校舎

地域協働センター

ー天竜高校が取り組む地域と連携ー

地域協働センターとは・・・

天竜高校地域協働センターについて
TENRYU Highschool Regional 
Cooperation Center(略称:TCC ティー・シー・シー)
 

本校スクールミッション

天竜地区における地域人財、専門人財育成の拠点校として、地域の企業、大学、団体等との連携・協働を通して、地域の自然や文化を愛し地域の発展に貢献するとともに、自らの目標に向かって粘り強く努力し未来を切り拓くことができる人財の育成を目指す。

センターの概要

地域協働センター(愛称:TCC)は、地域と高校をつなぐ拠点です。
本校は、ボランティア活動や、地方自治体、大学、企業等との連携プロジェクトの企画運営、就業探究(職場体験)などを通じて、サステナブルな地域貢献活動を推進しています。
ここでいう地域とは、天竜区を中心とする中山間地域を含む三遠南信地域のことです。

地域協働センター

活動の様子

・「高校生おにぎりフェス」に出店
天竜高校の天竜おにぎり、くんま水車の里の味噌、春野の鹿肉(ジミート)のおにぎりがバク売れました。

・天竜の未来を考える若者会議
静岡大学、静岡文化芸術大学、常葉大学の大学生と本校建築系列、天竜ラボのメンバーが活動を報告。

・道の駅 くんま水車の里、農家民宿「くんま遊楽亭おそびや」に取材
地域探求の授業で、道の駅 くんま水車の里、農家民宿「くんま遊楽亭おそびや」に取材にいきました。

・天龍村(長野県)の弾頭的農産品「ていざなす」の選果場で、選果の見学と体験
​​​​​「ていざなす(田井沢なす)」は生でも食べることができ、りんごのような甘みと、瑞々しさがありました。

地域協働センター-1 地域協働センター-2

天竜ラボはじめ地域協働活動は、本校facebookページにて公開していますので、ぜひご登録ください。

Facebookロゴマーク
静岡県立天竜高等学校
地域協働センター

PAGETOP