静岡県立下田高等学校

陸上競技部

陸上競技部

個々の目標に向かって「感謝を力に」をスローガンに日々練習に励んでいます。


主な年間スケジュール
  4月 東部選手権、東部高校総体
  5月 県高校総体
  6月 東海高校総体、記録会
  7月 県選手権、記録会
  8月 全国高校総体、東海選手権、記録会、合宿などの遠征や合同練習
  9月 東部高校新人、県高校新人
  10月 東海高校新人、記録会
  11月 県高校駅伝
  12月 合宿(吉佐美)
  1月 下田河津駅伝
  3月 記録会

 

主な成績

令和6年度

東海高校新人(1名1種目 女子5000mW)
県高校新人(7名8種目 男子:走高跳、やり投
            女子:800m、1500m、3000m、
               5000mW(2位)、円盤投、ハンマー投)
東海選手権(1名1種目 女子5000mW)
東海高校総体(2名2種目 女子5000mW、女子やり投)
県高校総体(10名11種目 男子:砲丸投、8種競技、
            女子:200m、1500m、3000m、100mH、5000mW(5位)
               砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投(5位)

令和5年度

東海高校総体(3名4種目 女子:800m、5000mW、円盤投、やり投)
県高校総体(10名10種目 女子:400m、800m(5位)、1500m、
               3000m、400mH、5000mW(5位)
               走幅跳、三段跳、円盤投(2位)、やり投(2位)
東海高校新人(2名2種目 女子:ハンマー投、やり投)
県高校新人(10名8種目 女子:1500m、3000m、100mH、5000mW、
               砲丸投、円盤投、ハンマー投(6位)、やり投(4位)
東海選手権(1名1種目 女子5000mW)
県選手権(8名8種目 男子:砲丸投、円盤投、
           女子:5000m、5000mW(5位)、砲丸投、円盤投、
              ハンマー投、やり投)

令和4年度

県高校総体(5名7種目 女子:800m、1500m、3000m、400mH、5000mW、
               円盤投、やり投)
東海選手権(1名1種目 女子やり投)
県選手権(3名5種目 女子:800m、5000m、400mH、円盤投、やり投(8位)
東海高校新人(2名3種目 女子:800m(7位)、1500m、5000mW(8位)
県高校新人(10名13種目 男子:110mH、やり投、
            女子:400m、800m(3位)、1500m(8位)、400mH、5000mW(3位)
               4×400mR、走幅跳、三段跳、砲丸投、
               円盤投、ハンマー投、やり投)
 

最近の活動

令和6年度 県高校駅伝

 11月3日にエコパスタジアム周辺の周回コースで県の駅伝大会が行われました。男子は7名、女子は5名で襷をつなぎます。女子は本校の選手のみでチームを結成し、男子は、飛竜、市立沼津との合同チームで出場しました。
 女子の単独校での出場は5年ぶりでした。繰り上げスタートとなることなく、全員が襷をつなげることができゴールの後は全員笑顔で健闘を称えあいました。個々が全力を尽くし、チームに貢献できたからこその結果でした。
 男子も合同チームではあったものの、普段はライバル関係である他校の選手と協力して襷をつなげることができました。来年は男子も単独チームで出場したいですね。

女子 総合19位
1区:金指星来 2区:山梨珠里佳 3区:朝倉陽菜 4区:田村奏 5区:山田莉々 

男子 オープン参加 総合14位相当
2区:加納春輝 5区:島田隼弥

06kenekiden9

県駅伝

令和6年度 東海高等学校新人陸上競技大会

 10月26日、27日に三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜陸上競技場で、東海新人戦が行われました。本校からは女子5000mWで山梨珠里佳が出場しました。他県の強豪を相手に堂々たるレースをしました。結果は入賞まであと一歩の9位でしたが、自身初の26分台となる自己ベストを記録することができました。これからの冬期シーズンも頑張ります。

東海新人 東海新人

令和6年度 県高等学校新人陸上競技対校選手権大会

 9月21日、22日にエコパスタジアムで県新人戦が行われました。例年は草薙陸上競技場で行われていますが、今年度は改修工事の影響で会場が変更となりました。次年度の県インターハイの会場でもあるため、今回の経験を今後にも活かしていきたいです。本校からは女子5000mWで山梨珠里佳が、高校総体、選手権に続き、新人戦でも東海大会進出を決めました。東海大会は三重県伊勢市の競技場で行われます。応援よろしくお願いします。

県新人

令和6年度 東部高等学校新人陸上競技対校選手権大会

 9月7日、8日に沼津市愛鷹広域多目的競技場で行われた新人戦の県東部地区大会に出場しました。3年生が引退し、2年生1年生だけで臨む初めての公式大会でした。この大会は県、さらには東海までつながる大会です。自己ベストの更新が非常に多く生まれ、これまでの練習の成果を十分に発揮できた試合となりました。県大会はエコパスタジアムで行われます。来年の県インターハイと同じ会場です。精一杯頑張ってきます。

男子
100m  木下 大夢 自己新記録
200m  木下 大夢 自己新記録
    中堀 稟都 自己新記録
1500m  加納 春輝 自己新記録
    内藤 日南太 自己新記録
5000m  加納 春輝 自己新記録
走高跳 竹中 暖人 (12位)県大会進出
砲丸投 関谷  真  自己新記録
円盤投 関谷  真  (7位)県大会進出 自己新記録
やり投 竹中 暖人 自己新記録

