タイトル

卓球

  • 2025年03月27日卓球天竜浜名湖鉄道沿線卓球大会へ参加しました

    3月22日(土)ダブルスの部が行われました。

    〇男子ダブルス

    太田偉月・鈴木彩斗 ベスト8

    大橋來葵・内田正太郎 準優勝

    〇女子ダブルス

    堀内日光・西岡和花  優勝

    練習試合も行われ、全員が多くの試合ができたので、とても有意義な大会でした。

    春休み中にどのような練習をするのかを考えるきっかけにし、部員全員でレベルアップできるように頑張ります、

    応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2025年03月14日卓球全遠州卓球大会団体戦へ出場しました。

    3月9日(日)浜北グリーンアリーナにて行われました。

    男子A 3回戦敗退

    男子B 初戦敗退

    女子A 3位

    女子B 3位  でした。

    5月のインハイ西部予選に向け、一生懸命練習します。

    応援・送迎に足をお運びいただいた保護者の皆様、

    ありがとうございました。

     

     

  • 2025年01月29日卓球全遠州卓球大会へ出場しました

    全遠州卓球大会

    1月26日(日)浜北グリーンアリーナにて行われました。

    〇高校男子シングルス

    太田偉月(22HR) 第3位

    〇高校女子シングルス

    堀内日光(2EHR) 第2位

    西岡和花(2EHR) 第3位

    大場美昊(27HR) 第3位

    各自の課題を意識して臨み、練習の成果がどうであったかを確認しました。相手がいる競技ですので、思い通りにいかないことの方が多いのですが、次につながる手ごたえを感じた選手が多かったようです。

    応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 2025年01月29日卓球静岡県高等学校新人体育大会 シングルスの部 結果

    静岡県高等学校新人体育大会卓球競技シングルスの部

    1月25日(土)湖西アメニティプラザにて行われました。

    〇女子シングルス

    西岡和花(2EHR)

     1回戦 3-0 常葉橘の選手

     2回戦 3-0 韮山の選手

     3回戦 0-3 浜松商業の選手 

    堀内日光(2EHR)

     1回戦 3-0 田方農業の選手

     2回戦 3-0 静岡市立の選手

     3回戦 2-3 浜松学芸の選手 

    2人ともベスト32という結果でした。

    2月1日(土)には全国選抜静岡県最終選考会に出場します。

    同じレベルでの試合が続きますが、一つでも多く勝てるようによい準備をして臨みます。

  • 2024年11月28日卓球新人戦西部地区大会 シングルスの部 結果

    11月23日(土)袋井さわやかアリーナにて行われました。
    西部地区からは男女上位32名が県大会へと出場できます。

    〇女子シングルス
    西岡和花(2EHR) ベスト32  

    堀内日光(2EHR) ベスト16

    以上の結果により、女子2名が県大会への出場権を獲得しました。

    県大会は 1月25日(土) 湖西アメニティにて行われます。

    また、この結果により全国選抜大会シングルスの部静岡県最終選考会への出場権も獲得しました。こちらは 2月1日(土) 裾野市民体育館にて行われます。

     

  • 2024年11月18日卓球東海卓球選手権大会結果

    期間:令和6年11月15(金) 

    会場:サオリーナ

    【男子ダブルス】

    〇太田偉月(22HR)・鈴木彩斗(16HR)

    1回戦 相手棄権により不戦勝

    2回戦 0-3 豊田卓球・kyounan(三重県)の選手

    【女子ダブルス】

    〇山内愛結(17HR)・中村里菜(12HR)

    1回戦 相手棄権により不戦勝

    2回戦 0-3 朝日大学(岐阜県)の選手

    〇大場美昊(27HR)・伊藤有沙(21HR)

    1回戦 0-3 中京学院大学(岐阜県)の選手

    〇堀内日光(2EHR)・西岡和花(2EHR)

