タイトル

女子テニス

  • 2025年02月05日女子テニス令和6年度冬季シングルステニス選手権大会

    土田 よしの 6−1 vs 磐田西  6-0 vs 浜松学芸  0-6 vs 掛川西 順位戦6-0 vs 磐田南 3-6 vs 浜松南 6-0 vs 西遠女子 3-6 vs 常葉菊川 22位入賞
    宇佐美 果南 6-3 vs 浜松聖星  3-6 vs 常葉菊川
    瀬﨑 雫 6-0 vs 浜松啓陽  0-6 vs 浜松南
    袴田 幸来 6(4)-7 vs 浜松東
    尾崎 莉咲 0-6 vs 磐田西
    竹内 結衣 2-6 vs 浜松学芸
    片山 春香 1-6 vs 浜松西

    本大会では土田が順位戦に出場し、22位に入賞しました。非常に粘り強いプレーを終始続けてくれたことが勝利につながりました。全体としては、一年生大会に引き続き、二年生大会でも練習したプレーを発揮する場面が見られ、練習の成果を形にあらわすことができるようになってきました。しかし、勝率を上げていくためにはまだまだ実力をつけていく必要があります。次の大会はいよいよインターハイとなります。特に二年生は最後の大会となるので、そこで自分はやり切ったと胸を張って言えるような試合ができるよう、準備を続けていきたいと思います。

  • 2025年01月22日女子テニス第57回遠州少年少女シングルステニス選手権大会

    青木優奈6-2 vs掛川西 6−4 vs浜松湖北 ベスト32進出 1-6 vs浜松市立
        順位戦 0-6 vs浜松南 1-6 vs浜北西 6-2 vs浜松学芸 6-2 vs浜松東 29位 
    飯倉凛恋6-1 vs浜松湖北 1-6 vs浜松湖東
    齋藤那奈6-4 vs浜松学芸 0-6 vs浜松工業
    高須美花3-6 vs磐田南
    齋藤多栄0-6 vs浜松工業

     1年生大会でシングルスは初めての経験でした。寒さが厳しい中での試合でしたが、選手は今できる自分のプレーを発揮してくれました。中でも青木はベスト32まで勝ち上がり、順位戦まで進むことができました。特に、1日目の改善点を2日目で修正し、成長したプレーを見せてくれたことが今大会の大きなギフトでした。意識の変化だけで大きくプレーが変わることを証明してくれた実りある大会でした。そして、2年生が2日間応援に来てくれ、選手の背中を押してくれました。個人戦でもチームで戦う姿勢を見せてくれたことに感謝します。2月には2年生大会が控えています。そこでも精一杯のプレーを期待します。

  • 2024年11月05日女子テニス令和6年度静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(ダブルス)西部地区予選

    袴田・土田ペア 0−6 vs浜松西
    青木・齋藤多ペア 0−6 vs浜松湖北
    伊藤・尾崎ペア 0−6 vs浜松市立
    瀬﨑・宇佐美ペア 6−0 vs新居 0−6 vs浜松市立
    片山・竹内ペア 7ー5 vs浜松学芸 0ー6 vs掛川西
    齋藤那・高須ペア 6ー1 vs新居 0−6 vs浜松市立


    今大会では、残念ながらベスト32に進出することができませんでした。練習ではある程度まで打ち合えるようになってはきましたが、試合のように動きのある中、緊張感の高い状況の中だとどうしても力が発揮しきれないところがチーム全体の課題です。この課題を克服できるようにしていきたいと思います。

     

     

  • 2024年11月04日女子テニス第78回浜松市スポーツ祭大会結果

    女子1部
    袴田・土田ペア 2-6 vs浜松東
    宇佐美・瀬﨑ペア 1−6 vs聖隷
    伊藤・尾崎ペア 0−6 vs浜松学芸
    竹内・片山ペア 1−6 vs浜松市立

    女子2部
    青木・齋藤多ペア 6−3 vs浜松南  0−6  vs浜松日体
    高須・齋藤那ペア 6−2    vs浜松大平台  0−6  vs浜松工業

    大会2日前までテスト週間だったこともあり、全体的にボールを打つ感覚が鈍く、いいパフォーマンスが発揮できない状態が続きました。新人Dまで2週間あるので、その間にボール感覚と試合感を取り戻せるようにしていきたいと思います。
     

  • 2024年09月09日女子テニス令和6年度静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(団体の部)西部地区予選

    1回戦 vs磐田西 2-3
    S1:袴田 6−0  D1:青木・飯倉ペア 6−2  S2:土田 3−6
    D2:齋藤・高須ペア 2−6  S3:瀬﨑 2−6

