生徒の乗船日誌(第4次)

夏うみ 実習船やいづ
令和7年度第4次航海の様子です。

乗船している生徒が順番に書いています。

更新されたら日付が表示されます。状況により全日の日誌が更新されない場合もあります。

9月25日(木) 出航式、六分儀の使い方

9月26日(金) 六分儀・コンパスの使い方、潮汐の求め方・計算方法、国際信号機の確認テスト

9月27日(土) デッキ磨き、鹿児島研修

9月28日(日) 知覧特攻平和会館研修

9月29日(月) 化けの糸の結び方、一本釣りの準備

9月30日(火) 活餌(イワシ)の積み込み

10月1日(水) 餌管理

10月2日(木) 課業(航海・計器、船舶運用)餌管理

10月3日(金) 漁業実習1日目、漁場調査

10月4日(土) 漁業実習2日目、カツオ一本釣り 鳥探し

10月5日(日) 航海・計器:日出没の出し方、子午線正中時の出し方

10月6日(月) 漁業実習3日目、カツオ一本釣り

10月7日(火) 漁業実習4日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト

10月8日(水) 漁業実習5日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト

10月9日(木) 漁業実習6日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト、活餌管理

10月10日(金)漁業実習7日目、シフト、魚見

10月11日(土)漁業実習8日目、漁場調査最後‼

10月12日(日)シフト作業、船洗い

10月13日(月)航海・計器(日出没・子午線正中時)、船舶運用(冷凍機)

10月14日(火)竿尻・安全帯片付け、一等航海士の講義、日出・日没の求め方

10月15日(水)航海・計器、ポンペイに行くに向けて(事前研修)

10月16日(木)ポンペイ入港、WCPFC見学、上陸研修

10月17日(金)ポンペイの学生さん達との交流(マタラニウム高校との国際交流)

10月18日(土)ナンマドール遺跡、ケプロイの滝、戦跡・市街地散策(自由散策)

10月19日(日)ポンペイ出港、デッキ洗い

10月20日(月)航海・計器、タンツー

10月21日(火)航海・計器、船舶運用、タンツー

10月22日(水)課業(考えて行動すること)

10月23日(木)タンツー、課業(航海・計器)

10月24日(金)小笠原上陸、大島丸見学、海水浴

10月25日(土)小笠原上陸研修

10月26日(日)感想文、船舶運用

10月27日(月)船舶運用、今後の予定共有

PAGETOP