-
2025年04月16日弦楽合奏 弦楽合奏部第33回定期演奏会開催
令和7年3月26日(水)に静岡高校弦楽合奏部第33回定期演奏会を開催いたしました。
曲目は、1部のチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデより第1楽章、モーツァルト作曲交響曲25番、アイネクライネナハトムジークなどのクラシック曲から2部の映画「タイタニック」メドレーや残酷な天使のテーゼなど幅広く演奏いたしました。
アンコールには、今年度初めての企画で、OBOGの方々と一緒に演奏しようと総勢約40名でホルスト作曲「セントポール組曲」を演奏し、大好評を得ました。OBOGの方々の力もお借りして大変パワフルな演奏が出来、我々も感無量です。
この演奏会を節目として2年生(現3年生)が引退をいたしましたが、5月3日に札ノ辻クロスホールにてアポロンカルテット様の演奏会に前座出演させていただくことが決定しており、そちらも精一杯頑張りたいと思っています。応援よろしくお願いします。
現在は、新入生の新入部員を募集中です。是非、高校に入って新しいことを経験してみたい方は積極的に体験に来てみてほしいと思っております。そして、我々と一緒にアンサンブルを追求していきましょう。
-
2025年02月03日弦楽合奏 弦楽合奏部 定期演奏会のお知らせ
弦楽合奏部 定期演奏会のお知らせ
弦楽合奏部は第33回定期演奏会を以下の通り開催いたします。
曲目はチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデ第1楽章、タイタニックメドレー等クラシックからポップスまで色々な曲に挑戦いたします。精一杯頑張りますので、是非お越しください。
日時:令和7年3月26日(水) 開場17:30 開演18:00
場所:静岡音楽館AOI
入場無料
入場整理券配布所:本校事務室、すみやグッディ本店様、SBS通り店様、音楽舎様
未就学児の入場も可能です。親子室も是非ご利用ください。
弦楽合奏部OB・OGの皆様へ
今年度、OBOGの方々と一緒に演奏をしようという企画がございます。
よろしければ、現役生と一緒に演奏して弦楽合奏部を盛り上げてくださいませんか。
以下のアンケートにお答えください。(3月中旬までにはご入力ください)
よろしくお願いいたします。
-
2025年01月17日弦楽合奏 弦楽合奏部、はなまるハウス若松町にて演奏
2024年12月21日(土)に、毎年お世話になっています「はなまるハウス若松町」さまを訪問し、演奏させていただきました。日頃練習に取り組んでいる曲、チャイコフスキー作曲弦楽セレナーデ第1楽章 他2曲を披露したり、一緒に歌っていただいたりして、楽しんでいただけたと思います。ありがとうございました。
-
2025年01月17日弦楽合奏 弦楽合奏部、黄檗弘風流新年祝賀会にて演奏
令和7年が始まったばかりの第2週の日曜日に、我々弦楽合奏部が、本校茶道部の講師の先生の流派である黄檗弘風流の家元の方々より新年祝賀会にお招きいただき、演奏させていただきました。
大変格式の高い式典の中、我々の演奏を3曲楽しんでいただきました。更に、アンコールのお声を掛けて頂き、我々も楽しんで演奏できました。帰り際にも色々な方々からお声を掛けて頂き、大変うれしく思いました。3月の定期演奏会に向けて、なお一層頑張りたいと思います。
-
2025年01月16日弦楽合奏 弦楽合奏部 クリスマス会開催
12月24日、慰問演奏を計画していましたが、残念ながら流れてしまいましたので、クリスマス会を開催しました。
まず、9時から楽器交換をして、自分の専門外の楽器を教えてもらいながら練習し、「カエルの歌」「きらきら星」「チャイコフスキーの弦セレ冒頭部分」などを演奏してみました。皆普段の慣れている楽器と違ってぎこちない感じでしたが、楽しそうに演奏していました。
その後、弦楽合奏部お得意の人狼ゲームで交流を深め、ピザを食べ、クリスマスケーキ作りをしました。
楽器の演奏ばかりしている我々ですが、今日はお楽しみ会で交流を深め、より息の合わせた演奏ができるのではないかと思います。
-
2024年12月05日弦楽合奏 弦楽合奏部、静岡県高等学校文化連盟、器楽・管弦楽専門部演奏会に出演
