奈川工科大(情報・情報,情報ネットワークコミュニケーション)、金沢工大(工・情報)、拓殖大(工・電子システム)、東京工科大(工・電気電子)、東京都市大(理工・電気電子通信,環境・環境経営システム)、日本工大(先進工・ロボティクス)、日大(工・電気電子)、名城大(理工・電気電子)、嵯峨美術短期大学(美術学科マンガ領域)、静岡県立工科短期大校沼津キャンパス(電子情報技術,情報技術)、沼津情報・ビジネス専門学校(高度IT,コンピュータ)、ホンダテクニカルカレッジ関東(一般自動車研究開発)
検定・資格
■工事担任者デジタル通信 第一級 第二級
■工事担任者アナログ通信 第一級 第二級
■陸上特殊無線技士 第一級 第二級
■ITパスポート
■基本情報技術者試験
■情報セキュリティマネジメント
■情報技術検定1・2級