ページタイトル

文化部一覧

文化部紹介

クリックすると各部活の紹介に移動します。

文芸郷土研究部物理部化学部生物部音楽部美術部書道部吹奏楽部英会話部演劇部写真報道探究部茶道部囲碁将棋部

部活動の成績へ(リンク)
運動部一覧へ(リンク)
​​​​​​

文芸郷土研究部


私たち文芸郷土研究部は、郷土に関するテーマを設定し、研究を進めています。
自主的に活動し、フィールドワークや研究発表も盛んに行っています。
論文作成や研究発表を高校生のうちに体験できる機会はそう多くありません。
地元に興味がある人、研究をしてみたい人は是非お越しください。
(部長 修善寺中学校卒)
TOP

物理部

物理部
物理部2
私たちは天文班と情報班に分かれて活動しています。
天文班では普段、宇宙や天体について調べたり、龍城祭に向けての準備をしたりしています。
また、月に1回程度学校に泊まって観測会を行っています。
県内でも珍しい天文ドームでの本格的な観測ができ、部員たちで仲良く過ごす夜は格別に楽しいです!
インスタの投稿では活動をより知ることができます。
フォローよろしくお願いします!
そして、情報班では現代社会で需要が高まっているIT業界への先取りとしてプログラミング学習を行っています。
少しでも興味のある方はぜひ入部して下さい!
(天文班・班長兼部長 修善寺中学校卒)
(情報班・班長 三島市立北中学校卒)
天文班のインスタグラムへ
TOP

化学部

化学部
化学部では日々実験を行っています。
また、班ごとに研究テーマを決め、研究を進めています。
現在は伊豆石と樟脳に関する研究を行っています。
実験や研究テーマは、予算が許す限り、各々の興味に沿って行うことができ、自由な雰囲気が特徴の部活です。
また、研究に関する疑問や課題を解決するため、専門家の方にお話を伺うこともあります。
また、研究に関する発表や実験教室の開催など校外での活動や発信活動も活発に行っています。
(部長 山田中学校卒)
TOP

生物部

生物部
私たち生物部は2年生がアクアリウムとオオシマザクラの研究、1年生がオジギソウやパン祖のパンの研究をしています。
自分がやりたいと思ったことに対して自由に研究することができる部活です。
生物が好きな人はぜひ私たちと一緒に楽しく活動しませんか?
(部長 函南東中学校卒)
TOP

音楽部

音楽部
私たち音楽部は、歌うことが大好きな合唱団です。
クラシックな合唱曲から盛り上がるJ-popまで、幅広く挑戦しています。
希望者はソロ演奏やピアノ伴奏にもチャレンジできます。
また、少人数だからこそ一人ひとりが主役になれるのも魅力の一つです。
目指すは、コンクールでの関東大会進出。音楽経験や性別は問いません。
音楽のことが好きなら、ぜひ音楽部に来てください!
(部長 錦田中学校卒)
音楽部のインスタグラムへ
TOP

美術部

美術部
ものづくりに興味があるそこのあなた、美術部に入ってみませんか?
絵に自信が無くても心配ありません。
各々がやりたいことを自由にやる部活です!
アナログ、デジタル、平面、立体、ジャンルは一切問いません。
文化祭では全員で協力して教室をまるごと使った作品を作るほか、個人展示も行います。
週2日の活動なので、勉強との両立もできます。
少しでも興味がある人、いつでも大歓迎です!
(部長 清水中学校卒)
美術部のインスタグラムへ
TOP

書道部

書道部
「楽しんで書く!」
この言葉は日々私たちにご指導くださっている講師の先生によく言われることです。
この言葉を胸に、臨書をはじめとし、多くの依頼にも応えています。
龍城祭での展示やパフォーマンスは、1年間の中で1番力を入れているので、見に来てくださるととても嬉しいです。
書く時は書道室を快適にしてくれる女神であるair conditionerの音が響くほど静かですが、それ以外の時はみんなの笑い声が響き渡る心地よい空間です。
ぜひ一度「にらしょ」をのぞいてみませんか?
(部長 山田中学校卒)
書道部のインスタグラムへ
TOP

吹奏楽部

吹奏楽部
私たち吹奏楽部(にらすい)は、観客の皆様がまた聴さたいと思えるような演奏を目指して日々の練習に励んでいます。
音楽の楽しさや仲間の大切さを忘れずに、目標に向かって努力し続けています。
部員は学年隔てがなく仲良く、和気あいあいとした雰囲気で活動しています。
楽器経験の有無、 男女問わず大歓迎です!みなさんも、にらすいの一員として一緒に活動してみませんか。
(部長 函南中学校卒)
にらすいのホームページへ
にらすいのインスタグラムへ
TOP

英会話部

英会話部
Hello everyone!
私たちは、英語での討論会や海外のゲーム、ALTの先生のレクチャー、発音練習などを行なっています。
異文化に興味を持った生徒が集まり、これらの活動を通して英語力を高めています。
英語が好きな人も苦手な人も大歓迎です。
英語に興味のある人は英会話部に入って私たちと楽しく活動しましょう!
Let’s enjoy English together!
(副部長 中伊豆中学出身)
TOP

演劇部

演劇部
おはようございます!演劇部です!
私達はテニスコートの向かいの有慶館という建物での練習と、龍城祭と秋に行われる大会に向けて活動しています。
演劇 と聞いて多くの人が浮かべるであろう演技。
もちろん演技も大きな魅力です。
しかし!演劇って演技だけじゃないんです!大道具、小道具、衣装メイク、音響照明などの役職があり、工具や機械をいじったり、コーディネートやメイクをしたりなど様々なことができます。
個性豊かな最幸の仲間たちと一緒に自分たちだけの舞台を作り上げませんか?
(部長 修善寺中学校卒)
演劇部のインスタグラムへ
TOP

写真報道探究部

写真報道探究部
写真報道探究部は、「地域に根差した新聞」をコンセプトに、学校内外に向けて年3回発行する「韮高新聞」と、速報性の高い校内新聞である「龍城学報」を制作しています。
また、写真に特化した「写真班」は、報道写真からコンクール用の写真まで、さまざまな写真撮影に携わります。
こうした新聞や写真のほかにも、探究活動を通して広く地域に関わっています。
(部長 函南中学卒)
TOP

茶道部

茶道部
「さあどうぞ、茶道部へ」
講師の先生をお招きして、週に1回茶道の立ち振る舞いやお抹茶の点て方を教えていただきます。
文化祭では、浴衣を着てお客様をおもてなしします。
和やかな空間で食べる和菓子と抹茶は忙しい高校生活の至福の時間となるのではないでしょうか。
(部長 長泉中学校卒)
Instagram茶道部のInstagramはこちらです。
(ぜひこちらから日々の活動をご覧下さい)

TOP

囲碁将棋部

囲碁将棋
囲碁将棋部では将棋、囲碁共に棋力を上げるよう詰碁や対局で日々練習に励んでいます。
他部活に比べて少人数なため仲良く楽しくを基本に、また県大会優勝を目指して真剣に活動しています。
部員の大半は高校から囲碁や将棋を始めているので、初心者でも興味のある方なら大歓迎です!
集中力まで養えて楽しい囲碁将棋部で私たちと一緒に活動しませんか?
(部長 三島北中学校卒)
TOP

PAGETOP