卒業生に発行できる証明書
証明書を必要とされる場合は、原則として御本人が学校事務室まで直接お越しいただくことになります。例外的に郵送による方法もあります。その際、下記の事項に御注意ください。
学校事務室で交付申請をする場合
学校休業日を除く、「8時30分から16時30分まで」となります。発行するのに時間がかかりますので、早めにお願いします。
静岡県条例により、「1通あたり300円」の証明書発行手数料が必要です。
郵送で交付申請をする場合
下記の書類を学校事務室まで郵送してください。
(1)証明書交付願
必要事項をすべて記入してください。氏名を変更されている方は旧氏名もお知らせください。
(2)返信用封筒
返信先となる本人現住所を記入した上で、郵便切手(簡易書留)を貼付してください。
(3)証明書発行手数料
1通あたり300円の証明書発行手数料が必要です。郵便切手では取り扱いできませんので御注意下さい。(手数料は小為替や現金書留等で郵送してください。)
(4)身分証明書の写し(コピー)
本人の身分が証明できる書類(下記の申請者の身分確認①から②までに掲げるいずれかの書類又は⑤から⑦までに掲げるいずれか2以上の書類)の写しが必要です。(身分証明に関する書類は、証明書を送付する際に返却します)
申請者の身分確認
申請者が本人であるかの確認は、次の①から④までに掲げるいずれかの書類又は⑤から⑦までに掲げるいずれか2以上の書類の提示をもって行います。
①運転免許証
②学生証(写真が貼付されているものに限る)
③社員証(写真が貼付されているものに限る)
④パスポート
⑤保険証
⑥住民票
⑦その他第三者機関が発行した氏名、生年月日の記載された書類
代理申請における本人の意思確認
代理人から申請を受けた場合は、委任状の提出(下記様式又はこれに準ずるもの)または本人に係る上記①から④までに掲げるいずれかの書類の写し又は⑤から⑦までに掲げるいずれか2つ以上の書類の写しの提出により本人の意思を確認します。
・委任状の提出(下記様式又はこれに準ずるもの)
・本人に係わる上記
①から④までに掲げるいずれかの書類の写し又は⑤から⑦までに掲げるいずれか2つ以上の書類の写しの提示