
令和7年度第4次航海の様子です。
乗船している生徒が順番に書いています。
更新されたら日付が表示されます。状況により全日の日誌が更新されない場合もあります。
9月26日(金) 六分儀・コンパスの使い方、潮汐の求め方・計算方法、国際信号機の確認テスト
10月5日(日) 航海・計器:日出没の出し方、子午線正中時の出し方
10月7日(火) 漁業実習4日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト
10月8日(水) 漁業実習5日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト
10月9日(木) 漁業実習6日目、カツオ一本釣り、冷凍製品シフト、活餌管理
10月13日(月)航海・計器(日出没・子午線正中時)、船舶運用(冷凍機)
10月14日(火)竿尻・安全帯片付け、一等航海士の講義、日出・日没の求め方
10月15日(水)航海・計器、ポンペイに行くに向けて(事前研修)
10月17日(金)ポンペイの学生さん達との交流(マタラニウム高校との国際交流)
