静岡高等学校

写真部

公開日 2024年06月20日

更新日 2024年12月11日

芸術性と記録の写真を追窮し、合宿も生徒が企画しての実施です

活動紹介

@写真部は、兼部禁止です。

ご紹介します!

①部費の徴収はありません。但し、「静高写真部」腕章は個人負担でお願いします。高校野球取材時に球場での撮影で義務付けられています。(草薙球場ほか、県内各地の球場。また、特に甲子園球場と明治神宮球場は規制が厳しいのです。)また、校内行事での各種撮影時についても、画像データの取材ということで普通の生徒が入れない場所にも立ち入ることがあります。その際、着用が必要になります。(約1500円=原料費により変化する可能性があります)

②撮影旅行(5千円〜1万円程度)や撮影合宿(2万円〜3万円程度)を行います。行き先は部員がそれぞれ撮影旅行委員会や撮影合宿委員会を形成し、合議の上、決定します。

参加は希望制ですが、原則的には全員参加になります。

過去の旅行では江ノ島、鎌倉、横浜、熱海、犬山城&明治村、浜松城

合宿では忍野八海、昇仙峡、箱根、白川郷&飛騨高山、名古屋&佐久島(現代アートで有名)の実施例があります。

③卬高祭では「ピーターパン」のパン販売と展示を行います。これも委員会で合議し、生徒の自主運営になります。

④通常の部活動について

A、上記の如く、部員内で各種委員会(写真甲子園・写真部ウエア・新入生勧誘など適宜)を組織し、それぞれの仕事を受け持って部を全員で運営するようになっております。

B、活動日は水曜日・金曜日で、部室や顧問のクラス教室に集まって合議します。その他、個人的な撮影は各自のスケジュールに任せられています。

C、テスト前1週間は活動を停止します。(他の部活動と同じです。)                   

D、高文連全国大会、写真甲子園(北海道)、その他各種コンクール入賞を目標とします。           

E、撮影した作品は、本館2階視聴覚教室廊下に展示し、行事ごとに入替を行います。

過去に難関10大学や医学部医学科に多数進学しており、勉強との両立が達成しやすい部活動です。


部員数

3年=男子0人、女子7人 2年=男子1人、女子2人 1年=男子?人、女子?人

活動時間

通常時
水曜日と金曜日 15:30~17:00

コンクール前
どんなに遅くとも19:00まで(全生徒の完全下校時間)

テスト前
完全休部

活動場所

2階写真部部室 各自の撮影場所

年間活動計画

撮影内容 場所
4月 新入生勧誘 静岡高校
入学式 対面式 部紹介 静岡高校
浅間神社と桜撮影会 浅間神社
5月 静高静商野球定期戦 草薙球場
連休最初 撮影合宿 近隣都道府県
  教育講演会 市民文化会館
6月 卬高祭(展示・パン販売・仮装) 静岡高校
  第1回写真教室 静岡学園高校
  自治会長選挙 静岡高校
7月 夏の高校野球 県大会 各球場
  球技大会 静岡高校
8月 夏の甲子園大会(出場の場合) 甲子園球場
  撮影技能講習会(不定期開催) 各地
9月 県総合文化祭写真コンクール 各地
  球技大会 静岡高校
10月 第2回写真教室 静岡市立高校
  薬学講座 静岡高校
11月 写真講習会 東海大翔洋高校
  明治神宮大会(出場の場合) 明治神宮球場
1月 第3回写真教室 静岡高校同窓会館
  センバツ甲子園決定通知 静岡高校
2月 賤機山「河津桜」撮影会 賤機山
3月 卒業式 静岡高校
  センバツ甲子園大会(出場の場合) 甲子園球場

主な活動実績

第14回秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞(通称「秋山賞」)入選 写真
甲子園への参加
TOUKYO2020オリンピック自転車競技の記録撮影
静岡新聞「ひろば」作品掲載
静岡市まちかどコレクション2020-'21  優秀賞(お茶一服賞)
亜細亜大学フォトコンテスト優秀賞


PAGETOP