公開日 2024年07月05日
静岡県高等学校等奨学給付金(以下、奨学給付金)について、以下の内容をよくご覧いただき、該当する場合は申請手続きをお願いします。
表示できない方はこちらからご覧ください。
奨学給付金とは
授業料以外の教育費(教材費や修学旅行費等)の負担を軽減し、教育の機会均等に寄与することを目的とした給付制度です。
給付型ですので、返済は不要です。
奨学給付金の対象者と提出物
対象者
給付対象者は、令和6年7月1日現在、以下すべての条件を満たす者です。
給付対象者 | 保護者全員の道府県民税所得割額および市町村民税所得割額が非課税であること※ |
---|---|
生徒は平成26年4月以降高等学校等に入学していること | |
保護者等が静岡県内に居住していること | |
生徒が支給対象である国公立高等学校に在学していること |
※生活保護(生業扶助)受給世帯は該当します。
提出物
提出する書類 | 提出する方 |
---|---|
静岡県高等学校等奨学給付金受給申請書(様式1)[PDF:301KB] 様式1(別紙)[PDF:143KB] |
申請者全員 |
扶養宣誓書(様式1-2)[PDF:50.2KB] ※15歳以上(中学生を除く)23歳未満の子を2人以上扶養している場合のみ提出 |
非課税世帯 |
保護者等の課税証明書【令和6年度(令和5年分所得)】 | 非課税世帯 |
生業扶助(高等学校等奨学日)受給証明書(様式2)[PDF:57.4KB] ※令和6年7月1日以降、福祉事務所で証明を受けてください ※扶助費目の記載のある生活保護受給証明書でも代用できます |
生活保護受給世帯 |
記入例は以下をご参照ください。
様式1(記入例)[PDF:363KB]
様式1‐2(記入例)[PDF:115KB]
※各種様式をダウンロードして使用してください。
※ダウンロードができない場合は、事務室に印刷したものを用意してありますので、受け取りに来てください。
提出期限と提出場所
提出期限
令和6年7月19日(金曜日)まで
提出場所
裾野高校事務室
※開室時間:8時30分から16時30分
その他
給付額
世帯区分 | 区分 | 給付額 |
---|---|---|
生活保護(生業扶助)受給世帯 | - | 32,300円 |
保護者全員の道府県民税所得割額および市町村民税所得割額が非課税の世帯 | 1人目 | 122,100円 |
2人目※ | 143,700円 |
※15歳以上(中学生を除く)23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる場合
留意点
支給決定者のうち、支給時点で学校徴収金が未納の場合、これに充当する場合があります。