山口 大吾 さん(アテネ:ギリシャ在住)
静岡市立清水小島中学 出身 ラグビー部
平成19年度 栽培漁業科卒業 辻調理師専門学校へ進学
現在の職業 在ギリシャ日本国大使館 料理長
【今、頑張っていること】
日本の外交活動を料理で支えること。
日本大使館には、国や宗教もさまざまなゲストが会食に訪れます。
そのお一人お一人に合わせた、絶対的に安全で満足していただける料理を作り、
会食を成功させること。これを日々真剣に取り組んでおります。
【将来の夢】
料理人は体力勝負の仕事であり、一生現場に立ち続けるのは難しいと思っています。
もうしばらく海外で経験を積み、資金を蓄え、
いずれは独立開業し経営側に回りたいと考えています。
●釣り人としては、黒鮪100kg、ヒラマサ30kg、ロウニンアジ60kgを
目標に、今後も精力的に釣りをして行きます。
【後輩の皆さんへ】
社会に出て生きて行くには、自分の頭で考えることが求められます。
私自身、この部分で大変苦労しました。
在校生の皆さんは、
ぜひ若い頃から自分の頭で考えることを習慣にして欲しいと思います。
そして最後に物を言うのは情熱です。
何か情熱を持って取り組めることを見つけて、
その道で頑張ってください。応援しています。
追伸、高校時代に白井先生から教えていただいた
『男は強くなければ生きて行けない。
優しくなければ生きる資格がない』
という言葉、今も時々思い出しては励まされています。
森下 輝 さん
平成29年度 海洋科学科 卒業
プロのレーサーとして、浜松オートレース場に登場
徳田 有希 さん
海洋科学科卒業、イラストレーター。1991年1月24日生まれ。静岡県焼津市出身。ネット上で話題になったオリジナルキャラ「ひとがたくん」はもちろん、女の子や不思議な生き物など、多様なモチーフを独自の色合いで表現している。ガチャのフィギュアやグッズの描き下ろし。書籍の装画などイラストレーターとして多方面で活躍中。
藤嶋慎太郎(旧姓末吉) さん
株式会社「正悦」 代表取締役 (1997年卒)
焼津水産高校 海洋科マスターコース
高校卒業後は浜松の運送会社に就職しました。
その後22歳の時、弊社創業者の会長と出会い、「10年後の自分を想像したことがあるか?」と言われ、当時は全く想像したことなかったのですが、「将来自分のお店(飲食店)をやってみないか?」と言われ飲食業の道に入りました。独立を目指し店舗の店長などを経験し専務に就任。
その後、代表取締役に就任したのは、今から8年前。当時は9店舗展開しており売上高6.5億円、その後、前例のないコロナも経験し、現在は静岡駅南口を中心に3店舗の居酒屋を経営しております。
またコロナ禍に展開した餃子の無人販売所は県内に6店舗、自販機13台運営しております。
弊社は静岡おでんを筆頭に、静岡グルメを中心としたメニュー構成で、県内外からお客様がご来店されます。
「居酒屋は町のオアシス」と題し、暖簾をくぐったら別世界。仕事の後のささやかな楽しみである飲食を通し、様々な人々のコミュニケーションの場として、居酒屋を営業しております。
海ぼうず本店、海ぼうずアスティ店、餃子研究所アスティ店、餃子研究所無人販売所、などを運営。
地域を盛り上げる一環として、2007年ごろから始まった「静岡おでん祭り」というグルメイベントを毎年3月に開催しております。
3日間で約20万人の来場があります。多いときは33万人を記録したこともある、静岡市としても定着しているイベント事業の一つです。
昨年度から、そのおでん祭りの実行委員長を務めておりまして、その件も是非ご紹介できればと来年度は、3月1日、2日、3日の3日間、青葉シンボルロードにて開催されます。
https://shouetsu.co.jp/ https://odenfair.com/