10月の秋祭で演奏したチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデ第1楽章を更にブラッシュアップして、グランシップにて披露いたしました。その1週間で、もう一度丁寧に音楽と向き合うことでとてもいい演奏をすることができ、応援に来てくださった方々から好評を頂きました。講師の先生からも「ほとんどの方が高校から始めた初心者とは思えない立派な音圧と堂々としたステージ姿でした。」とお褒めの言葉を頂き、更に頑張ろうと決意を新たにしました。3月の定期演奏会に向けて精進してまいります。
-
2024年11月20日弦楽合奏 弦楽合奏部、静岡県高等学校文化連盟「器楽・管弦楽」専門部第28回演奏会にて演奏
本校弦楽合奏部が11月2日にグランシップで開催された、静岡県高等学校文化連盟「器楽・管弦楽」専門部第28回演奏会にて演奏。
曲目はチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデ第1楽章
難易度の高い曲をほとんどが高校で弦楽器を始めたばかりの初心者で演奏し、好評を博しました。次回は3月26日に静岡音楽館AOIにて定期演奏会を主催いたします。是非お越しください。
-
2024年10月24日弦楽合奏 弦楽合奏部、秋祭にて演奏
弦楽合奏部 秋祭 演奏発表
10月24日(木) 昼休み 旧体育館にて
曲目 チャイコフスキー作曲 弦楽セレナーデハ長調 第1楽章
大変難しい曲ですが、2年生部員が是非やりたい、という強い希望で挑戦しました。9月末に部内初のソロコンサートがあり、本格的な練習はその後からとなりましたので、例年になく非常に短期間での準備となりました。しかし、テスト勉強の合間に、休日を返上して一生懸命練習しました。この大好きな曲を演奏できる喜びを噛みしめながら、更に精進してまいります。11月2日の静岡県高文連「器楽・管弦楽」専門部の発表会でも演奏いたします。応援いただければ幸いです.
-
2024年10月01日弦楽合奏 弦楽合奏部 初の試み ソロコンサート開催!
今年初の試みとして、弦楽合奏部の1年生と2年生が、ソロコンサートを開催しました。
9月28日(土)14時より共通履修室5にて、1部の1年生に続き、2部の2年生が、それぞれ思い思いの選曲をし、初めて人前でソロで弾くというかなり緊張する経験をしました。
演奏前は大変な緊張で「逃げたい」気持ちがあったと思いますが、無事に演奏を終えると、とても笑顔で達成感にあふれていました。いつもはアンサンブルの発表しかしていませんが、今回初めてソロで弾いてみると、いろいろなことが見えてくるため、個人の演奏技術がかなり上達しました。これからも、このような機会を増やしていけたらなと思っております。
保護者の皆様、生徒さん、本校職員の方々も応援に駆けつけて下さり、大変いい雰囲気でソロコンサートができました。ご協力ありがとうございました。
-
2024年08月07日弦楽合奏 弦楽合奏部、静岡県合同オーケストラの一員として全国高等学校総合文化祭に出場
令和6年8月4日(日)に岐阜県の長良川国際会議場にて開催されています第48回全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」に参加してまいりました。全国各地で研鑽を積んでいる高校生たちの演奏を聴き、刺激を受け、また静岡県合同オーケストラとして清水南高、清水東高、浜松江之島高校の仲間からもよい刺激を受けながらも、心を一つにしてアンサンブルをし、楽しく演奏してまいりました。そこであらためて、基礎練習が大切である、ボーイングを改良すべし、等多くのことを実感として学んでまいりました。その学んだことを活かし、次の演奏会に向けて基礎練習から開始しております。次回のソロコンサート、11月の静岡県の高文連演奏会に向けて頑張ります。
-
2024年03月22日弦楽合奏 弦楽合奏部 第32回定期演奏会 ご来場ありがとうございました
弦楽合奏部 第32回定期演奏会 令和6年3月19日(火)静岡音楽館AOIに、ご来場ありがとうございました。皆様の温かい応援と拍手で、無事アンコールまで演奏することができました。2年生はこれで引退となりますが、引き続き静岡高校弦楽合奏部をよろしくお願いいたします。
-
2024年03月01日弦楽合奏 弦楽合奏部 第32回定期演奏会のお知らせ
2024年3月19日(火) 18:00より
静岡音楽館AOIにて第32回定期演奏会を入場無料にて開催します。
演奏曲目:E.エルガー作曲 威風堂々、映画音楽「パイレーツ・オブ・カリビアン」等
精一杯頑張ります。是非お越しください。