     大会前は台風の影響でほとんど練習ができず、十分な準備ができない状態で大会に臨むことになりました。大会では、団体戦特有の緊張で初めの方はパフォーマンスが落ち、攻めこまれる場面やミスが目立っていました。しかし、チームの声援で徐々に体と心が慣れ、途中からは本来のパフォーマンスを発揮することができました。2時間半を超える激しい戦いの末、惜敗しました。
     残念ながら、県大会の目標は果たせませんでしたが、今大会に向けて準備してきた経験は、今後の大会での結果に生きることを期待しています。11月には西部新人Dがあります。そこで今まで以上の結果を収められるよう、これからも楽しくテニスに打ち込んでいきたいと思います。

     
     
     
     

  • 2024年08月20日女子テニス令和6年度静岡県高等学校新人体育大会西部地区予選テニス競技(シングルス)、第35回アズマカップ高校テニス大会(ダブルス) 結果報告

    令和6年度静岡県高等学校新人体育大会西部地区予選テニス競技(シングルス)

    袴田幸来(2) 6−0vs袋井 6−1vs浜松市立 1−6 vs浜北西  ベスト64進出
          順位戦 6−2 vs西遠女子 3−6 vs浜北西  6−1 vs浜松学芸
    齊藤那奈(1)4−6vs常葉大菊川
    竹内結衣(2) 6−0vs浜松湖北 0−6vs浜松市立
    高須美花(1) 6−0vs浜松北 4−6vs浜北西
    青木優奈(1) 6−0vs浜松大平台 1−6vs浜松西
    尾崎莉咲(2) 不戦勝vs浜松聖星 0−6 vs浜北西
    飯倉凛恋(1) 不戦勝vs浜松啓陽 0−6vs浜松西
    太田萌寧(2) 3−6vs浜松市立
    伊藤千紘(2) 0−6vs聖隷
    片山春香(2) 6(5)−7 vs磐田南
    瀬﨑雫(2) 0−6vs浜松工
    齋藤那奈(1) 4−6 vs常葉大菊川
    齋藤多栄(1) 0−6vs浜松南


    第35回アズマカップ高校テニス大会(ダブルス)

    飯倉(1)青木(1)ペア 6−1 vs浜松聖星 6−4 vs西遠女子 ベスト32進出
    順位戦 1−6 vs浜北西  1−6 vs浜松西
    宇佐美(2)瀬﨑(2)ペア 6−4 vs浜松学芸 0−6 vs浜松南
    高須(1)齋藤那(1)ペア 6−1 vs浜松大平台 1−6 vs掛川西
    尾崎(2)太田(2)ペア 4−6 vs浜松江之島
    伊藤(2)竹内(2)ペア 0−6 vs袋井
    片山(2)齋藤多(1)ペア 0−6 vs磐田西

    8月1日、2日に新人戦シングルス、8日にアズマカップDの大会が行われました。酷暑の中の大会でしたが、シングルスでは2年袴田がベスト64、ダブルスでは1年青木・飯倉ペアがベスト32に進出し、団体戦に向けたポイントを獲得してくれました。2年生はインターハイの時に比べて全体的にラリーが続くようになり、ミスによる失点が少なくなってきました。今後は、自分から得点に繋げるプレーができるようになってほしいと思います。1年生は、初めての大会でしたが緊張に飲み込まれることなく、堂々とプレーをすることができたと思います。9月7~8日に団体戦が行われます。それまでに各々の改善点を修正し、県大会出場を目指して頑張っていきたいと思います。
      

  • 2024年06月18日女子テニス6月18日(火) 活動方針に関するミーティング

    新チーム体制となり、少し日が経ってしまいましたが、6月18日(火)に活動方針について、生徒に伝えるとともに、目標設定とその達成のための具体的な取り組みについてチームでディスカッションをしました。

    今回はほぼ全て生徒自ら考えて設定しました。

    今後はこの取り組みを実践し、必要に応じて目標設定や取り組み内容を変更していきながら、より楽しく活動できるようにしていきたいと思います。

    全ては誰からも応援される部活動であるよう、日々研鑽していきます。

    R6-7女子テニス部活動方針[PDF:485KB]

  • 2024年05月13日女子テニス令和6年度静岡県高等学校総合体育大会テニス競技団体戦結果報告

    2回戦 vs静岡東高校 1-2
    ダブルス  藤田(3)・鈴木渚(3) 6-4
    シングル1 袴田(2)  0-6
    シングル2 鈴木心(3) 2-6

