静岡県立掛川特別支援学校
各学部の様子給食学校案内行事予定お知らせふれ活学校運営協議会進路・就労支援センター的機能教材・教具集御前崎分校
ホーム>給食>今週の給食(1月)

今週の給食
1月26日(金) 学校給食週間特別献立 「味わい しぞ~か飯」 伊豆献立
ごはん、さばのみぞれ煮、ひじきの煮物、わかめとしいたけのみそ汁、牛乳
どこに行っても海が近い伊豆(半島)は、おいしい魚、海藻、てんぐさ(とろこてん)があります。ミカンやワサビもオススメです。隠れた名産はシイタケです。大きく肉厚で香りがよく、とってもおいしいです。おいしい食べ物を食べながら静岡県のいいところが発見できた週になったのではないかと思います。


1月29日(月)
ごはん、ホイコーロー、もやしの和え物、五目スープ、りんご、牛乳
ホイコーローは漢字で回鍋肉と書きます。回は回るという意味ではなく、戻る、返る、という意味で、茹でた豚肉を再び鍋に戻して炒める調理方法から名前が付けられました。豚肉は小さく切ったものではなく、祭事で使った茹でた塊の豚肉を使って作っていたそうです。


1月30日(火)
ごはん、いわしの梅煮、白菜とツナの煮浸し、すまし汁、みかん入り豆乳ゼリー、牛乳
シャキシャキした食感が楽しい水菜は昔から京都で作られている伝統野菜で「京菜(きょうな)」とも呼ばれます。壬生菜(みぶな)も水菜の仲間です。寒さに強く、冬が旬の野菜です。色合いから淡色野菜と思われるかもしれませんが、ビタミンAを多く含む緑黄色野菜になります。汁物、鍋物、サラダに使っておいしく食べたい野菜の一つです。


1月31日(水)
ごはん、野菜炒め、揚げ出し豆腐、油揚げのみそ汁、牛乳
1月最後の給食は「揚げ出し豆腐」、「油揚げのみそ汁」です。豆腐、油揚げ、みそは大豆からできています。栄養面では肉や魚と同じくらいたんぱく質が多く食物繊維、カルシウム、鉄、ビタミンB群なども含んでいます。今週末の3日は節分、4日は立春と春が近づいています。



2月1日(木)
ナン、キーマカレー、ポテトとお米のササミカツ、コールスローサラダ、牛乳
「骨量(こつりょう)」とは骨の中のミネラルの密度のことで、骨の強さを測る目安になります。人間の骨量は、小学校高学年から高校生にかけての成長期に最も増えます。この時期に上手に骨量を増やせると丈夫な骨になります。

今週の給食
1月19日(金) 食育の日(19日)献立 メキシコの料理
メキシカンライス、ホキのサルサソース、ひよこ豆のコンソメスープ、かぼちゃの甘煮、牛乳
北アメリカ大陸南部のメキシコ合衆国。メキシコ料理に欠かせない食材といえば、とうもろこし、豆、「チレ」と呼ばれる70種類くらいあるトウガラシです。日本では「チリ」といいます。料理全般に辛いですが、辛さにも強弱があり、全てが激辛ではありません。甘い風味のあるチレもあります。メキシコ料理は7,000年前から伝わる伝統的な食文化が評価され、2010年にユネスコの世界遺産(無形文化遺産)に登録されました。南北に広がる広大な国土に特色ある郷土料理がたくさんあります。


1月22日(月) 学校給食週間特別献立 「味わい しぞ~か飯」 浜松献立
ごはん、ポークソテー、じゃがいもの香味和え、玉ねぎのみそ汁、ネーブル、牛乳
22日から26日の5日間は給食を通して静岡県のいいところを改めて発見してもらいたいと思います。浜松市には海の幸、山の幸、いろいろなおいしい食べ物があります。浜名湖や近くの海ではウナギやアサリ、海苔、フグ、シラスがとれます。田畑ではジャガイモやタマネギ、果物はミカンやブドウ、柿、ブルーベリーなど。豚や牛など畜産業も盛んです。白柳ネーブルは旧細江町で発見され、皇室へも献上される大玉で甘味が強いカンキツです。


1月23日(火) 学校給食週間特別献立 「味わい しぞ~か飯」 掛川献立
ごはん、鶏肉お茶塩麹焼き、人参の炒め物、芽キャベツのミルクスープ、牛乳」
掛川といえば「お茶」。「鶏肉のお茶塩麴焼き」は、鶏肉にお茶と塩麹をまぶして焼いた料理です。お茶の色や香りを味わえたと思います。また、ミルクスープの芽キャベツは全国67%のシェアをしており、(遠州夢咲管内)11月から3月までの特産物です。寒い時期に一つ一つがしまって甘みが増し、今がおいしい季節です。


