農業クラブとは
農業クラブ会則および活動内容
正式名称を「日本学校農業クラブ連盟」(Future Farmers of Japan 略称FFJ)といい、全国の農業高校あるいは農業関連高校・総合高校に在籍している生徒が加盟している組織です。
農業クラブ会則はこちら(PDFが開きます)
校内組織図はこちら(PDFが開きます)
本校の農業クラブ活動の様子はこちら!
全国の農業クラブは、以下のように組織されています。
単位学校農業クラブ・・・各学校
↓
静岡県学校農業クラブ連盟・・・静岡県
↓
関東地区学校農業クラブ連盟・・・関東ブロック ※静岡県は関東に所属します。
↓ (東京 神奈川 埼玉 茨城 栃木 群馬 山梨 千葉 静岡)
日本学校農業クラブ連盟・・・全国
活動内容は主に次の項目が挙げられます。
1.意見発表 「食料・生産」「環境」「文化・生活」に関する自分の考えや意
見を発表する場です。
2.プロジェクト発表 「食料・生産」「環境」「文化・生活」に関するプロジェクト学
習(本校においては課題研究)で調査研究をした結果を発表す
る部門です。
3.農業鑑定競技 自分が学んでいる専門分野に関する実物鑑定競技です。
4.測量競技 平板測量競技。正確さとスピードを競います。
5.環境調査 指標生物や植物を全国の農業クラブ員が観察をして、現在の環境
の実態を調査して、日本学校農業クラブ連盟に報告します。
上記の1・2は県大会→関東大会を経てから全国大会に出場します。
3については学校単位で実施して、学校代表者を選考します。選ばれた生徒は全国大会に出場できます。
4については県大会の最優秀チームが全国大会に参加します。