基本情報
校名:静岡県立稲取高等学校
所在地:〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3012の2
電話:0557-95-0175
FAX:0557-95-5172
代表メールアドレス: inatori-h@edu.pref.shizuoka.jp
生徒数(令和7年4月)
| 男 | 女 | 合 計 | |
|---|---|---|---|
| 1年 | 27 | 29 | 56 |
| 2年 | 34 | 45 | 79 |
| 3年 | 30 | 39 | 69 |
| 合計 | 91 | 113 | 204 |
稲取高校グランドデザイン
稲取高校グランドデザインPDFデータは、こちらから確認ください。

稲取高校スクールカラー
稲取高校の卒業生や、長く勤務された教員に、スクールカラーについて尋ねると、ほとんどの方が「深緑」と回答します。その理由としては、開校当初から校章やジャージ、学校旗などに深緑が多く用いられてきたこと、また、自然豊かな稲取の環境に最も調和する色として親しまれてきたことが挙げられます。一部の同窓生からは、深緑を基調に「オレンジ」を差し色として組み合わせることが多かったのでは、という話も聞こえてきました。落ち着きの中にも明るさや活力を表現していた深緑のコントラストを引き出すために、オレンジ色を添えたようです。こうした意見からも、稲取高校では、深緑が長年にわたり学校を象徴する色として受け継がれてきたことが分かります。
この稲取高校の独自の文化を残すためにも、令和6年度に、稲取高校のスクールカラーを「深緑」として正式に定義化しました。また、IT社会に対応し、色の再現性を統一するため、16進数カラーコード(Hexコード)では「#006600」と定めました。(このスクールカラーの定義化は、稲取高校の文化と象徴を継承することを目的とするものであり、特段の拘束力を持つものではありません。)

