生徒会誌64の表紙絵をお披露目します
三島南高校の生徒会誌の表紙は毎年、芸術部の生徒が担当して懸命に描いています。
今年度は2年渡邉実沙さんがiPadとアプリを駆使して作成しました。東部展作品で培った遠近法が活用された絵になりました。
在校生のみなさん、生徒会誌「函嶺64」の表紙絵をお楽しみに。手元に届いた際は細部までご覧ください。
静岡県高等学校 美術・工芸展 東部展 結果報告
10月22・23日 静岡県高等学校美術・工芸展西部展の搬入審査が行われ、本校からは14名が出品し8名(8名中7名が芸術部!)が入選しました。
部員たちは皆、6月中旬から制作を開始し、一生懸命に仕上げた作品を出品しました。
東部展最終日の10月26日には生徒作品発表会に参加し、特選40点に選ばれた生徒の作品プレゼンテーションや審査委員長のお話を聞きました。今年度は本校2年生の柿本都香紗さんと渡邉実紗さんが司会を務めました。司会者として落ち着いた進行で参加者を和ませ、臨機応変な対応力が光っていました。
【東部展風景】
【入選作品】
本校入選8点中7点が芸術部の作品
入選1点は美術選択者の作品
函嶺祭ではフォトスポットやイラスト顔絵が好評でした!
三島南高校の文化祭『函嶺祭』にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。部員全員で決めた展示のお題は「お茶会」でした。撮影映えする空間を目指して3年生を中心に装飾の制作に粘り強く取り組みました。芸術部初の「イラスト似顔絵」(似顔絵ならぬイラスト似顔絵です)を開催したところ、多くの方に喜んでいただけました。また、部誌の「go sign」(50部無料配布)は好評につき午前中で無くなってしまいました。
ちなみに函嶺祭ポスター(3年西川四季)もパンフレット(3年飯田名那)も芸術部が担当しています!すべて大好評で部員一同やりがいを感じています。
来年も全力で制作・展示しますので是非お越しください。
芸術部全員の作品が三島市の商店街を彩りました!
4月末からゴールデンウイークまで期間に芸術部の作品が、大通商店街やストリートギャラリーに展示されました。秋から構想し春先まで制作した力作を見ていただきありがとうございました。