校門前

陸上競技部

活動紹介

礼儀正しいスポーツマンを目指して活動しています!

普段の練習は、授業終了後16時より全体で30分程ウォーミングアップやドリル練習を行い、その後1時間程ブロックごとに練習を行います。18時頃全体練習を終え、19時には下校しています。

外部コーチと相談しながら自分達で練習メニューを考え、強度の高い練習もチームで励まし合いながら取り組んでいます。

また、練習は校内だけではなく、競技場での練習、静波海岸での砂浜や坂道などでのトレーニングも取り入れています。

高校から陸上を始めた生徒も多いですが、ドリル練習を反復して行うため、きれいなフォームを身に付けられることができます。

本校の生徒は、短距離・中距離・跳躍(走幅跳)・投擲(やり投げ)に分かれて活動していて、個々の能力や興味にあわせて種目を決めることができるので、自分のペースで練習できることが陸上の良さです。

 

 ● 活動日:平日の放課後(2時間)、土曜日の午前 週5日

 ● 活動場所:相良高校グラウンド、総合グラウンド、小堤山、浜岡陸上競技場

 ● 部員数:男子:5名 女子:3名 マネージャー2名(令和6年度)

大会結果

令和6年度県総体結果報告

5月25日(土)、26日(日)に小笠山総合運動公園(エコパスタジアム)にて県総体が行われました。

相良高校からは3年石神賢佑が八種競技に出場しました。
高校から陸上を始めた選手ですが、陸上に真剣に取り組み、県大会に出場できるまでに成長しました。
結果は23位と自分の満足のいく結果ではありませんでしたが、高校生活最後の大会を悔いなくやり切ることができました。

1、2年生も県大会に出場できるよう、これから新チームで頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

陸上県総体1 陸上県総体3

陸上県総体2

インターハイ静岡県中部地区予選大会 結果報告

日時:4月26日(金)~28日(日)
 場所:草薙陸上競技

【出場選手】
男子100m 原瑞馬(3年)・村田陸斗(3年)・鈴木翔歩(3年)
男子八種競技 石神賢佑(3年)
男子200m 下村和季(2年)
男子800m 栗田暖生(2年) 女子800m 鈴木優海(2年)
女子100mハードル 堀川心夢(2年)
女子1500m 鈴木優海(2年)
女子やり投げ 堀川心夢(2年)

男子八種競技に出場した石神賢佑が総合8位に入賞し、県大会出場を決めました!!

県大会に向けて頑張りますので応援よろしくお願いします!

陸上インハイ1 

陸上インハイ3 

 

県新人戦 結果報告

9月21日(土)、22日(日)に小笠山総合運動公園にて県新人戦が行われました。

結果は以下の通りです。

2年堀川心夢 100mハードル 予選敗退 自己ベスト更新

2年鈴木優海 女子800m  予選敗退  自己ベスト更新

1年向笠杏莉 女子やり投げ 予選敗退

選手よりコメント

2年堀川心夢

この大会に向けて自主練をし、自分ができることをみつけて取り組むことを心掛けてきました。本番では自己ベストを更新することができましたが、他の選手と比べると差がかなりあるので悔しい思いもありました。冬季に入ると練習がもっと厳しくなると思うけど今まで以上に努力して更にいい結果を残せるように頑張りたいです。来年も絶対に県大会に出場できるようにもっと頑張ります。

100MH

2年鈴木優海

練習では、1本目から自分の全力を出して走ること、気持ちで負けてしまわないように気持ちを強く持つことを意識して取り組んできました。結果は自己ベスト更新でき良かったですが、準決に残れるようなタイムと走る力が足りないと感じました。目標は2分30秒を切ることです。そのためには毎日の練習を大切にし、苦しい練習でも気持ちを強くもって取り組み、メンタル面も強化していきたいです。

800m

1年向笠杏莉

練習では助走のリズムと投げる際の姿勢を重点的にに取り組みました。県大会では記録が下がってしまったので、まずはしっかりと体づくりを行っていきたいです。そして、他校の練習にも参加させてもらい、いろんな方からアドバイスをいただいて、吸収していきたいです。

ANRI

 

 

PAGETOP