JRC部

12/11(水) 「赤い羽根共同募金」の納金

 校内で集めた「赤い羽根共同募金」を、三島市社会福祉協議会に納金いたしました。11/9(土)の「古本まつり」の売上げ、昼休みの購買での募金、職員室での募金をまとめたものです。

 総額¥2,162‐集まりました。

akai3 akai4

 皆様からお預かりした募金は、三島市社会福祉協議会の方に御来校いただき、納めさせていただきました。

 ご協力ありがとうございました。

 

10/12(日) 赤い羽根共同募金@三嶋大社・楽寿園・三島田町駅

 「赤い羽根共同募金」(三島市社会福祉協議会)の街頭募金をさせていただきました。

 昨年度は、三島駅南口と楽寿園だったのですが、今年は活動の幅を広げ、新たに三嶋大社と三島田町駅でも行いました。

 皆様から温かいお声掛けをいただき、部員たちも、より大きな声で呼びかけをすることができました。

akai1 akai4

おかげさまで、¥24,289-の募金が集まりましたので、その日の内に三島市社会福祉協議会に納めさせていただきました。

akai2 akai3

皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

9/15(日) 静岡県高等学校総合文化祭での手話通訳

 グランシップ中ホールにて、静岡県高等学校総合文化祭の開会式が開催されました。

 この開会式は、昨年度までは県内各地の輪番で行って来ましたが、今年度からはグランシップ一本化とし、文化部はグランシップを聖地としてここでの発表を目指す、という趣旨に変わりました。

 JRC部は、来賓である池上重弘教育長様と山田正訓県高文連会長様のご挨拶を、ステージ上で手話通訳させていただきました。

総文祭④ 総文祭③

 大きな舞台でしかもほぼ満員という盛況だったので、何分緊張しましたが、間違えることなく任務を終えることができました。

 池上教育長様と山田会長様には、スピードや間の取り方などご配慮いただき、お心遣いに大変感謝しております。

 このような機会を与えてくださった高文連事務局様と運営の皆様に感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 総文祭①総文祭②

9/8(日) 青少年赤十字メンバー研修③(於:日赤静岡県支部)

日本赤十字社静岡県支部主催の「減災研修」に参加しました。
県内の各校から、JRC部もしくはそれに類する部活動等の高校生約60人が集まっての研修です。

アイスブレイクから始まり、非常時の炊き出しの実習(ツナカレー)、家庭における災害対策などを、講義や実演を混ぜて赤十字社の方が行ってくださいました。

ツナカレーは、ご飯とカレー粉とコーンなどを混ぜるシンプルなものでしたが、これが意外とおいしいと、大好評でした。

活動の様子を、静岡朝日テレビの大場舞桜アナと静岡新聞社の方が取材してくださいました。
11(水)以降の18:00頃に放送される、静岡朝日テレビの「とびっきり!しずおか」で放送予定だそうです。
2年生が受けたインタビューが、放送されると良いですね!

PAGETOP