-
2025年03月27日卓球天竜浜名湖鉄道沿線卓球大会へ参加しました
3月22日(土)ダブルスの部が行われました。
〇男子ダブルス
太田偉月・鈴木彩斗 ベスト8
大橋來葵・内田正太郎 準優勝
〇女子ダブルス
堀内日光・西岡和花 優勝
練習試合も行われ、全員が多くの試合ができたので、とても有意義な大会でした。
春休み中にどのような練習をするのかを考えるきっかけにし、部員全員でレベルアップできるように頑張ります、
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
-
2025年03月14日卓球全遠州卓球大会団体戦へ出場しました。
3月9日(日)浜北グリーンアリーナにて行われました。
男子A 3回戦敗退
男子B 初戦敗退
女子A 3位
女子B 3位 でした。
5月のインハイ西部予選に向け、一生懸命練習します。
応援・送迎に足をお運びいただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
-
2025年01月29日卓球全遠州卓球大会へ出場しました
全遠州卓球大会
1月26日(日)浜北グリーンアリーナにて行われました。
〇高校男子シングルス
太田偉月(22HR) 第3位
〇高校女子シングルス
堀内日光(2EHR) 第2位
西岡和花(2EHR) 第3位
大場美昊(27HR) 第3位
各自の課題を意識して臨み、練習の成果がどうであったかを確認しました。相手がいる競技ですので、思い通りにいかないことの方が多いのですが、次につながる手ごたえを感じた選手が多かったようです。
応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。
-
2025年01月29日卓球静岡県高等学校新人体育大会 シングルスの部 結果
静岡県高等学校新人体育大会卓球競技シングルスの部
1月25日(土)湖西アメニティプラザにて行われました。
〇女子シングルス
西岡和花(2EHR)
1回戦 3-0 常葉橘の選手
2回戦 3-0 韮山の選手
3回戦 0-3 浜松商業の選手
堀内日光(2EHR)
1回戦 3-0 田方農業の選手
2回戦 3-0 静岡市立の選手
3回戦 2-3 浜松学芸の選手
2人ともベスト32という結果でした。
2月1日(土)には全国選抜静岡県最終選考会に出場します。
同じレベルでの試合が続きますが、一つでも多く勝てるようによい準備をして臨みます。
-
2024年11月28日卓球新人戦西部地区大会 シングルスの部 結果
11月23日(土)袋井さわやかアリーナにて行われました。
西部地区からは男女上位32名が県大会へと出場できます。〇女子シングルス
西岡和花(2EHR) ベスト32堀内日光(2EHR) ベスト16
以上の結果により、女子2名が県大会への出場権を獲得しました。
県大会は 1月25日(土) 湖西アメニティにて行われます。
また、この結果により全国選抜大会シングルスの部静岡県最終選考会への出場権も獲得しました。こちらは 2月1日(土) 裾野市民体育館にて行われます。
-
2024年11月18日卓球東海卓球選手権大会結果
期間:令和6年11月15(金)
会場:サオリーナ
【男子ダブルス】
〇太田偉月(22HR)・鈴木彩斗(16HR)
1回戦 相手棄権により不戦勝
2回戦 0-3 豊田卓球・kyounan(三重県)の選手
【女子ダブルス】
〇山内愛結(17HR)・中村里菜(12HR)
1回戦 相手棄権により不戦勝
2回戦 0-3 朝日大学(岐阜県)の選手
〇大場美昊(27HR)・伊藤有沙(21HR)
1回戦 0-3 中京学院大学(岐阜県)の選手
〇堀内日光(2EHR)・西岡和花(2EHR)
1回戦 3-0 高田高校(三重県)の選手
2回戦 0-3 中京大学(愛知県)の選手
【男子ジュニアシングルス】
〇太田偉月(22HR)
1回戦 3-0 西尾高校(愛知県)の選手
2回戦 0-3 白子高校(三重県)の選手
〇鈴木彩斗(16HR)
1回戦 2-3 美濃加茂東中学(岐阜)の選手
【女子ジュニアシングルス】
〇堀内日光(2EHR)
1回戦 3-0 津東高校(三重県)の選手
2回戦 0-3 富田高校(岐阜県)の選手
