出席停止書類について
医師により学校感染症と診断された場合、すぐにその旨を学校に電話連絡してください。
新型コロナウイルス・インフルエンザはこちら
その他感染症はこちら→登校許可証明書
(参考)出席停止扱いとなる疾病
第1種 エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マール
ブルク病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 鳥イ
ンフルエンザ
第2種 インフルエンザ(特定鳥インフルエンザを除く) 百日咳 麻しん 流行性耳下
腺炎 風しん 水痘 咽頭結膜熱 新型コロナウイルス感染症 結核 髄膜炎菌
性髄膜炎
第3種 コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症 腸チフス パラチフス 流行性
角結膜炎 急性出血性角結膜炎 その他の感染症
教育相談について
スクールカウンセラーの先生のご紹介
公認心理師 臨床心理士 高栁弘行 先生
週に1日、木曜日の午後に来校してくださいます。
生徒の相談はもちろんのこと、保護者の方のご相談も可能です。
生徒で相談を希望する人は、担任の先生か養護教諭、教育相談担当へ申し出をしてください。保護者の方は電話またはお子さんを通じて予約をしてください。
※必要に応じで、その他の相談機関も紹介します。