浜松視覚特別支援学校ホームページ
 


 学校案内 学校経営 お知らせ 活動の様子
支援センター進路 視覚障害
 
ホーム>活動の様子>幼小学部

  • 学校全体
  • 幼小学部
  • 中学部
  • 高等部普通科
  • 高等部専攻科
  • 寄宿舎
  • 学習教材
  • 学習教材(音声)
体育大会がんばったよ!
今年度は、雨天のため一部種目を順延して、5月23日(火)と26日(金)の2日間の開催となりました。
 子どもたちは、2日間で、浜視種目、玉入れ、徒競走・音響走、円周走リレー、選抜リレー、学部種目の全6種目に参加しました。家族や友達からの応援を背に、子どもたち一人一人が練習以上に力を発揮して、全力で各種目に取り組むことができました。幼稚部の二人は、始めての体育大会でしたが、笑顔で楽しく参加することができました。 体育大会当日の様子を紹介します。

【5月23日(火)体育館開催】
<浜視種目「シカクくんを運べ」>
 中学部や高等部の先輩と一緒に、スタートからゴールまでシカクくんを落とさずに運びました。 ゴールにだどり着くまでに、いたずらシカクくんが何度も邪魔をしてきました。 どのチームもチームワークを発揮して、シカクくんを落とさずに無事ゴールまでたどり着くことができました。

<玉入れ>
 一人10個の玉をシカクくんに投げ入れました。 距離を確かめながら慎重に投げ入れたり、勢いよく投げ入れたりと一人一人工夫しながら取り組んでいました。

<学部種目「シカクくんにプレゼントを届けよう~ケーブル走バージョン~」>
 ケーブル(ロープ)に通した輪っかを頼りに、全力で体育館を走りました。 走った周回数分、シカクくんにプレゼントを届けます。たくさんの応援が力になり、いつもより多く走ることができました。

【5月26日(金)グラウンド開催】
<徒競走・音響走>
 一人一人が自己ベスト更新を目指して、50mを走りました。ゴールまで立ち止まることなく全力で走ることができました。

<円周走リレー・選抜リレー>
 先生チームと児童生徒チームで対抗リレーをしました。 どちらのリレーも児童生徒チームの勝利でした。

<学部種目「シカクくんにプレゼントを届けよう~円周走バージョン~」>
 一周100mと30mの円周走をしました。友達に「バトンちょうだい。」と声を掛けたり、ハイタッチをしたりして、上手にバトンを繋ぐことができました。バトンを受け取ると勢いよく走り出し、全力で一周することができました。

新入生を迎えて
幼稚部に新入生を迎えて新年度がスタートしました。幼小学部全員がプレイルームに集まって自己紹介をし、握手を交わしました。 
 自己紹介の後は、6年生がリードしてくれて、下級生に遊具を譲ったり、回転遊具を回してあげたりして時間いっぱい運動場で遊びました。
 今年度は幼小学部みんなでいろいろな行事や学習に取り組んでいきたいと考えています。

学級活動の様子(2組と3年生)
1月の学級活動では、食育の授業をしました。内容は、「ほうれん草の胡麻和えを作ろう。」でした。栄養教諭の先生が来てくれて、目の前で食材を使った授業をしてくれました。

まずは、すり鉢とすりこぎを使って胡麻をすります。胡麻をすると、香ばしいいい匂い。
胡麻をする女子児童と男子児童の写真
次に砂糖としょう油を加えます。砂糖としょう油の味見もしました。初めて見たり食べたりして、驚いてしまう児童もいました。
指に付けた調味料をなめる女子児童の写真
最後に、ほうれん草を加えます。菜箸を使って混ぜ合わせました。

出来上がったほうれん草の胡麻和えを食べてみました。「おいしかった」という様子の児童や、「もっと甘い方が好き。」と言う児童も。皆で協力して、上手に作ることができました。
出来上がった胡麻和えを食べる男子児童2人の写真

幼稚部あそび 「秋~冬を楽しもう」
幼稚部の畑でさつまいもを育てました。
つるが伸び、葉がどんどん大きくなっていく様子を見ながら、
いもほりできる日を楽しみに、水やりに励みました。
10月には、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
いろいろな形のさつまいもがつながって出てきました。
先生と一緒にやさしく指先で触ることができました。
さつまいものつるを丸めて、クリスマスリースの土台を
作りました。
リースを渡すと、つるの土台を指で握るようにして触りました。
毛糸の感触が気に入ったので、たくさん飾りました。
「サンタさんがぼくのお家にも来てくれますように!」と
願いを込めて作りました。
どんぐりやプラタナスの実から好きなものを選んで飾りました。

六葵祭「げんきもりもり しかくくん」
 10月29日は六葵祭でした。小学部の児童は、元気をなくした「しかくくん」が元気になるにはどうしたらよいか、各クラスで考えて発表しました。自分達の得意なことや頑張っていることを、「しかくくん」に見せると、「しかくくん」は元気を取り戻すことができました。
 1組は、これまで学習してきた「安全に道路を歩いて目的地まで行くコツ」「買い物をするときの店員さんへの尋ね方」「タブレット・スマートフォンや単眼鏡などの補助具の使い方」を、しかくくんに紹介しました。自分の言葉で堂々と発表ができました。
 2組は、お祭りの屋台を準備して、お囃子や引き回しをしました。屋台に提灯を飾り付けたり、大きな声で出発の合図をしたり、鈴を振って歩いてお囃子をしたりと、得意なことを生かして、しかくくんに楽しい気持ちを届けました。
 3組は、エーデルワイスの合唱と合奏を披露しました。伴奏と友達の声や音をよく聞き、よく響く声で歌ったり、息を合わせてリコーダー、キーボード、鉄琴、木琴を演奏したりしました。会場からのアンコールもあり、しかくくんもうっとり聞いてくれたようでした。
 幼稚部は、普段の遊びの様子を「あーそーぼ♪」の絵本仕立てで発表しました。お返事をしたり、楽器を鳴らしたり、階段や遊具を使って体を動かしたりする様子が紹介されると、会場は、温かい雰囲気に包まれました。
 発表の最後には、「しかくくん」と一緒に踊って盛り上がりました。幼小学部全員が一つになって楽しい六葵祭の発表ができました。

前へ
次へ


トップページへ戻る