返信用切手について
(2024.10.1 郵便物の特殊取扱料の改定)
郵便での受領を希望する場合、返信用の定形外封筒(角2:A4版)に必ず切手を貼ってください(同封でなく、あらかじめ貼っておいてください)。 信書扱いのため、メール便等での受領はできません。
封筒の表には必ず、受取人の郵便番号・住所・氏名をペンで記入してください。
返信用封筒 | 証明書の種類 | 申請する通数 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||
定形外 | 厳封する(A3) | 調査書 | 490円 | 530円 | 620円 | 670円 | 要確認 | ||||||||||||
厳封する(A4) |
成績証明書 単位習得証明書 |
490円 | 530円 | 620円 | 670円 | ||||||||||||||
定形 | 厳封しない(A4) |
卒業証明書 保存期限経過証明書 |
460円 | 定形外 |
※ この表はあくまでも目安です。詳しくは 日本郵便のホームページ 等で各自確認してください。