公開日 2024年06月20日
更新日 2024年12月14日
麻機沼と静岡市内7河川の絶滅危惧植物の調査記録を行っています
活動紹介
生物室内、3階のテラスで魚類や爬虫類などの飼育、植物の栽培を行っています。
文化祭で発表した内容をまとめて、生徒理科研究発表会に参加したり、山崎賞に応募したりしています。
安倍川と麻機沼の絶滅危惧植物について調査・研究をしています。
部員数
3年生11名 2年生10名 1年生1名活動時間
定例:毎週金曜日 15:40~18:00水槽清掃:原則毎週火曜日当番制
長期休業中は当番が水槽清掃などを行う。
野外調査は、適宜、土・日曜日、長期休業中に行う。
研究発表前および研究論文作成時には、金曜日以外も活動することがある。
活動場所
生物室、野外調査フィールド(安倍川右岸の7河川、麻機沼)年間活動計画
主な活動実績
第65回 静岡県学生科学賞(令和3年度)で白鳥紗羅さんが県知事賞を受賞しました。
令和5年度 生徒理科研究発表会中部支部大会に参加し、「ダンゴムシの学習能力」について発表しました。