-
2025年03月21日運動部山岳山岳部 月例山行(秋葉山)
3月20日に月例山行として秋葉山に登りました。
天候に恵まれ充実した山行になりました。
山頂付近には雪が残っており、生徒たちは存分に雪を楽しんでいました。
次回山行予定:4月12日天子ヶ岳(高校総体一次予選)
-
2025年01月16日山岳山岳部 初詣登山(本宮山)
1月4日に愛知県にある本宮山(789m)にて初詣登山を行いました。
山頂には三河一宮である砥鹿神社の奥宮が祀られています。少し雪が残っていました。
下山後には温泉で、冷えた体を温めて帰りました。
-
2025年01月07日部活動報告運動部山岳山岳部 秋山合宿(北岳・間ノ岳)
こちらも更新が遅くなり申し訳ございません。
9月14日から16日に実施した秋山合宿の様子です。
今年度は夏休みに北アルプス(白馬岳)、9月の連休に南アルプス(北岳)と、南北アルプスの両方に行くことができました。
-
2025年01月06日部活動報告運動部山岳山岳部 夏山合宿(白馬岳)
遅くなりましたが、山岳部の夏山合宿の様子です。
秋山合宿の様子も追って投稿します。
-
2024年04月01日山岳3月山行(八高山)
3月31日に月例山行として八高山に登りました。
春らしい陽気に恵まれ、生徒たちは植生の変化を楽しんでいたようでした。
令和5年度最後の山行となりましたが、1年間の成長を感じられる山行になりました。
山頂での集合写真白光神社(令和6年度の安全登山を祈念しました)での昼食
部内外で話題のホットサンドメーカー
-
2024年02月14日山岳1月山行(本宮山)、2月山行(粟ヶ岳)
1月4日に初詣登山として愛知県にある本宮山に登りました。
天候に恵まれ山頂はあたたかく、砥鹿神社奥宮に参拝したり、おみくじを引いたりしました2月4日には月例山行として粟ヶ岳に登りました。
当日朝方までの雨もあり、山頂付近の視界は悪かったのですが、節分にまつわるイベントにも遭遇し、生徒たちは楽しめたようです。
展望台前での様子山頂での様子
-
2024年01月01日山岳12月山行(小笠山)
12月10日日曜日に地図読みの練習、六枚屏風の見学を兼ねて小笠山(265m)に登りました。
夏山合宿、秋山合宿、2か月連続での大会と、イベントが続いたこともあり久しぶりの日帰り山行でした。
地図読みについては各々課題が見つかったり、成長を実感したりしたようです。
六枚屏風での集合写真休憩中の集合写真
山頂での集合写真
その他活動報告
・11月11日、12日 静岡県高等学校登山専門部 競技力向上講習会(愛鷹山1187m)
・12月17日 西部地区山岳部四校交流会(アクティ森) -
2023年11月01日山岳令和5年度新人大会
10月21・22日に尉ケ峰・富幕山にて新人大会が行われました。
1年生にとっては初めての大会でしたが、良い経験になったようです。
開会式の様子テント設営の様子
山行中の様子(地図で現在地を確認しています)
ゴール到着後の様子
-
2023年10月01日山岳秋山合宿 金峰山・瑞牆山
9月16日から17日にかけて、金峰山・瑞牆山にて秋山合宿を行いました。
夜中に天候が崩れたものの、行動中は天候に恵まれ、夏の赤岳に続いて、百名山のうちの2つの山頂を踏むことができました。
炊事の手際や歩行技術などを中心に、1年生の確かな成長を実感する山行となりました。
1日目:瑞牆山荘~富士見平小屋~瑞牆山(2230m)~富士見平小屋
瑞牆山への登りの様子です。
山頂での様子です。
晩御飯をつくっています。
2日目:富士見平小屋~金峰山(2599m)~富士見平小屋~瑞牆山荘
金峰山への登りの様子です。
山頂での様子です。
富士見平小屋に戻ってきて、下山前の腹ごしらえです。
下山中の様子です。後ろに写っているのが1日目に登った瑞牆山です。