4・5・6・7・8月

4・5・6・7月

拡大読書器を使ったよ

 拡大読書器は、小さな文字や絵を、モニターで拡大して見ることができる機器です。
今日初めて使った年中さんは、興味を持って、自分の手を大きくしたり、色を変えて見たりしました。
 出席カードに貼るシールも、モニターを見ながら選びました。
 これからも拡大読書器を使って、いろいろなものを見ていこうね。

手元を明るくすると見やすいよ

 手元が暗くて見えにくかったので、ライトを使いました。
角度や照度を調整して、自分好みの明るさにしました。
学習する場所や天気に合わせて、自分に合う明るさ(環境)を準備することは大切ですね。

ちょうちょを触ったよ

 年長児Yさん。初めてちょうちょを触りました。
興味はあるけど、ちょっと怖いなぁと、虫かごの中から聞こえる羽の音に耳を傾けていましたが、「噛みつかないよ」「怖くないよ」と聞いて、先生と一緒に少しずつ触りました。
 慣れてくると、1人で羽を持って、足の動きを感じたり、腹の部分に触れたりすることができました。

 

活動の様子③

 

PAGETOP