「調査書」「卒業証明書(和文)」以外は、申請から発行まで1~2週間程度かかります。英文の証明書は、和文のものより作成に時間がかかります。「調査書」以外は、事前に事務室へ電話連絡をいただけると手続きがスムーズに進みます。
なお、本校所定の書式以外の書式での発行を御希望の場合は、事前に元担任又は事務室まで御相談ください。
発行できる証明書 | 言語 | |
---|---|---|
・卒業証明書 | 全員発行可能。和文のみ即日発行可。 | 和・英 |
・調査書 | 卒業後5年以内発行可能。(厳封します) 調査書の発行を御希望の方は、事前に「卒業生の調査書の発行について」をお読みください。 |
和文のみ |
・推薦書 | 事前に元クラス担任に作成できるかどうか御相談ください。 | - |
・成績証明書 | 卒業後5年以内発行可能。(厳封します) | 和・英 |
・単位修得証明書 | 卒業後20年以内発行可能。(厳封します) | 和・英 |
・保存期限経過証明書 | 調査書・成績証明書、単位修得証明書のいずれか、または両方が発行できないことを証明する書類です。 | 和・英 |
【A. 直接来校して事務室窓口で申請・受領する】 【B. 郵送で申請・受領する 】 の2通りの方法があります。
事務室の受付時間は平日8:30~16:00 です。時間外の受付はできません。時間内に来校できない場合は、郵送を御利用ください。なお、12月中旬以降は非常に混み合うので注意してください。
- 証明書交付願の提出
事務室窓口へ、以下のものをお持ちください。※ 受験用調査書の申請では、窓口に来た方が厳封用封筒に卒業生の氏名を記入します。
時間に余裕をもってお越しください。- 証明書交付願[PDF:109KB](窓口にて受け取って記入することもできます)
- ペン書きです。
- 調査書の発行の場合、証明書交付願の住所には原則として本校に登録してある住所を御記入ください。
- 記入例:証明書交付願【記入例】[PDF:138KB]
- 窓口に来た人(本人又は代理人)の身分証明書
- 身分証明書についてをお読みください。
- 申請のみで受領は後日の場合でも、必ずお持ちください。
- 手数料:1通につき300円
- 書類申請時に手数料をお支払いいただきます。
- 釣り銭は用意しておりませんので、おつりのないようにお持ちください。
- [代理人が来校する場合のみ]
- (1) 本人(卒業生)が記入した『委任状[PDF:55.6KB]』 (住所は交付願と同じものを記入)
- (2) 本人の身分証明書(コピー可)
- 代理人が申請した場合、受領できるのは申請した代理人のみですので、御注意ください。
- 調査書の発行の場合、委任状の住所には原則として本校に登録してある住所を御記入ください。
- 記入例:委任状記入例[PDF:61KB]
- [郵送受領を希望する場合のみ]
切手を貼った返信用封筒(受取人の郵便番号・住所・氏名をペンで記入)を事務室へ預けてください。
(【B】 送付するもの3~5を参照)
- 証明書交付願[PDF:109KB](窓口にて受け取って記入することもできます)
- 証明書の受領
- 窓口に来た人(本人又は申請時と同じ代理人)の身分証明書(申請時と同じもの)
- [代理人が来校する場合]
- 本人(卒業生)の身分証明書(コピー可。申請時と同じもの)。ただし、申請時に委任状を提出してある場合は不要。
- 送付するもの
- 証明書交付願[PDF:109KB]
- ペン書きです。
- 調査書の発行の場合、証明書交付願の住所には原則として本校に登録してある住所を御記入ください。
- 記入例:証明書交付願【記入例】[PDF:138KB]
- 身分証明書のコピー
- 身分証明書についてをお読みください。
- 手数料分の郵便小為替(1通300円×証明書の枚数=合計金額分の小為替最小枚数)
- 小為替には何も記入しないでください。
- 例:卒業証明書の和文・英文を1通ずつと、調査書8通の、合計10通を申請したら…
300円×10通=3,000円分の小為替1枚 - 万が一、手数料以上の小為替が郵送された場合、超過分を切手にして返送させていただきます。
- 郵送受領の場合、手数料の現金でのお預かりはできません。
- 返信用定形外封筒(受取人の郵便番号・住所・氏名をペンで記入)
- 返信用切手(郵送料+簡易書留料350円分。返信用封筒に必ず貼っておく)
- 4、5 については、「返信用切手について」を必ず参照してください。
- 証明書交付願[PDF:109KB]
- 送付先
- 〒432-8013 浜松市中央区広沢1-30-1 浜松北高校 事務室宛
- 表面に、「証明書交付願在中」と朱書きしてください。
- 背面に、差出人名、卒業年、卒業時のHRNOを記入してください。
- 信書扱いの為、メール便等での受領はできません。
リンク先をご確認ください。
リンク先をご確認ください。
証明書の申請や受領の前に、証明書申請用チェックリスト[PDF:585KB]で忘れていることがないか御確認ください。
リンク先「トラブルシューティング」をご確認ください。