ページタイトル

6月の行事

6月の行事

受験サポート説明会

 志龍講堂にて3年生の保護者を対象に受験に関する説明会を行いました。進路課長から大学入試の概要や今年度実施した入試の状況等について説明しました。その後、昨年度の本校3年生の保護者から実際にお子様が受験した体験談をお話しいただきました。親としての心構えや受験に向けての準備に関する情報等は、これから受験に挑む生徒をお持ちの保護者の方にとって大変参考となる貴重な内容でした。お話しいただいたお保護者の方に改めて御礼を申し上げます。

 

WEB大学ガイダンス

 国立大学と本校をネットで結び、オンラインによるガイダンスを実施しました。多数の大学に参加していただき、どの大学からも丁寧な説明がありました。参加した生徒たちは熱心に聞いていました。

 

東京大学訪問

 1年生理数科生徒と1年生の希望者が東京大学を訪問しました。本校の卒業生でもある先生や元保護者だった先生に説明や案内をしていただきました。参加した生徒は、最先端の研究の一端を体験したり、大学がもつアカデミックな雰囲気を肌で感じたりすることができ、進学への意欲を高める機会になったと思います。

 

学校運営協議会

 今年度の学校運営協議会を実施しました。委員の方に任命状をお渡しし、オープンスクールの授業を参観後、昨年度に引き続き杉山大一委員を会長に選任し、協議を行いました。
 協議の中で、学校から今年度の学校運営方針の説明を行い、御承認をいただきました。その後、各委員からオープンスクールの授業参観の御感想や御意見をいただきました。御意見等は今後の学校経営の参考として生かしていきたいと考えています。

 

オープンスクール(中学生科学教室)

 今年度1回目のオープンスクールを行いました。
 今回は久々に入場制限を設けず実施することができました。
 天気にも恵まれ、大勢の中学生や保護者の方に御来校いただきました。御来校くださった皆様には改めて感謝申し上げます。夏休みの一日体験入学、2学期の第2回オープンスクールにも御来校いただければと考えております。
 今回のオープンスクールでは、放課後に科学教室を実施しました。化学、物理、生物の各分野に大勢の中学生が参加してくれました。本校生徒の進行の下、それぞれの実験を楽しんでいただけたのではないでしょうか。


 

サイエンスダイアログ(文系探究コース)

 日本で研究活動をしている海外出身の研究者を招いて研究分野の専門講義を聞くことでグローバルな問題への理解を深めるとともに、英語の講義を通して語学力を伸ばし、国際感覚を磨くことを目的に、2年生の文系探究コースの生徒と希望する生徒を対象に実施しました。
 今回は、講師の先生をお招きし、お話しをいただきました。

 

ショートアドバイス

 毎年6月に、2、3年生による1年生へのショートアドバイスを実施しています。放課後の10分間ではありますが、勉強と部活動との両立など、1年生に対して各クラス1人ずつ上級生がアドバイスし、質疑応答をすることで、1年生の今後の高校生活に役立てることを目的にしてます。

PAGETOP