静岡高等学校

学校生活

  • 2025年04月21日学校行事New 1分間カウンセリングを実施しています

    昼休みに1年生が教育相談室の前に並んでいます。これは「1分間カウンセリング」として、毎年新入生全員を対象に行っている取組です。目的は、相談室の場所を知ってもらい、気軽に利用できる環境をつくることにあります。

    室内では、教育相談担当の教員2人が、パーティションで仕切られたスペースで対応しています。生徒は一人ずつ、あらかじめ記入した問診票を持参し、教員がそれを確認します。必要に応じて「相談したいことはありますか?」などと声をかけ、短いながらも丁寧なやりとりを行っています。

    時間は1人あたり1分と短時間ですが、問診票で「個別に相談したい」と回答した生徒には、希望の時間に改めてゆっくり話を聞く時間を設けています。

    相談を終えた生徒からは、「優しく声をかけてもらえて安心しました」といった感想も聞かれました。

    1分間カウンセリングは、1組から順番に、今週金曜日まで毎日実施しています。

     

  • 2025年04月19日学校生活 今週6日目の授業です

    4月19日(土)は令和7年度最初の土曜オープンスクールです。休日ダイヤに合わせて早めに登校する生徒の姿が見られました。

    新学期が始まって2週間、生徒たちは新しいクラスや教員にも少しずつ慣れ、落ち着いた様子で授業に取り組んでいます。教室では、ノートを取る姿や教員の話にうなずく様子など、前向きな雰囲気が感じられました。

    今年度は、年間14回実施予定です。このうち6回は中学3年生とその保護者を対象に授業を公開します。在校生の保護者や地域の方の見学も可能ですので、関心のある方は教頭までご連絡ください。

        

  • 2025年04月17日学校行事 熱気あふれる応援パフォーマンスを開催しました!

    4月16日(火)の昼休み、校舎テラスにて応援指導部によるエネルギッシュなパフォーマンスが披露されました。春の爽やかな青空のもと、吹奏楽部の迫力ある演奏に合わせて、野球応援の紹介を兼ねた熱いステージが繰り広げられました。野球部員も登場し、本番さながらの迫力ある応援を展開! 多くの生徒がベランダから声援を送る姿が印象的でした。応援指導部の生徒は、「応援を楽しんでもらいたいです。熱い夏にしたいです!」と、これから始まる応援シーズンへの意気込みを語ってくれました。次回の応援は、4月20日(日)に草薙球場で開催される「第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会」で行われます。野球部の活躍、そして応援団の熱いパフォーマンスにどうぞご期待ください! 皆さまの力強いご声援をよろしくお願いいたします!

  • 2025年04月16日学校生活 令和7年度エピペン研修を行いました

      新年度がスタートした4月3日、恒例の職員向けエピペン研修を行いました。本校養護教諭によるレクチャーとともに、練習用器材を使っての実演をしました。実演者の熱演に湧きながら、いざという時の冷静な対応を職員で確認しました。

      また、4月1日の新入生健康診断から各種検診が始まっています。生徒一人ひとりの健康状態に配慮しながら、安心安全な学校生活のため職員一同取り組んでいきます。

     

     

  • 2025年04月12日1年生 1年生対象に探究ガイダンスを行いました

    本校における「総合的な探究の時間」は「卬高探究」の名称で実施しています。「高きを仰ぐ」の精神のもと、自己の在り方生き方に照らし、実社会における様々な課題について、自ら問いを立てて探究していきます。

    初回の授業では、1年生に向けて卬高探究の目標や内容、年間予定について説明しました。1学期は「問いを立てる」ことに注目していきます。

     

PAGETOP