-
2025年05月01日清高life図書46冊を御寄贈いただきました
御自身も作家の蒲原二郎(全日制OB)様が設立された、子供たちや地域の書店を支援するボランティア団体『一般社団法人 希望の本棚』から、図書46冊を御寄贈いただきました。ありがとうございました。
-
2025年04月18日清高life防災備蓄用に、ツナ320缶を寄贈していただきました
いなば食品株式会社さまから、4月16日(水)に、防災備蓄用として、ツナ320缶(全日制及び定時制の入学生定員分)を寄贈していただきました。
ありがとうございました。 -
2025年04月16日清高life1年部からのお知らせ交通安全教室を実施しました
1年生は交通安全教室を実施しました。
雨天のため、講堂での講話のみとなりましたが、全員参加型の講座に積極的に参加し、安全な自転車運転を学びました。
-
2025年04月15日清高life1年部からのお知らせ1年生進路ガイダンスを実施しました
本日講堂で、進路ガイダンスを行いました。
進路部長と学年主任より、進路、学習、生活などを学びました。
-
2025年04月10日清高life防災訓練
4月10日(木)、防災訓練を実施しました。
第1体育館や各教室に居住地区ごとに集まり、防災個票や地区名簿の確認のほか、地震・台風の際の対応の確認などを行いました。 -
2025年04月10日清高life2025年度入学式
4月9日(水)、講堂にて入学式が執り行われ、理数科42名、普通科250名の新入生の皆さんの、清水東高校での新たな第一歩が始まりました。
満開の桜とあたたかな日差しのもと、講堂前では、式の開始前から写真撮影をする姿も見られました。 -
2025年03月20日清高life卒業生と語る会が行われました。
1年生・2年生それぞれに向けて、55名の卒業生が自身の体験談を語ってくれました。
受験までの計画をスライドを用いながら丁寧に説明する卒業生。1・2年生もそのコツを自分のものにできるよう熱心に話を聞いていました。
クラスによってはグループの形で自身の経験を共有。受験勉強で用いた参考書やノートを直接見せてもらうなど、1・2年生にとって大変貴重で有意義な時間となりました。
進級し上級生になるこのタイミング。会が終了した後は早速テキストを開いて勉強を始める生徒が多く見られました。
-
2025年02月26日清高life小学生とオンライン交流しました
小学生とオンライン交流しました
お相手は三島市立北小学校3年生のみんなです
小学生作「三島のじまん紹介動画」について、感想や質問をしながら交流しました。
本校からは、子ども好きの有志メンバーが参加しました。
清高生からの感想や質問にたくさん手が挙がり、元気いっぱいに答えてくれてとても感激しました。
小学生からは「清水の良いところはどんなところですか?」「清水のおすすめ土産は?」「さくらえびは年間でどれくらい獲れますか?」などとたくさんの質問をもらい、答えるのに必死でした。
三島市立北小学校のみなさん、貴重で楽しい時間をありがとうございました。
-
2025年01月20日清高life3年部からのお知らせ令和7年度大学入学共通テストが終わりました。
1月18日(土)19日(日)は、令和7年度大学入学共通テストの受験日でした。今年度から本校も試験会場となり、清高生は慣れ親しんだ校舎で受験することができました。本日は、自己採点日です。自分の回答を書き残した問題冊子と解答を見合わせています。この共通テストの点数を参考に志望校を最終決定し、各大学の前期・中期・後期とある二次試験に臨みます。本校の生徒の多くは、受験がここから始まります。3年部は普段より慌ただしく、緊張感がありますが、高3生一人ひとりと顔を合わせて声をかけると、皆少しだけほっとしたような表情を見せてくれました。引き続き、体調に気をつけてほしいです。写真は、共通テスト前日の学年集会の様子です。共通テストに向けて、ここまでよく頑張りました。ひとまず、お疲れさまでした。二次対策ファイト!!!
-
2024年12月20日清高life医療救護訓練の実施
令和6年12月1日(日)、本校の第二体育館を会場に地域防災訓練の一環である医療救護訓練が実施されました。訓練には男女ハンドボール部員も参加、地域住民の方と共に訓練に勤しみました。こうしたことを契機として地域と本校との連携をさらに深めていけばと考えております。
(下の写真が活動の様子です。本校生徒は準備や片付けの他、トリアージ訓練の際の怪我人役等を担いました。)