レベルの高い大会への挑戦でしたが、強い選手相手にも臆することなく戦うことができました。その中でも、大事なポイントでの1本が取れない展開になるのは、実力の差なのだろうと思います。今回の大会で、各自がより具体的に課題を明確化できたので、この経験をチーム内で共有し、さらなるレベルアップを図りたいと思います。
遠方にもかかわらず、応援に来ていただいた保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました。
-
2024年10月29日卓球新人戦県大会 学校対抗の部 結果
10月12日(土)掛川さんりーな にて3回戦までが行われました。
女子学校対抗
1回戦 3-0 伊豆中央
2回戦 3-0 三島南(東部1位)
3回戦 0-3 浜松修学舎(西部1位) ベスト810月20日(日)湖西アメニティにて5~8位決定戦が行われました。
1試合目 2-3 静岡東(中部2位)
2試合目 3-1 浜松市立(西部4位)
3試合目 3-1 東海大翔洋(中部4位)以上、2勝1敗により6位という結果でした。
残念ながら東海大会(5位以上)へは出場できませんが、出場した生徒だけでなく、応援も含め、準備をした成果をよく発揮してくれました。どの試合もすばらしい内容だったと思います。応援にきていただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。 -
2024年10月17日卓球新人戦西部地区大会 学校対抗の部 結果
〇女子学校対抗の部(9月22日(日)袋井さわやかアリーナ)
2回戦 3-2 浜松湖北
3回戦 0-3 浜松商業
5位決定トーナメント
1回戦 3ー2 新居
2回戦 3-1 浜松北
以上の結果により、第5位で県大会への出場権を獲得しました。
シード順より二つ順位をあげることができました。
県大会ではよい試合ができるように準備を進めてまいります。
県大会は 10月12日 掛川さんりーなにて行われます。
〇男子学校対抗の部(9月23日(月)袋井さわやかアリーナ)
2回戦 3-2 浜松湖東
3回戦 1-3 浜松市立
9位決定トーナメント
1回戦 3ー1 小笠
2回戦 2-3 浜松南
11位決定戦 2-3 袋井商業
以上により、西部地区予選敗退という結果でした。
次回公式戦になる新人戦シングルスまではまだ時間があるので、しっかりと練習して力をつけていきたいと思います。
応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。
-
2024年09月19日卓球浜北市スポーツ祭に参加しました。
9月16日(月)浜北グリーンアリーナにて行われました。
〇高校男子シングルス
太田偉月(22HR) 2位
〇高校女子シングルス
堀内日光(2EHR) 3位
どの選手も課題を見つけることができ、有意義な大会となりました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 -
2024年09月18日卓球後藤杯卓球選手権に出場しました。
9月14日(土) 愛知県体育館にて行われました。
○女子ダブルス
堀内日光(2EHR)・山内愛結(17HR) 0-3 兵庫県の選手
初めての全国オープン大会出場ということもあり緊張が見られましたが、できることをやるという意識で試合に臨みました。今回出場したことで、今までの練習を見直し、さらに高い意識で取り組むことの重要性を学ぶことができました。この経験をチーム全体で共有し、全体としてのレベルアップを図りたいと思います。 -
2024年09月09日卓球全日本ジュニア静岡県予選会結果
9月8日(日)静岡県武道館にて行われました。
○男子シングルス
太田偉月(22HR)
1回戦 3-0 愛鷹中学の選手
2回戦 0-3 服織中学の選手(中部5位)
※東海卓球選手権出場権獲得
鈴木彩斗(16HR)
1回戦 3-2 静岡東高校の選手
2回戦 3-1 御殿場西高校の選手(東部5位)
3回戦 0-3 よーじ道場(小6)の選手
※東海卓球選手権出場権獲得
○女子シングルス
堀内日光(2EHR)
2回戦 3-2 静岡東高校の選手(中部5位)
3回戦 1-3 島田樟誠高校の選手(中部4位)
※東海卓球選手権出場権獲得
夏休みの練習の成果を出すことができました。
