-
2025年07月11日ピックアップ中学生へのお知らせ中学生学校公開日時間割と部活動予定表
7月23日(水)、24日(木)に実施する中学生学校公開日の時間割及び部活動等についてお知らせいたします。
なお、当日の時間割は変更になることもあります。
また当日は、管理教室棟・1階大会議室を参観者控室として開放します。 飲食は可能ですが、ゴミのお持ち帰りをお願いいたします。
R7学校公開時間割HP(7.23~24)[PDF:514KB]
R7学校公開部活動予定表HP(7.23~24)[PDF:420KB]
-
2025年07月03日ピックアップ中学生へのお知らせ静岡市内公立高等学校進学相談会(8/18 ツインメッセ静岡)のお知らせ
「公立高等学校の魅力と静岡市内の公立高等学校の特色がわかる個別相談会」です。
リーフレットはこちら ⇒ 進学相談会[PDF:3.99MB]
静岡・清水地区の公立高等学校、県教育委員会の先生たちが、個別の相談に答えます。
多数の参加をお待ちしています。
【日時】8月18日(月)午後1時30分から午後5時10分まで(入場は午後5時まで)
○会場の混雑緩和のため、原則として在籍中学校の地区ごとに指定された下記の時間帯に
来場してください。
午後1時30分から午後2時40分まで 駿河区・静岡市以外
午後2時40分から午後3時50分まで 清水区
午後3時50分から午後5時00分まで 葵区
○指定地区時間内であれば、何校でも相談できます。
○事前予約は行いません。時間帯、個別相談をしたい学校によっては、お待ちいただく
場合があります。
【会場】ツインメッセ静岡南館A区画(静岡市駿河区曲金三丁目1番10号)
【参加高校(静岡・清水地区公立高等学校14校)等】
清水東、清水西、清水南、静岡、静岡城北、静岡東、静岡西、駿河総合、静岡農業、
科学技術、静岡商業、静岡中央、清水桜が丘、静岡市立、静岡県教育委員会
○学校紹介動画放映コーナーもあります。
【対象】中学3年生、保護者(生徒1人につき1人まで)、学校関係者を対象とした
個別進学相談会です。それぞれの学校に相談で質問したいことがあれば、事前登録時に
ご記入ください。
【事前登録のお願い】
予約制ではありませんが、質問事項等を事前に把握するため下記URLまたは
QRコードより 7月24日(木)から8月4日(月)までに事前登録をお願いします。
事前登録URL https://forms.gle/H3sgKs2ZD9EvDA6o8
【その他】
○会場は混雑が予想されます。
○静岡市駿河区において正午の段階で、「避難レベル(警戒レベル)4」の避難情報が
発令されている場合は中止とします。
○台風接近等による場合の進学相談会実施の可否につきましては
事務局(静岡農業高校)で判断いたします。告知内容に変更がある場合には最新情報を
静岡農業高校のホームページにてお知らせいたしますので、確認をお願いします。
ツインメッセ静岡への直接のお問い合わせは御遠慮ください。
【問い合わせ先】
静岡県立静岡農業高等学校
TEL 054(261)0111
※週休日・祝日を除く午前8時15分から午後4時45分まで(時間外は自動応答)
-
2025年06月03日ピックアップ中学生へのお知らせ令和7年度中学生学校公開(7月)についてのお知らせ
7月23日(水)、24日(木)に実施する中学生学校公開についてお知らせします。
また、同日に「理数科体験」も実施します。
詳細は以下の掲載資料をご覧ください。
全体案内 → こちらをクリック
理数科体験案内 → こちらをクリック
理数科体験授業(理科・数学)は事前申込が必要です。(1人1講座のみ)
申込期間は6月10日(火)8:30~6月27日(金)17:00とします。
先着順となります。定員に達した時点で締め切らせていただきます。
申し込みは以下のリンクをご覧ください。
「数学①」の申込 → ここをクリック
「数学②」の申込 → ここをクリック
「物理」の申込 → ここをクリック
「化学」の申込 → ここをクリック
「生物」の申込 → ここをクリック
ご都合により「理数科体験授業」参加を取り消す場合は以下のリンクをご覧ください。
参加取消 → ここをクリック
-
2025年04月28日ピックアップ中学生へのお知らせ中学生学校公開のお知らせ
令和7年度の中学生を対象とする学校公開について、案内資料を掲載します。詳細はこの後順次お知らせしますので、御確認ください。
-
2025年04月17日ピックアップ中学生へのお知らせ令和7年度 「中学生の高等学校一日体験入学(理数科・普通科)」開催のお知らせ
一日体験入学を令和7年8月5日(火)に実施いたします。参加を希望される方は、6月9日(月)~6月27日(金)にお申し込みください。申し込みは中学3年生とその保護者に限ります。詳細と申込方法は、以下のリンクを御覧ください。皆様の御来場をお待ちしております。
席に余裕があるため、期日を過ぎましたが申し込み期間を延長します。
まだお済みでない方は、下記フォームより申し込み手続きを行ってください。
申し込み → ここをクリック
参加取消 → ここをクリック
なお、例年次のような問い合わせを受けますが、以下のような対応をしてください。
Q1 メールアドレスなど登録の内容を間違えてしまった。また、登録されたかどうか不明である。
A1 申込をしていただいた方には返信のメールを送ります。返信メールで登録されたかどうかを確認してください。Q2 二重に登録してしまった。
A2 学校のほうで確認、対応をしますのでご安心ください。電話等での連絡は不要です。Q3 申込の後、都合が悪くなり参加できなくなってしまった。
A3 取消用フォームのQRコードを資料案内のページに載せましたので、それで取消の手続きをしてください。電話等での連絡は不要です。 -
2024年12月20日SSH活動中学生へのお知らせ不思議実験講座の開催
令和6年12月14日(土)、中学生を対象とした今年度2回目の「不思議実験講座」を本校にて開催しました。講座には30人弱の中学生の皆さんが参加、本校自然科学部の生徒がサポート役に付き、生物、物理、地学、化学と盛り沢山の実験等を行いました。こうした機会は本校生徒にとっても大きな励みになります。来年度も夏と冬2回の講座を計画しております(本ホームページ上で希望を募る予定です)ので、是非積極的に参加をいただければありがたいです。
(以下、参加中学生の事後アンケートより感想を抜粋)
・一つ一つを丁寧に教えてくれてわかりやすかった。自分が緊張して言葉を発せなかった時に優しく声をかけてくれた。
・理科は比較的得意な方であったが、まだ知らないことがたくさんあって、より興味が深まった。設備や器具も綺麗で充実していてとても良い体験になった。
・今日の実験の高校生の楽しそうな姿を見て、さらにこの高校のスタンスや部活に興味を持ちました。
・理科に対する熱い想いを感じました。高校生の先輩方に質問した時に、丁寧に回答してくださりとても嬉しかったです。
・普段の生活では体験することのできない実験をすることができてとても興味深かったです。理科が身近にあることが今回を通して改めて分かったので色々考えながら生活していきたいと思います。
