自然科学

10/16 電子顕微鏡研修

10月16日(木)中間テスト最終日の午後、静岡県総合教育センターで電子顕微鏡研修を行いました。

授業で使う一般的な顕微鏡では見ることのできない倍率で、昆虫や花粉、布、カビなどを観察させていただきました。

センターの先生方貴重な体験をありがとうございました。

 

10/12 生徒理科研究発表会 西部大会

10月12日(日)に令和7年度生徒理科研究発表会の西部大会が浜松市福祉交流センターで行われました。

2年生の鈴木悠輝くんが6位以内となり、見事県大会出場を決めました。

8/9,10 サイエンスフェスティバル in る・く・る

 8/9(土)、8/10(日)に、静岡科学館る・く・るで開催された青少年のための科学の祭典に、自然科学部が出展者として参加しました。

 色と光の三原色を体験しようというテーマで、光を重ねると白色になることや、黒の水性インクが紙で黒い外のいくつかの色に分離できることなどを紹介しました。来場者は途切れることなく来てくれ、部員たちは次第に説明に慣れていきました。来場者の「すごい」という声に元気をもらい、どのように話をしたら伝えるかを考え工夫していく2日間でした。自分が行うのでなく、相手に伝える実験を通して新たな発見があったようです。

 来場してくれた皆様、ありがとうございました。

るくる写真

5/31,6/1 葛城祭

5/31(土)、6/1(日)に葛城祭で自然科学展を開きました。

来場した小中学生に、スライムづくり、ダイラタンシー体験など

を通して理科の楽しさを伝えていました。

部活展

R7年度 自然科学部

4月18日(金)本登録をしてくれた1年生を交えてミーティングを行いました。

部員同士の自己紹介をした後、早速虫取り網を持って掛川城周辺へ散策に出かけました。

これから5月31日(土)、6月1日(日)に行われる葛城祭に向けて準備をしていきます。

PAGETOP