競った場面でも自信を持って攻撃できる場面が多く、強い相手でも自分のよいボールを出せるようになってきています。今回の経験を今後の練習に生かし、2週間後の新人戦学校対抗地区予選ではチームがよい形で戦えるように部員全員でよい雰囲気を作っていきます。
この試合の結果を受け、3名とも東海卓球選手権大会ジュニアシングルスの部への出場権も獲得しました。この3名は先日行われたダブルス予選会でも出場権を獲得しているので、ダブルス・シングルス2種目での出場となります。本戦での健闘に期待しています。
応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。 -
2024年09月08日卓球掛川会長杯に参加しました
9月7日(土)掛川会長杯に出場しました。
〇一般高校男子シングルス
太田偉月(22HR) 3位
鈴木彩斗(16HR) ベスト8
〇一般高校女子シングルス
堀内日光(2EHR) 2位
大場美昊(27HR) ベスト8
夏休みの練習を経て、上達している選手が多くてよかったと思います。
2学期も始まり、練習時間の確保が難しいですが、有意義な練習になるように今後も工夫して取り組んでいきます。 -
2024年08月26日卓球東海卓球選手権大会ダブルスの部 静岡県予選会結果
8月25日(日) 静岡県武道館にて行われました。
○男子ダブルス
太田偉月(22HR)・鈴木彩斗(16HR)
○女子ダブルス
山内愛結(17HR)・中村里菜(12HR)
堀内日光(2EHR)・西岡和花(2EHR)
大場美昊(27HR)・伊藤有沙(21HR)
以上の結果により、4ペアが代表権を獲得しました。
レベル高い大会への挑戦になるので、本戦でもよい試合ができるようにしっかりと準備を進めたいと思います。
本戦は 11月15日(金)~17日(日) 三重県 サオリーナ にて行われます。 -
2024年08月14日卓球全日本ジュニア西部地区予選会結果
8月12日(月)、13日(火) 袋井さわやかアリーナにて行われました。
西部地区からは男女上位48名が県大会へと出場できます。
近年、小中学生のレベルが上がり、特に西部地区の女子は中学生に強い選手が多く在籍していて、48本といえどなかなか県大会への出場が難しい大会になっています。
結果は以下の通り。
〇男子シングルス
初戦敗退 0人
2回戦敗退 4人
3回戦敗退 1人
4回戦敗退(ベスト64)
太田偉月(22HR)
鈴木彩斗(16HR)
大橋來葵(17HR)
●48決定
太田偉月(22HR)3-0 太陽クラブの選手
鈴木彩斗(16HR)3―1 浜松湖北の選手
大橋來葵(17HR)0-3 浜松学芸の選手
○女子シングルス
初戦敗退 5人
2回戦敗退 2人
3回戦敗退(ベスト64)
西岡和花(2EHR)
4回戦敗退(ベスト32) 堀内日光(2EHR)
●48決定
西岡和花(2EHR) 2-3 舞阪中の選手
以上の結果により、太田、鈴木、堀内の3名が県大会への出場権を獲得しました。
負けた選手も、夏休みの練習の成果を発揮できた者が多く、成長を感じられました。
強い選手に向かっていく姿勢をチーム全体で作り、9月の新人戦団体戦では目標を達成できるようにみんなで頑張ります。
県大会は9月8日(日)静岡県武道館にて行われます。 -
2024年08月06日卓球天竜浜名湖鉄道沿線卓球大会シングルスへ参加しました。
6月15日(土)湖西アメニティにて行われました。
〇男子シングルス
鈴木彩斗
大橋來葵
太田偉月 ベスト16
〇女子シングルス
堀内日光 優勝
西岡和花 2位
【優勝・準優勝者コメント】
・堀内さん
フルセットになる危うい試合が多かったのですが、そこで勝つことができたことは大きな進歩だったと思います。応援ありがとうございました。
・西岡さん
今回の大会で自分の直すべき課題が見つかったので、この結果を自信につなげつつ、より成長できるよう努力していきたいと思います。
-
2024年06月22日卓球掛川オープン卓球大会へ参加しました。
6月22日(土)掛川さんりーなにて行われました。
〇一般男子シングルス
鈴木彩斗
大橋來葵
太田偉月 ベスト16
〇女子シングルス
堀内日光 優勝
大場美昊 ベスト8
【優勝者コメント】
・堀内さん
今回の大会は一般の方もいる大会で、普段と違うボールをたくさん受けることができ、自分の新たな課題を見つける機会となりました。応援ありがとうございました!
