静岡高等学校

部活ブログ

  • 2025年06月06日部活ブログ 【演劇部】六月公演のご案内(訂正)

    令和7年度静岡県高校総合文化祭演劇部門 第67回静岡県中部高等学校演劇公演(六月公演)が、6月14日(土)・15日(日)に開催されます。

    静岡高校演劇部は15日(日)17:00~17:30に、
    『このままでは終われない~空き巣注意報~』(作:新堀浩司 潤色:静岡高校演劇部)を上演します。

    ※曜日が誤って土曜日と表示されていました。正しくは日曜日です。

    会場はしずぎんホール・ユーフォニアです。※注
    どなたでも入場無料でご観劇いただけます。

    この公演をもって、静岡高校演劇部は廃部となります。
    これまでの活動を応援いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、部員5名と有志スタッフで楽しい舞台をお届けいたします。

    ぜひ皆様お揃いでお楽しみください。

    ※注:駐車場・駐輪場はご利用いただけません。ご来場の際は公共交通機関、近隣のパーキングをご利用ください。

  • 2025年05月07日美術 想いを形に—ステンドグラス制作進行中

    文化祭に向けて、美術部が制作を進めてきたステンドグラスが、間もなく完成を迎えます。美術部員が半年かけて話し合いを重ね、一つの作品を丁寧に形にしてきました。仕上がりが近づく中、「多くの人に見てもらいたい」と語る部員の表情も晴れやかです。完成すれば、階段踊り場の窓いっぱいに飾られ、光の中できらめく予定です。そのやさしい輝きが、文化祭にぬくもりを添えてくれることでしょう。

  • 2025年05月05日部活ブログ文化部弦楽合奏 弦楽合奏部 アポロンカルテット演奏会に出演

    アポロン様と演奏後 

     

    令和7年度が始まり、まだ1か月もたっていませんが、我々弦楽合奏部は名門チェコフィルの主要メンバーによる弦楽四重奏団、アポロンカルテット様の演奏会に前座で出演させていただきました。大変畏れ多いことに、本場ヨーロッパの音楽を、一緒に弾くことによって肌で感じ、レッスンまでしていただき、大変貴重な機会をいただけたことに、我々一同感謝感激をしております。これで、3年生が本当に引退となります。1,2年生はこの経験を活かし、次の文化祭のステージに向けて精一杯努力して参りますので、応援よろしくお願いいたします。

     

     

     

  • 2025年04月28日野球 第67回 野球定期戦開催のお知らせ

    本校と静岡県立静岡商業高等学校による伝統の一戦「第67回野球定期戦」を、下記のとおり開催いたします。
    皆さまの熱いご声援を心よりお待ちしております!


    【開催概要】

    ■日時
    令和7年5月6日(火・祝)
    開門 9:00

    ■会場
    静岡草薙球場

    ■タイムスケジュール

    • 新人戦 9:30開始

    • 応援パフォーマンス 11:45開始

    • 開会式 12:15開始

    • 定期戦 13:00試合開始

    ※雨天等の場合は、5月8日(木)18:00より西ヶ谷球場にて実施いたします。

    ■主催

    • 静岡県立静岡商業高等学校

    • 静岡県立静岡高等学校

    ■主管

    • 静岡県立静岡商業高等学校

    ■入場料
    無料


    【ご来場の皆さまへお願い】
    球場周辺の混雑を避けるため、公共交通機関をご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。


    静高、静商両校の誇りを胸に、熱い試合が繰り広げられる伝統の定期戦。
    皆さまの温かい応援が選手たちの力になります。ぜひ、会場でご声援をお送りください!

  • 2025年04月16日弦楽合奏 弦楽合奏部第33回定期演奏会開催

    令和7年3月26日(水)に静岡高校弦楽合奏部第33回定期演奏会を開催いたしました。

    曲目は、1部のチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデより第1楽章、モーツァルト作曲交響曲25番、アイネクライネナハトムジークなどのクラシック曲から2部の映画「タイタニック」メドレーや残酷な天使のテーゼなど幅広く演奏いたしました。

    アンコールには、今年度初めての企画で、OBOGの方々と一緒に演奏しようと総勢約40名でホルスト作曲「セントポール組曲」を演奏し、大好評を得ました。OBOGの方々の力もお借りして大変パワフルな演奏が出来、我々も感無量です。

    この演奏会を節目として2年生(現3年生)が引退をいたしましたが、5月3日に札ノ辻クロスホールにてアポロンカルテット様の演奏会に前座出演させていただくことが決定しており、そちらも精一杯頑張りたいと思っています。応援よろしくお願いします。

    現在は、新入生の新入部員を募集中です。是非、高校に入って新しいことを経験してみたい方は積極的に体験に来てみてほしいと思っております。そして、我々と一緒にアンサンブルを追求していきましょう。

    講師の先生方と卒業生と OBOGの皆様と

PAGETOP