2025年8月

避難訓練

本日、始業式後避難訓練が実施されました。「事前に訓練があることを伝えない」、「クラス内に行方不明の生徒がでる」など被災地訪問をした3年中村 碧さん、筧 恵美さんのアイデアを取り入れ実施しました。訓練後の2人の講評で「どのクラスも慌てず避難できていた。」「放送が入ってから教室に戻るまでの時間がかかった」など生徒の視点から問題点を指摘してもらいました。防災意識を高めましょう!

避難訓練

2学期始業式

8月28日(木)吹奏楽部の表彰の後、2学期の始業式がありました。今回も各教室でZOOM配信で行いました。校長先生からは、夏休みの間などに地域の社会活動や海外研修に参加した生徒の感想の紹介があり、そこから学ぶものとして、「『Get out of your comfort zone!』普段の安楽な場所から少し外に飛び出してみましょう!違った世界が見えてきます。」というお話がありました。

始業式1 始業式2 始業式3 始業式4

また、高校生海外インターンシップに参加した、24HR 渡邉心花さんから報告がありました。渡邉さんは、インドネシアのホテル呉竹荘で8月17日(日)から20日(水)の間、海外就労体験をしてきました。文化の違いや人の温かさなど、現地に行ったからこそ得られた気づきが多かったようです。学んできたことをぜひ今後に活かしていただきたいと思います。

始業式5 始業式6

「一人ひとりが主人公!」 ☆彡 三島南高校

明日から2学期です

8月27日(水)、本日は職員会議の後、職員研修がありました。各グループに分かれ、活発な意見交換を行いました。

さて、明日8月28日(木)から2学期が始まります。先生方も生徒と久しぶりに会えるのを楽しみにしています。

職員研修1 職員研修2 職員研修3

「明日も最幸の一日にしましょう!」 ☆彡 三島南高校

 

三南の翼(マレーシア研修)4日目

最終日8月21日(木)は、午前中にJICAマレーシア事務所を訪問し、ボランティアコーディネーターの浅井様からはマレーシアにおけるJICAの活動の意義などについて、現役隊員の齋藤様からは具体的な活動事例について、動画なども交えて教えていただきました。

4日目三南の翼1 4日目三南の翼2

午後は、在マレーシア大使館を訪問し、松尾様から外務省や大使館の役割に加えて、ご自身のキャリアについても説明をいただきました。

4日目三南の翼3 4日目三南の翼4

生徒たちはとても真剣に聞き、積極的に質問もしていました。JICA事務所と大使館の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

その後、市内見学と最後の買い物を終え、クアラルンプール空港から帰国の途につき、健康で安全に日本に戻ってくることができました。

4日目三南の翼5

とても有意義な研修だったようです。 ☆彡 三島南高校

三南の翼(マレーシア研修)3日目

3日目のカンポンビジットでは、パーム椰子の実の収穫やゴムの木の樹液の採取体験等の後、2つの家庭に分かれて、マレーシアの昔からある遊びをしたり、民族衣装を着せてもらったり、昼食をご馳走になったりしながら過ごしました。その後、予定にはなかったピンクモスクを訪問し、夜のライトアップされたツインタワーなども見学しました。みんな元気です!

3日目三南の翼1 3日目三南の翼2 3日目三南の翼3 3日目三南の翼4  3日目三南の翼5 3日目三南の翼6

4日目はJICAマレーシア事務所や大使館を訪問します! ☆彡 三島南高校

三南の翼(マレーシア研修)2日目

2日目の8月19日(火)は市内観光(バトゥ洞窟、ブルーモスク)の後、B&Sプログラムと順調に進みました。特にB&Sプログラムでは、とても気さくな大学生のヤオさんとエンさんとそれぞれ2グループに分かれて、英語でコミュニケーションをたくさんとりながら、クアラルンプールの街を楽しみました。

0820三南の翼1 0820三南の翼2 0820三南の翼3  0820三南の翼4

3日目はカンポンビジット体験をします! ☆彡三島南高校

三南の翼(マレーシア研修)1日目

8月18日(月)夕方にクアラルンプール空港に到着しました。本日8月19日(火)は予定より1時間早く出発して、バトゥ洞窟とブルーモスクを観光し、午後はB&Sプログラム(現地学生との交流)の予定です。

1日目三南の翼1 1日目三南の翼2 1日目三南の翼3

みんな元気です! ☆彡三島南高校

三南の翼(マレーシア研修)出発

8月18日(月)~22日(金)までのマレーシア研修参加者が本日成田空港から出発しました。体調管理に気を付けて、有意義な研修をしてきて下さい。

三南の翼1 三南の翼2

たくさんのお土産話を期待しています。☆彡

 

交通安全リーダー研修会

三島南、三島北、三島長陵、日大三島、知徳、熱海、伊豆伊東、伊豆総合土肥分校、伊豆中央、韮山高校の交通安全リーダーが集まり、三島警察署三田様の講話を聴いた後、各校の課題と取り組みを話し合いました。いつ、だれに起こるかわからないのが交通事故です。研修での考えを各高校で実践して、交通事故0(ゼロ)を目指しましょう。

koutsuu1 koutsuu2

三南の翼結団式

本日、18日~22日までマレーシア研修に参加する生徒の事前研修と結団式を行いないました。式では一人ひとり研修の目標を発表しました。安全、健康に気を付けて、充実した研修を行って来て下さい。報告を楽しみにしています。

結団式1 結団式2

探究リーダー養成塾開催!

8月5日、伊豆伊東高校、熱海高校、伊豆総合高校、伊豆中央高校、田方農業高校、三島北高校、三島南高校の生徒28名が参加し探究リーダー養成塾が開催されました。初めて会う他校の生徒と話し合いをしながら、問題解決の方法を考えます。まずは自己紹介の後、ペーパータワーを班員と協力しながら作成しました。リーダー塾は6日、19日と3回でチームの課題解決に向けて取り組みを行います。

探究1 探究2

 探究3 探究4

探究活動で相模女子大学を訪問しました

7/31日木曜日、探究活動の一環で相模女子大学を訪問しました。午前中は、各学科の教授から大学で学ぶ内容についての講義を受けた後、それぞれの生徒の探究の課題について答えていただきました。高校で学ぶ内容よりも発展的なトピックや、自身の探究の課題についてお答えしていただき、生徒たちも真剣に聞いていました。

相模女子大学1

午後は、学校全体の説明や施設見学をさせていただきました。初めて見る大学のキャンパスの広さや大きなカフェテリアに、生徒たちは目を輝かせていました。

相模女子大学5

相模女子大学3

相模女子大学4

この場をお借りして、相模女子大学様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

三島南高校

PAGETOP