-
2024年05月31日卓球インターハイ静岡県予選会結果
〇男子ダブルス
大橋來葵・鈴木彩斗 初戦敗退
〇女子ダブルス
小楠悠菜・堀内日光 3回戦敗退
村松美優・西岡和花 3回戦敗退
〇女子シングルス
小楠悠菜 2回戦敗退
堀内日光 初戦敗退
〇男子学校対抗
1回戦 2-3 富士
〇女子学校対抗
1回戦 3-0 伊豆中央
2回戦 3-1 三島南
3回戦 0-3 浜松商業
ベスト8
男女ともに、3年生がチームの中での役割をしっかりと果たしてくれました。
女子学校対抗では、目標としていたベスト8を達成することができ、男子学校対抗においても勝利まであと一歩まで迫ることができました。どの種目においても1,2年生の活躍が目立ち、今後の成長が楽しみに感じられる大会となりました。
応援にお越しいただいた保護者、関係者の皆様、ありがとうございました。また、これまで卓球部の活動に御理解をいただき、支えてくださった3年生保護者の皆様、本当にありがとうございました。
この大会をもって3年生は引退となります。練習に意識高く取り組む姿勢や部活動で頑張る意義を後輩たちにしっかりと示してくれたことに感謝しています。。
5月31日には3年生引退会見を行いました。3年生が部活動にかけた想いをたくさん語ってくれました。この想いを受け継ぎ、よりよい活動ができるように後輩たちは頑張ってほしいと思います。
-
2024年05月06日卓球高校総体西部地区予選結果
【日程】
4月28日(日) 男女ダブルス(袋井さわやかアリーナ)
4月29日(月) 男女シングルス(浜松アリーナ)
5月 3日(金) 男子学校対抗(袋井さわやかアリーナ)
5月 4日(土) 女子学校対抗(袋井さわやかアリーナ)
○男子ダブルス
1回戦敗退 1ペア
2回戦敗退 1ペア
3回戦敗退 3ペア
5回戦敗退(ベスト16) 大橋來葵(17HR)・鈴木彩斗(16HR) 県大会出場
○女子ダブルス
1回戦敗退 2ペア
2回戦敗退 3ペア
3回戦敗退(ベスト32) 村松美優(33HR)・西岡和花(2EHR) 県大会出場
4回戦敗退(ベスト16) 小楠悠菜(32HR)・堀内日光(2EHR) 県大会出場
○男子シングルス
1回戦敗退 4人
2回戦敗退 4人
3回戦敗退 4人
4回戦敗退 1人
○女子シングルス
1回戦敗退 1人
2回戦敗退 8人
3回戦敗退 3人
4回戦敗退 2人(ベスト32) 小楠悠菜(32HR)、堀内日光(2EHR) 県大会出場
○男子学校対抗
2回戦 3―0 浜松大平台
3回戦 3-2 掛川西(第8シード)
4回戦 0-3 浜松修学舎(第1シード)
5位決定トーナメント
1回戦 0-3 浜松北(第5シード)
7位決定戦 3-1 湖西(第6シード) 第7位 県大会出場
○女子学校対抗
2回戦 3-0 磐田北
3回戦 0-3 浜松学芸(第3シード)
5位決定トーナメント
1回戦 3-1 浜松北(第7シード)
5位決定戦 3-1 浜松工業(第5シード) 第5位 県大会出場
男女ともにチーム一丸となって闘うことができました。
応援にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。
引き続き県大会でもご支援よろしくお願いします。
【県大会日程】
男女ダブルス 5月18日(土) 静岡市中央体育館
男女シングルス 5月19日(日) 静岡市中央体育館
男女学校対抗 5月26日(日) 静岡市中央体育館