    3学年全員で戦う団体戦が5月5日(日)に花川テニスコートで行われました。団体戦に向けて準備を進めてきましたが、勝利を飾ることはできませんでした。しかし、最後まで諦めずに戦い抜いた選手やどのチームよりも声を出して選手の背中を押す応援を続けたサポートの部員の姿は、勝利以上に価値のある経験ができたといえるものでした。今後は新チームでの活動をスタートすることになります。今大会の経験を踏まえ、どのようなチームになっていくのかとても楽しみです。
    3年生の皆さん、これまでの活動本当にお疲れさまでした。これからはそれぞれの進路に向かって力を注ぎ、夢を実現させてください。

  • 2024年04月17日女子テニス令和6年度静岡県高等学校総合体育大会テニス競技西部地区予選(シングルス)

    袴田幸来(2) 1回戦 6-4 vs 常葉大菊川 2回戦 6-1 vs 西遠女子 3回戦 0-6 vs 浜松北 ベスト64進出
    安藤和奏(3) 1回戦 6-0 vs 新居 2回戦 0-6 vs 浜松市立
    松山知央(3) 1回戦 6-0 vs 掛川東 2回戦 1-6 vs浜松南
    鈴木渚夕(3) 1回戦 6-2 vs 磐田西 2回戦 0-6 浜北西
    鈴木心琴(3) 1回戦 6-0 vs 浜松湖東 0-6 vs 遠江総合
    船井愛理(3) 1回戦 6-2 vs 浜松南 2回戦 1-6 vs 浜松日体
    土田よしの(2) 1回戦 7-5 vs 浜松工業 2回戦 1-6 浜松市立
    大石乙葉(3) 1回戦 1-6 vs 浜松湖東
    佐藤陽菜(3) 1回戦 0-6 vs 掛川西
    岡本望来(3) 1回戦 0-6 vs 浜北西
    杉浦優(3) 1回戦 1-6 vs 浜松聖星
    藤岡由菜(3) 1回戦 1-6 vs 磐田南
    髙橋美湖音(3) 1回戦 0-6 vs 浜北西
    水野郁菜(3) 1回戦 0-6 vs 浜北西
    藤田莉子(3) 1回戦 0-6 vs 聖隷
    松林美那(3) 1回戦 2-6 vs 浜松学芸
    瀬﨑 雫(2) 1回戦 0-6 vs 浜北西
    尾崎莉咲(2) 1回戦 1-6 vs 浜松西
    竹内結衣(2) 1回戦 1-6 vs 浜松日体
    太田萌寧(2) 1回戦 0-6 vs 浜北西
    片山春香(2) 1回戦 0-6 vs 西遠女子
    伊藤千紘(2) 1回戦 0-6 vs 浜松学芸
    宇佐美果南(2) 1回戦 2-6 vs 浜北西

    4月13日、14日にインターハイシングルス西部予選が行われました。3年生にとっては最後の個人戦となる試合でした。それぞれが自分の持てる力をフルに発揮して戦いに挑みましたが、残念ながら2日目の順位戦に進出することはできませんでした。しかし、袴田幸来(2)がベスト64に進出し、ポイントを獲得してくれたため、団体戦に大きく弾みをつけることができました。5月5日に団体戦の大会があります。3年生を中心としたチームの集大成となるよう、本番に向けて準備を進めていきたいと思います。

         

  • 2024年04月08日女子テニス令和6年度静岡県高等学校総合体育大会テニス競技西部地区予選(ダブルス)結果報告

    杉浦(3)・松山(3) 6-2 vs 西遠女子 0-6 vs 浜松市立
    藤岡(3)・鈴木心(3) 6-2 vs 浜松工 0-6 vs 浜北西
    松林(3)・船井(3) 6-0 vs 掛川東 0-6 vs 浜松日体
    袴田(2)・土田(2) 7-5 vs 浜松湖東 0-6 vs 聖隷
    大石(3)・高橋(3) 3-6 vs 浜松湖東
    藤田(3)・鈴木渚(3) 2-6 vs 浜松学芸
    安藤(3)・岡本(3) 0-6 vs 磐田南
    竹内(2)・伊藤(2) 0-6 浜松市立
    瀬﨑(2)・宇佐美(2) 0-6 vs 浜松日体
    太田(2)・尾崎(2) 5-7 vs 浜松西
    佐藤(3)・水野(3) 1-6 vs 浜松湖東

    3年生にとって最後の大会となる西部総体がスタートしました。女子はダブルスからの試合でした。大会前日の雨天による会場変更で、試合前から会場移動をする選手が出ましたが、無事試合に出場することができました。結果は残念ながら目標としているベスト32に進出したペアはありませんでした。次のシングルスでは1名でも多く目標とするベスト64以上の進出が果たせるよう、残りの期間で準備を進めていきたいと思います。

     

PAGETOP