1月24日(水) 学校給食週間特別献立 「味わい しぞ~か飯」 静岡献立
ごはん、黒はんぺんお茶フライ、小松菜としらすの磯和え、駿河汁、牛乳
由比や清水、焼津などの漁港ではたくさんの魚が水揚げされます。カツオやシラス、サクラエビ、マグロは特に有名です。イワシのすり身の加工品「黒はんぺん」は静岡ならではの食べ物です。黒はんぺんお茶フライは、衣に県内産の緑茶粉を混ぜ合わせてあります。駿河汁は静岡のおいしい食べ物を詰め込んだ汁物です。いわしボールや大根、レンコン、ネギが入っています。


1月25日(木) 学校給食週間特別献立 「味わい しぞ~か飯」 富士・三島献立
麦ごはん、豚肉の野菜あんかけ、いかと大根の煮物、富士山なるとのすまし汁、牛乳
富士山のふもと富士宮ではブランド豚と呼ばれる養豚が盛んです。また火山灰が積もってできた箱根西麓の土地では、農業も盛んに行われ、大根は県下有数の産地です。三島と言えば最近では、三島馬鈴薯を使ったコロッケが有名ですね。すまし汁の「なると」も注目してください。富士山の絵が描かれています。

今週の給食
1月11日(木)
麦ごはん、豚ひき肉と豆のドライカレー、おなかすっきりサラダ、りんご、牛乳
本年もよろしくお願いします。楽しく冬休みを過ごすことができたでしょうか?令和6年最初の給食は、大人気のカレーです。今回のカレーは、ひき肉を使ったミートソース状のドライカレーです。豆が入った食物繊維たっぷりのカレーになりました。こんにゃくが入ったサラダも食べて、休み明けのおなかをスッキリできたのではないかと思います。


1月12日(金) 肢体教育部 高等部 リクエスト献立
ごはん、ハンバーグ、れんこんのきんぴら、野菜と豚肉のスープ、みかんゼリー、牛乳
今年最初のリクエスト献立は、肢体高等部のリクエストです。献立を決めるにあたり、10月、実際に野菜や果物を触って感触や香りを味わいました。副菜はれんこん、ごぼう等の根菜を使ったおかず、汁物はほうれん草、大根が入ったスープに決まりました。おせち料理の煮しめにも使われるれんこんは、穴が開いて「見通しがきく」として新年の幸運を願いが込められています。れんこんを食べて、先が見える見通しのよい1年にしたいですね


1月15日(月) 小正月
ごはん、松風焼き、かぼちゃのいとこ煮、大根のみそ汁、牛乳
今日15日は小正月です。松風焼きは、正月のおせち料理でもあります。給食では表面に白ゴマをたっぷりとまぶして飾っています。裏面にはまぶさないことから「裏がない」、「かくしごとをせず、正直に暮らしましょう」という意味もあるそうです。また、小正月には一年の健康を願って、小豆の赤色が邪気を払うといわれることから小豆粥を食べる風習もあります。給食では菊川産の小豆とかぼちゃをを使った煮物「いとこ煮」を味わい、健康を願いました。


1月16日(火) 小学部4年生 リクエスト献立
中華めん、醤油ラーメンスープ、からあげ、野菜炒め、プリン、牛乳
小学部4年生のリクエスト給食では、好きなものばかりではなく、赤・黄・緑の仲間をバランスよく入れたメニューにしようとみんなで考えました。校内で大人気のラーメンは醤油味です。同じく大人気のからあげは、調理員さんに調理室で鶏肉に味をつけ、でんぷんもつけて揚げてもらいました。野菜炒めをスープに入れて、おいしく食べた児童、生徒もいました。


1月17日(水) 
ごはん、ぶりフライ、フルーツ芋きんとん、水菜と大根のみそ汁、牛乳
金団(きんとん)はおせち料理の一つです。金団は金の塊や金の小判に例えられ、商売繁盛や金運をもたらす食事として縁起を担いでいます。おせち料理には、栗で作る栗きんとんが定番ですが、給食ではサツマイモにりんごとレーズンを混ぜたフルーツ芋きんとん。おかずの一皿としています。ブリは体が大きくなると名前が変わる「出世魚」で、縁起が良いとされ、おめでたい席の料理によく使われます。


1月18日(木)
食パン、キャベツ入り平つくね、小松菜のソテー、ホワイトシチュー、いちごジャム、牛乳
今年最初のパンの給食です。1月の水道の水はとても冷たいですが、パンは直接手で持って食べるので、給食の前には石けんを使ってしっかり手を洗いたいものですが、できたでしょうか?今が旬の小松菜はアクが少ないので、和食、洋食に大活躍です。今日はベーコン、しめじと一緒にバターで洋風の炒め物に変身しました。