天竜高等学校が目指す教育の推進
天竜高等学校は、長きにわたり地元天竜区の高等学校教育を担い、素晴らしい歴史と伝統を有する天竜林業高等学校、二俣高等学校、春野高等学校の3校の再編整備により、二俣校舎と春野校舎からなる高等学校として、平成26年4月に開校しました。
二俣校舎には森林・環境科、総合学科及び福祉科、春野校舎には普通科を設置し、生徒の幅広い興味・関心や進路希望に対応するための教育を行っています。二俣校舎では、地域の自然や文化を愛し、地域の発展に貢献することができる人材、自らの目標に向かって粘り強く努力し、未来を切り拓くことができる人材の育成を目指して教育活動に取り組んでいます。春野校舎では、一人ひとりの生徒が夢や希望に向かって努力し、自分らしく生きることを実現する学校を目指して教育を推進するとともに、教職員が生徒と様々な場面で一緒に活動しながら生徒を支援しています。二俣校舎、春野校舎とも、生徒が夢や目標に向かって真摯に取り組み、地域の未来を担う人材となるよう、日々の教育を行ってまいります。
校章について
天竜高等学校の「天」の文字を「竜」と「天竜川と気田川」の流れをイメージした図案文字を背景に、大きく躍進する生徒の学び舎を表現した。
平成26年4月1日 制定
和歌山県在住 北野公一 作
再編整備の経緯
平成17年3月 「静岡県立高等学校第二次長期計画」公表
平成22年4月 天竜地区新構想高等学校(仮称)設置準備委員会設置
平成24年4月 天竜地区新構想高等学校(仮称)開校準備委員会設置
平成25年3月 静岡県立学校設置条例の一部改正により、校名が「静岡県立天竜高等学
校」に決定
平成25年4月 「静岡県立天竜高等学校春野校舎」の名称が決定
平成26年4月 「静岡県立天竜高等学校」及び「静岡県立天竜高等学校春野校舎」開校
令和5年11月 静岡県立天竜高等学校開校10周年記念式典挙行
校歌
作詞 田中章義
作曲 サンプラザ中野くん
1 天に竜在り 地に竜在り 2 天に竜在り 地に竜在り
昇る朝陽に照らされ仰ぐ 水を讃えて大地に生きる
我らも伸びゆく若杉なり 我らも希望の楠なりや
山百合の咲く この路から ひまわりの咲く この路から
臨むは遠州 太平洋 臨むは天地龍頭なり
龍神坐すこの土地で 豊かな風吹くこの土地で
力を合わせて歩みゆく 支えに感謝し進み往く
描いた夢も竜なれば こころざしこそ竜なれば
地域の竜と成り往かむ 社会の竜と成り往かむ
明日への竜と成り往かむ 世界の竜と成り往かむ
学校案内
学校案内2024