5月

令和6年 5月 校内体育祭

5月24日金曜日、さわやかな初夏の風が吹く中、令和6年度体育祭を行いました。
今年度の体育祭のスローガンは『絆で咲かせろ笑顔の花 ~ONE TEAM~』。
幼児児童生徒が1つのチームとなり、それぞれの種目でこれまでの練習の成果を発揮することができました。

種目名『しかくくんを運べ』
4人1組でマットの4つの角を1人1人が持ち、マットの上に乗っているしかくくんを落とさずにゴールまで運ぶ種目です。

種目名『遠州よさこいソーラン』
中学部と高等部普通科生徒による演舞です。鳴子や白い旗を使って聞いて楽しい、観て楽しい踊りを披露しました。

令和6年 5月 校内体育祭☆総練習

 

5月17日(金)、校内体育祭の総練習が本校体育館で行いました。幼小学部から専攻科生までが一堂に会し、本番さながらに熱気のこもった競技と応援が繰り広げられました。

体育

 中学部生の力強い選手宣誓に続き、幼小学部種目の「みんなで一緒にマイムタイム」では、幼児児童と先生の息の合った踊りが披露されました。当日はみんなで踊る時間もあります。

体育2

 徒競走・音響走・選抜リレーの走順の確認の後は、雨天時種目の練習です。

 全員が参加する「棒運びリレー」では、幼児児童生徒が3人一組となり、協力して棒を運びます。3人で歩幅やスピードを合わせながら進む姿は、本校ならではの印象的なシーンとなることでしょう。

体育3

「綱引き」も雨天時の競技になります。まわりから声援を受けながら綱を思い切り引く姿には、浜視の力強さを感じることでしょう。

体育4

校内体育祭の本番は、5月24日(金)です。是非お越しいただき、熱い応援をよろしくお願いします!

令和6年 5月 六星交流会

 今年度も、県内の視覚特別支援学校3校が集まり、交流会を実施しました。小学部は、『科学館る・く・る』で交流しました。自己紹介の後、グループに分かれて科学に関する様々な体験をしました。どの児童も楽しく活動できました。中学部は、『静岡視覚特別支援学校体育館』で交流しました。こちらも、自己紹介の後、各校が考えたゲームをしたり、他校の学校紹介を聞いたりして活動できました。学部別での交流でしたが、静岡市までの往復は、小中学部一緒に貸し切りバスに乗り、ゲームや会話で盛り上がりました。児童、生徒共に充実した交流となりました。

中学部 小学ぶ るくる

PAGETOP