静岡高等学校

年間行事

年間行事予定

令和7年度行事予定表(生徒用)[PDF:302KB]

1学期

4月

入学式
入学式

対面式
対面式

遠足(HRD(ホームルームデイ))
遠足

5月6月

卬高祭

静高の学校祭は、ステージ部門の「文化祭」、展示発表部門の「印高展」、クラス対抗パフオーマンスの「仮装」の3部門からなり、各1 日で行われます。企画運営については、自治会(生徒会)が中心となリ、部活動や委員会、HR有志など、各グループの生徒自らがリーダーシップを発揮して行っています。

  • 文化祭(ステージ部門〕
    音楽系の部活動の演奏をはじめとして、應援指導部と野球部のコラボ、有志による独奏やダンス等のパフオーマンスなど、生徒が特技を活かした発表を行います。
    文化祭1文化祭2
  • 卬高展(展示発表部門)
    文化系部活動の研究発表や作品発表を始めとして、運動部などによる食品の販売や、有志バンドの演奏、野球部などの招待試合などが行われています。
    展示1展示2
  • 仮装(クラス対抗パフォーマンス)
    昭和23年の第1回印高祭から続く伝統的な行事で、全校のクラス対抗で行われます。現在では運動場を使って8分間の無言劇を繰リ広げるスタイルで、それ
    ぞれのクラスが大掛かりな作品を制作しています。保護者はじめ近隣住民など1,000人を超える観客が集まることもあって、面目をかけて情熱的に取り組むクラスも多く、プロジェクト長を中心に、大道具、小道具、役者、音響、衣装などの係を組織して取リ組み、自主自立の精神や協調性を育む機会になっています。
    仮装1仮装2

教育講演会
毎年各分野の第一線で活躍している卒業生を講師に迎えて、講演会を行っています。この講演は、生徒の人生観や職業観の育成を目的とし、また、静岡市民文化会館を会場として全校生徒のほか保護者や地域の方にも開放しています。
教育講演会

夏休み~2学期前半

7月

夏季講習
夏期講習

野球応援
夏の野球応援は、静高生が熱く燃える行事です。伝統ある野球部の甲子園出場
を願い、精一杯の応援を行います。
野球応援

8月

グローバル・スタディーズ・プログラム

国際関係講座

キャリアデザインツアー

9月

体育大会
体育大会

10月

球技大会
秋の球技大会

秋の祭典
文化部の校内発表です。日頃の練習成果を発揮し、演奏や作品展示を行います。
秋祭1

進路講演会
進路講演会

1年保育実習
保育体験実習

2学期後半~3学期

11月

芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室

12月

修学旅行

2年生は12月に3泊4日で修学旅行に行きます。現在の行き先は、京都・奈良または台湾のどちらかです。1年生の時に希望を取って決定します。

  • 京都
    京都奈良1京都奈良2
  • 台湾
    台湾1台湾2

3月

卒業証書授与式
卒業式

 

 

PAGETOP