-
2024年03月11日ギター クラシックギター部第7回定期演奏会のお知らせ
クラシックギター部は、下記のとおり定期演奏会を開催します。
部員一同、1曲1曲思いを込めて精一杯演奏いたしますので、ぜひ聴きにいらしてください!
日時:令和6年4月3日(水)17:30開場、18:00開演
会場:静岡音楽館AOI *入場は無料です。
主な演奏曲:First Love / 宇多田ヒカル
美しい鰭 / スピッツ
Op.28(マルボロ―の主題による変奏曲)/ F.ソル
タンゴの歴史よりNIGHTCLUB1960 / A.ピアソラ
Barbiere di Siviglia / G.ロッシーニ
-
2024年03月01日弦楽合奏 弦楽合奏部 第32回定期演奏会のお知らせ
2024年3月19日(火) 18:00より
静岡音楽館AOIにて第32回定期演奏会を入場無料にて開催します。
演奏曲目:E.エルガー作曲 威風堂々、映画音楽「パイレーツ・オブ・カリビアン」等
精一杯頑張ります。是非お越しください。
-
2024年02月27日マンドリン 3月28日(木)マンドリン部第51回定期演奏会(入場無料)のお知らせ
静岡高校マンドリン部は、第51回定期演奏会を静岡音楽館AOIホールにて開催いたします。1・2年生部員9名と少人数ながら、2月の東海大会で優秀賞を獲得し、7月に大阪府で開催される全国大会へ13年連続18回目の出場権を獲得した実力派の演奏です。2年生部員にとっては高校生活最後の大切な演奏会。心を込めて演奏させていただきます。皆様と共に豊かな時間を過ごせますよう、ご来場を心よりお待ちしております。
-
2024年02月14日写真 一瞬を切り取る、眼力を養う!
静岡高校の写真部では、ショットの瞬間を見逃さないためにも、美術館に通い眼力を養う訓練をしています。
今回は静岡市美術館で開催中の
高畑勲展
-日本のアニメーションに遺したものーを見学して来ました。
担当学芸員の方の予備講習を受講してから、実際の展示を観て回ることが出来たので、背景画の工夫の軌跡・視点の取り方など深い意味での勉強が出来ました。
非常に有意義で、濃密な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます♪
-
2024年02月11日マンドリン 【マンドリン部】13年連続18回目の全国大会へ
令和6年2月11日(日・祝)、掛川市生涯学習センターで「第41回東海選抜高等学校ギター・マンドリンフェスティバル(東海大会)」が開催されました。
静高マンドリン部は、1・2年生部員9名で11月の県大会2位を経てこの東海大会に出場し、出場15団体中6団体にしか与えられない優秀賞を受賞。令和6年7月に大阪で行われる「全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール(全国大会)」に13年連続18回目となる出場権を獲得しました。
「少人数ならではのメリットを改めて考えさせられる美しい演奏で、一人一人の音が際立って響き合い、ストレートに伝わってきた」との審査員の先生のお言葉に、部員一同涙が溢れました。2年生にとって高校生活最後の大会でこのような高い評価をいただき、いつも温かく支えてくださったマンドリン講師の中野薫先生や、共に頑張ってきた部員、家族への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
2年生にとって最後の演奏会となる第51回定期演奏会が、令和6年3月28日(木)に静岡音楽館AOIで開催されます。今年は入場料無料です。
県大会2位をいただいた序曲「レナータ」や今回の東海大会で優秀賞をいただいた「麗しきイタリア序曲」も演奏します。詳しい内容は今月中にこのHPに掲載いたします。静高マンドリン部の繊細で美しい音色をぜひお楽しみください。
-
2024年02月05日演劇 【演劇部】如月公演のお知らせ
演劇部より中部演劇協議会如月公演のご案内です。
入場無料でどなたでもご観劇いただけます。
ぜひアイセル21にお越しください。日時:令和6年2月17日(土) 16:00ー16:50
会場:葵区生涯学習センター アイセル21 1階ホール
演目:『トシドンの放課後』(作:上田美和)公演全体の情報は以下のプログラムをリンクよりご確認ください。
※写真は11月の県大会です。お手伝い頂いた皆さん、OBOGの方々、ご観劇いただいた皆様、本当にありがとうございました。
-
2024年01月25日写真山岳 写真部と山岳部の合同奉仕
静高として地域に奉仕する活動で、写真部と山岳部合同で浅間神社ので清掃を行いました。
写真部は石灯籠周辺の落葉掃き、山岳部はもっと大変な溝の泥かきです。
寒風吹き荒ぶ中の活動でしたが、やっているうちに楽しくなって来ました。
終わりに合格鉛筆を戴いて、充実した時期を過ごすことができました。ありがとうございます♪