    1回戦 3-0 高田高校(三重県)の選手

    2回戦 0-3 中京大学(愛知県)の選手

    【男子ジュニアシングルス】

    〇太田偉月(22HR)   

    1回戦 3-0 西尾高校(愛知県)の選手

    2回戦 0-3 白子高校(三重県)の選手

    〇鈴木彩斗(16HR) 

    1回戦 2-3 美濃加茂東中学(岐阜)の選手

    【女子ジュニアシングルス】

    〇堀内日光(2EHR)  

    1回戦 3-0 津東高校(三重県)の選手

    2回戦 0-3 富田高校(岐阜県)の選手

     

    レベルの高い大会への挑戦でしたが、強い選手相手にも臆することなく戦うことができました。その中でも、大事なポイントでの1本が取れない展開になるのは、実力の差なのだろうと思います。今回の大会で、各自がより具体的に課題を明確化できたので、この経験をチーム内で共有し、さらなるレベルアップを図りたいと思います。

    遠方にもかかわらず、応援に来ていただいた保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました。

     

  • 2024年10月29日卓球新人戦県大会 学校対抗の部 結果

    10月12日(土)掛川さんりーな にて3回戦までが行われました。
    女子学校対抗
    1回戦 3-0 伊豆中央
    2回戦 3-0 三島南(東部1位)
    3回戦 0-3 浜松修学舎(西部1位) ベスト8

    10月20日(日)湖西アメニティにて5~8位決定戦が行われました。

    1試合目 2-3 静岡東(中部2位)
    2試合目 3-1 浜松市立(西部4位)
    3試合目 3-1 東海大翔洋(中部4位) 

    以上、2勝1敗により6位という結果でした。
    残念ながら東海大会(5位以上)へは出場できませんが、出場した生徒だけでなく、応援も含め、準備をした成果をよく発揮してくれました。どの試合もすばらしい内容だったと思います。応援にきていただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 2024年10月17日卓球新人戦西部地区大会 学校対抗の部 結果

    〇女子学校対抗の部(9月22日(日)袋井さわやかアリーナ)

    2回戦  3-2  浜松湖北

    3回戦  0-3  浜松商業

    5位決定トーナメント

    1回戦  3ー2  新居

    2回戦  3-1  浜松北

    以上の結果により、第5位で県大会への出場権を獲得しました。

    シード順より二つ順位をあげることができました。

    県大会ではよい試合ができるように準備を進めてまいります。

    県大会は 10月12日 掛川さんりーなにて行われます。

     

    〇男子学校対抗の部(9月23日(月)袋井さわやかアリーナ)

    2回戦  3-2  浜松湖東

    3回戦  1-3  浜松市立

    9位決定トーナメント

    1回戦  3ー1  小笠

    2回戦  2-3  浜松南

    11位決定戦 2-3 袋井商業

    以上により、西部地区予選敗退という結果でした。

    次回公式戦になる新人戦シングルスまではまだ時間があるので、しっかりと練習して力をつけていきたいと思います。

    応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 2024年09月19日卓球浜北市スポーツ祭に参加しました。

    9月16日(月)浜北グリーンアリーナにて行われました。
    〇高校男子シングルス
    太田偉月(22HR) 2位
    〇高校女子シングルス
    堀内日光(2EHR) 3位
    どの選手も課題を見つけることができ、有意義な大会となりました。
    応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2024年09月18日卓球後藤杯卓球選手権に出場しました。

    9月14日(土) 愛知県体育館にて行われました。
    ○女子ダブルス
    堀内日光(2EHR)・山内愛結(17HR) 0-3 兵庫県の選手
    初めての全国オープン大会出場ということもあり緊張が見られましたが、できることをやるという意識で試合に臨みました。今回出場したことで、今までの練習を見直し、さらに高い意識で取り組むことの重要性を学ぶことができました。この経験をチーム全体で共有し、全体としてのレベルアップを図りたいと思います。

PAGETOP