女子
800m  山田 莉々
 (11位)県大会進出 自己新記録
1500m  金指 星来 (6位)県大会進出 自己新記録
    山田 莉々 自己新記録
3000m  金指 星来 (5位)県大会進出 自己新記録
5000mW  山梨 珠里佳 (1位)県大会進出
円盤投 田村 奏 (12位)県大会進出 自己新記録
ハンマー投 佐々木 心 (7位)県大会進出 自己新記録
やり投 佐々木 心 自己新記録

東部新人

令和6年度 県選手権大会

 7月13、14日に草薙総合運動場にて県選手権大会が行われました。この大会は高校生だけでなく、社会人や大学生も出場する大会です。本校からは2名が出場しました。女子5000mWで山梨珠里佳が8位に入賞し、東海選手権大会への進出権を獲得しました。東海選手権は8月17日、18日に岐阜県の岐阜メモリアルセンターにて行われます。応援よろしくお願いします。

令和6年度 東海高等学校陸上競技対校選手権大会

 6月14日~16日に岐阜県の岐阜メモリアルセンター長良川競技場でインターハイ東海大会が行われました。本校からは、2名の選手が出場しました。
 やり投に出場した佐藤瑠來さんは、昨年度の東海新人に続いての東海大会でした。全国大会の出場ラインとなる6位入賞を目指しました。持ち前のスピード、技術を活かした投げをしましたが、全国大会には届きませんでした。しかしながら、東海大会という舞台で堂々とした投げをしました。
 5000m競歩に出場した山梨珠里佳さんは、初めての東海大会でした。前半から積極的なレースをしました。後半は先頭集団に離されてしまいましたが、自分らしく最後まで歩き抜きました。まだ2年生ですので、新人戦、さらには来年のインターハイではリベンジを目指します。

 

令和6年度 静岡県高等学校陸上競技対校選手権大会(県インターハイ)

 5月24日(金)・25(土)・26(日)にエコパスタジアムにてインターハイ静岡県大会が行われました。東・中・西の各地区を勝ち抜いた選手たちが各種目で競い合い、下田高校からは10名11種目で出場しました。 この大会で6位(競歩は5位)までの選手が東海大会への出場権を得ることができます。非常に大きな会場での試合でしたが、下田高校の応援が響き渡り、部員一丸となって大会に参加することができました。

主な結果

 やり投 5位 佐藤瑠來 東海大会進出
 5000mW 5位 山梨珠里佳 東海大会進出 自己ベスト

東海大会は6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に岐阜県の長良川陸上競技場にて行われます。
          

令和6年度 静岡県東部高等学校陸上競技対校選手権大会(東部インターハイ)

  4月26日(金)・27日(土)・28日(日)に沼津市愛鷹広域多目的競技場で行われたインターハイ県東部予選に出場しました。この大会は県、東海、全国までつながる大会です。自己ベストの更新が非常に多く生まれ、これまでの練習の成果を十分に発揮できた試合となりました。

主な成績

男子
 8種競技 8位 中山寛太 県大会進出 自己ベスト(7種目)
 砲丸投  11位 中山寛太 県大会進出

女子
 200m   9位 臼井結椛 県大会進出 自己ベスト
 1500m  12位 朝倉陽菜 県大会進出 自己ベスト
 3000m   6位 朝倉陽菜 県大会進出 自己ベスト
 100mH   5位 臼井結椛 県大会進出 自己ベスト
 5000mW  3位 山梨珠里佳 県大会進出 自己ベスト
      8位 大野真央 県大会進出
 砲丸投  9位 石田姫愛來 県大会進出
     12位 佐藤瑠來 県大会進出
 円盤投  6位 中村日南 県大会進出 自己ベスト
      7位 原田芽依 県大会進出 自己ベスト
     12位 佐藤瑠來 県大会進出
 ハンマー投 4位 岡田菜穂 県大会進出 自己ベスト
       7位 石田姫愛來 県大会進出
 やり投  5位 佐藤瑠來 県大会進出

県大会は5/24~26に静岡エコパスタジアムで行われます。東海大会進出をかけて挑みます。

令和6年度 東部陸上競技選手権大会(国体地区予選)

 令和6年4月13日(土)・14日(日)に沼津市愛鷹広域多目的競技場で行われた東部選手権大会に部員16名が出場しました。その結果、8種目のべ12名が県大会(各種目16位までが県大会)に進出し、自己新記録はのべ13個更新することができました。その主な結果です。
【トラック種目】
  200m   木下 大夢   自己新記録
  200m   臼井 結椛   自己新記録  11位 県大会進出
 5000m   朝倉 陽菜   自己新記録  4位 県大会進出
 100mH   臼井 結椛   自己新記録  4位 県大会進出
 110mH   中山 寛太   自己新記録
 5000mW  山梨 珠里佳           2位 県大会進出
【フィールド種目】
 砲丸投   石田 姫愛來  自己新記録  7位 県大会進出
 円盤投   原田 芽依   自己新記録  8位 県大会進出
       中村 日南    自己新記録  10位 県大会進出
       佐藤 瑠來           11位 県大会進出
 ハンマー投 岡田 菜穂          2位 県大会進出
         石田 姫愛來  自己新記録  8位 県大会進出
 やり投   佐藤 瑠來   自己新記録  3位 県大会進出
        岡田 菜穂   自己新記録  16位 県大会進出

PAGETOP