静岡高等学校

写真

  • 2024年09月20日写真 写真部 絶好調! 連続コンクール入賞

    野村歩里 (ノムラ アユリ)さん【2年生:静岡高校写真部の部長】が、「第 7 回 ふじミュー写真コンテスト」主催:ふじのくに地球環境史ミュージアムのジュニア部門で、入選しました。ナント、2作品同時入選です。

    *ホームページ掲載のため画質を落としていますが、2つの作品の構成はバッチリ・ピントはドンピシャです。

     

    [森を流れる]

     

    [来鳥]

    「伊勢神宮への撮影合宿」・「静岡市東海道広重美術館での浮世絵版画体験」・「鎌倉撮影旅行」と精力的に遠征しての成果だと思います。

    今後も「川越・浅草撮影合宿」・「静岡市美術館での『写真をめぐる100年のものがたり』展で学芸員さんのレクチャー受講」とイベントが続きますので、充実した活動になることでしょう!

  • 2024年06月26日写真 写真部 コンクール入賞

    静高写真部は学校行事を記録するお仕事を担当していますが、芸術性を追究する作品も撮影しています。

    この度、2名の3年生が受賞しましたので、ご紹介させて頂きます。

     

    安原浬桜さん

    高校生対象芸術公募展 写真部門
    (文星芸術大学主催) 奨励賞

    作品タイトル『みつめるひとみ』
    作品コメント

    教育ボランティアとしてカンボジアの小学校に行った時に撮ったものです。純粋で透き通った目で見つめる女の子からは可愛らしさだけでなく女の子の大人びた雰囲気までも伝わってきました。白黒にすることによって、落ち着きを表現することができたと思います。

     

    新井風花さん

     

    駿府城フォトコンテスト

    高校生部門

     

  • 2024年05月25日写真 写真部 静高静商定期戦を激写

    令和6年5月6日(月)、草薙球場に於いて「第66回静商静高野球定期戦」が開催されました。

    通常開催は3年ぶりで、写真部員にとっても初めての定期戦です。

    入部直後の講習で習った「流し撮り」の実地訓練をしました。

    1年生にとっては初の高校野球観戦ということで、エール交換や校歌斉唱の際の儀式など目新しいこともや多かったようですが、充実した取材になりました。

  • 2024年05月02日写真 写真部 構図勉強会で細見美術館収蔵品展へ

    日本の掛け軸・屏風絵の構図を参考にするため、静岡市美術館で開催されている「京都 細見美術館の名品―琳派、若冲、ときめきの日本美術―」に行ってきました。

    学芸員さんの解説を拝聴してからの鑑賞だったので、深い意味での勉強をすることが出来ました。ありがとうございます。

  • 2024年03月19日写真 写真部の撮影旅行in大井川鐵道無人駅アート

    静岡高校の写真部は、令和5年度最後のイベントとして

    UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024

    の撮影旅行に行ってきました。

    SL列車に乗れなかったのは残念でしたが、写真は山ほど撮ることが出来ました。

     

    茶畑の中のアート作品群は非常にシュールで、背景や光線を考慮しながらの撮影の勉強になります。

    @現在のところ予定されている写真部のイベント

    卬高祭でピーターパンのパン販売

    静高静商野球定期戦撮影会

    県・市の美術館企画展で構図勉強会(予定が合えば、東海道広重美術館で版画体験)

    撮影合宿in伊勢神宮(内宮と外宮)

    その他

PAGETOP