奨学給付金の申請について(御案内)
案内を御確認いただき、該当すると思われる方は(生徒さんを通じて)事務室まで申請書を取りに来てください。(その際は「HPに載っていた案内をください」とお伝えください)
・既に保護者全員の「県民税及び市民税所得割」がともに非課税の場合→【通常版】
通常版御案内[PDF:1.03MB]
・1月以降の年間収入見込から、保護者全員の「県民税及び市民税所得割」がともに非課税相当の所得水準まで減少すると見込まれる場合→【家計急変版】
家計急変版御案内[PDF:1000KB]
※家計急変版の申請を希望する場合は、申請書を取りに来る前に事務室に御連絡ください。
(通常版は連絡不要です。)
提出期限は7月16日(火)としていますが、これ以降に家計急変があった場合にも随時申請を受け付けます。
【7月申請】就学支援金オンライン申請について(全員対象)
配布したフローチャートに従い、該当するマニュアルを御確認の上、全員手続きをしてください。
申請期間は令和6年7月1日(月)から7月8日(月)までです。
就学支援金の申請について(制度及び補足説明)[PDF:733KB]
各種マニュアル
②新規申請編[PDF:3.12MB]
③継続届出編[PDF:2.71MB]
④変更手続編[PDF:4.16MB]
高等学校等遠距離通学費補助金の申請手続きについて
別紙「高等学校等遠距離通学費補助金の申請手続きについて」を確認の上、対象と思われる方は6月24日(月)までに事務室まで申し出てください。
遠距離通学費補助金の申請手続きについて[PDF:530KB]
【授業料を納めている世帯が対象】生活が困窮した場合に授業料を減免します。
別紙「授業料減免のお知らせ」を確認の上、該当すると思われる方は、6月5日(水)までに
事務室に申し出てください。
授業料減免のお知らせ[PDF:138KB]