校舎

日本文化部(書道・茶道)

書道

活動情報

【活動日時】 月・火・水 放課後 15:50〜17:00(約1時間)
         
【活動場所】 書道室

【部 員 数】 3年生 女子 1 名
       1年生 女子 1 名

活動紹介

私達は現在3年生1名、1年生1名です。
書道教諭の伊藤先生が水曜日の放課後に、ご指導くださっています。
しかし、基本的には、自分で決めた目標に向けて、こつこつと努力する時間が多いです。毎年6月上旬に実施される文化祭、11月実施の「高校文化祭 書道展」「天竜芸術祭」への出展を目標に頑張っています。楷書、行書、草書、また篆刻の作成など、書道は奥深い魅力があります。

 令和5年7月 「どうする家康 トークショー展」 出演者パネル制作
 令和6年3月 「天竜川ダム再編工事事務所」看板制作

メッセージ

楷書、行書、草書などいろいろな字体にも挑戦します。
また篆刻も作成し、作品を仕上げます、書道の奥深さに触れてみたい人、ぜひ一緒に書道部に来てください。

茶道

活動情報

【活動日時】 毎週木曜
         
【活動場所】 和室

【部 員 数】 2年生 男子 4名  女子 3名
       1年生 男子 3名  女子 1名

活動紹介

講師の先生に指導をいただきながら宗徧流のお点前の練習をしています。文化祭ではお点前披露とお点前体験をして、多くのお客さんに楽しんでもらうことができました。

 日本文化(茶道)① 日本文化(茶道)②

PAGETOP