54年12月19日 |
静岡県教育委員会「第2次生徒急増期後半の高等学校整備計画」により設置決定 |
昭和56年2月9日 |
設置場所を浜松市馬郡町に決定 |
昭和57年3月25日 |
校地造成工事完了、校地面積40,010.22㎡ |
昭和57年4月1日 |
西遠学区新設高等学校設立準備委員長及び準備委員2名を発令 |
昭和57年7月28日 |
西遠学区新設高等学校建設工事の起工式挙行 |
昭和57年12月17日 |
昭和57年11月県議会定例会において校名を「静岡県立浜松湖南高等学校」と議決、入学者生徒募集定員を普通科315名、英語科40名と決定 |
昭和58年2月7日 |
設立準備事務所を静岡県立浜松西高等学校内に開設 |
昭和58年3月15日 |
第1期工事竣工(管理棟・生徒昇降所・特別教室棟・普通教室棟)、延べ5,197㎡ |
昭和58年4月1日 |
初代校長 大森僖志雄、他22名の教職員就任 |
昭和58年4月4日 |
開校・入学式を浜松市立篠原中学校体育館にて挙行、新入生390名(男193名、女197名) |
昭和58年12月16日 |
昭和59年度入学者生徒募集定員を普通科360名、英語科40名と決定 |
昭和59年2月28日 |
第2期工事竣工(理科教室棟・普通教室棟)、延べ3,018㎡ 体育館工事竣工、延べ2,606㎡ |
昭和59年5月15日 |
校歌制定記念式挙行 |
昭和60年2月28日 |
第3期工事竣工(理科教室棟・普通教室棟)、延べ1,074㎡ |
昭和60年3月25日 |
プール及び付属棟工事竣工(8コース、25m) |
昭和60年6月8日 |
校舎落成記念式典挙行 |
昭和61年3月1日 |
第1回卒業証書授与式挙行 卒業生381名(男189名、女192名) |
昭和61年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科405名、英語科40名 |
平成元年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科450名、英語科40名 |
平成2年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科405名、英語科40名 |
平成4年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科360名、英語科40名 |
平成4年11月5日 |
創立10周年記念式典挙行 |
平成14年11月1日 |
創立20周年記念式典挙行 |
平成16年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科320名、英語科40名 |
平成19年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科360名、英語科40名 |
平成20年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科320名、英語科40名 |
平成24年11月1日 |
創立30周年記念式典挙行 |
平成26年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科360名、英語科40名 |
平成27年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科320名、英語科40名 |
平成31年4月1日 |
入学者生徒募集定員 普通科280名、英語科40名 |
令和4年11月11日 |
創立40周年記念式典挙行 |