ページタイトル

高校生活

磐南での高校生活について

磐南に入学した後、皆さんにはどのような高校生活が待っているのでしょうか。ここでは、3年間の生活について、簡単に説明します。

(1)1年生

 1年生は早く学校生活に慣れることが最も重要です。勉強にも部活動にも積極的に取り組めるような生活リズムを早く確立できるようにします。
 それから、類型選択が2学期にあります。普通科は2年次から文型・理型のどちらに進むのかを自分の特性を考えて決定します。
◯主な行事
・部活動登録(4月)
・はぐま祭(6月)
・水泳大会(7月)  
・体育大会(10月)
・類型選択(10月)
・春季スポーツDAY(3月)

(2)2年生

 普通科は文型・理型に分かれます。部活動でも中心的存在となって活躍します。勉強は、受験を意識しながらも基礎力の定着に努めます。苦手科目の克服も2年生の大きな課題です。
 2年生の行事としては、9月にミニ大学があります。名だたる大学の著名な先生方をたくさんお呼びして、出張授業をしていただき、大学の授業の体験をし、大いに刺激を受けます。また、修学旅行があり、クラス単位で出かけます。
◯主な行事
・はぐま祭(6月)
・夏季スポーツDAY(7月)
・ミニ大学(9月)
・体育大会(10月)
・修学旅行(12月)
・春季スポーツDAY(3月)

(3)3年生

 部活動では最後の大会(または公演)に向けての練習、またクラスでは最後のはぐま祭に向けての展示準備、勉強時間もしっかり取らなくてはなくてはならないなど、4月の最初からとても忙しい日々を過ごします。はぐま祭が終わるといっぺんに受験モードへ。これが磐南のスタイルです。数多くの模擬試験や放課後の課外を受けながらも自分と向き合い努力していく。放課後教室で集中して1人黙々と勉強している姿が見られるのも毎年のことです。
◯主な行事
・はぐま祭(6月)
・前期課外(6月)
・夏季スポーツDAY(7月)
・夏季課外(7月~8月)
・後期課外(8月~11月)
・体育大会(10月)
・共通テスト(1月)
・2次対策課外(1月~2月)
・卒業式(3月)

PAGETOP