職場実習Q&A
(1)期間は?
3年生は6・10月、2年生は6・11月に各2週間行います。期間は調整できます。
(2)実習先はどのように見つけますか?
職安の求人票や新聞の求人広告、就職情報誌、保護者などからの情報をもとに、職場開拓員及び担当教員が直接事務所を訪問し、実習を依頼しています。
(3)実習中の報酬は?
実習は授業の一環として行います。報酬はいっさいいただきません。
(4)通勤は?
一人で通勤します。実習が始まる前に通勤練習を行い、実習中も家庭が責任を持って行います。
(5)実習をする生徒の年齢は?
高等部の生徒で、16歳から18歳です。
(6)どんなハンディキャップがありますか?
沼津特別支援学校の生徒は、主に知的なハンディキャップを持っています。
(7)事故が心配ですが…
実習時の事故には充分注意します。万が一事故が起きた場合は、実習用の保険で対応します。
※職場実習は職業安定所と連絡を取りながら行っています。