活動報告
10月18日(土)19日(日) 愛鷹運動公園において新人戦県大会が開催されました。団体戦では1回戦で浜名高校に1-2で敗れ、個人戦では安倍小雪・三上華怜組が2回戦で3-4で敗れました。どちらもゲームカウント3-2のポイント2-0リードを攻めきれずの敗戦は悔いの残る結果となりましたが、格上相手に自分たちがやれるという手応えも感じることが出来ました。
次は25・26日のシングルス選手権を挟んで11月8・9日の富士山カップです。それ以外は学校で練習していますので、練習参加希望の中学生は担当 佐藤までご連絡ください。 ※中学生が練習参加の際には、スポーツ保険等に入ることを推奨します。
活動報告
10月11日(土) 三島北高校をお招きして、合同練習を行いました。雨のため午後は体育館でしたが、1日充実した練習ができました。小泉先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。
10月12日(日) 男女一緒に小笠高校に伺い、合同練習後に練習試合を行いました。前日からの雨で心配しましたが、朝早くからコート整備をしていただき充実した1日を送れました。徳田先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。
10月13日(月) 静岡高校に伺い、合同練習、練習試合を行いました。加納先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。来週の県大会、頑張りましょう!
活動報告
10月5日(日) 富岳館高校に伺い、合同練習をしていただきました。顧問の足立先生、生徒の皆さんありがとうございました。10/18・19 愛鷹運動公園で開催される新人戦県大会に向けて、今日の経験を活かします!
活動報告
9月28日(日) 中学生練習会は、富士・富士宮から15名が参加してくれました。賑やかな様子はインスタやFacebookをご覧ください。
中学1・2年生の練習参加は受け付けています。担当佐藤までご連絡ください。※中学生が練習参加の際には、スポーツ保険等に入ることを推奨します。
午後は中間テストに向けて自習室で勉強しました。テストが終わればすぐに県大会です。勉強との両立を目指します!
活動報告
9月20日(土) 男子は富士宮、女子は愛鷹運動公園において新人戦東部大会 個人戦が行われました。男子は県大会決めの試合まで進めましたが、シード選手の壁は厚く2ペアとも1-4で敗れました。また女子は安倍小雪(富士根南)・三上華怜(富士宮四)組が10位となり、県大会に進みました。
9月21日(日) YONEXから米澤要選手をお招きして、講習会を開きました。(様子はインスタをご覧ください)基本練習からゲーム形式まで、1日有意義な時間を過ごせました。米澤選手ありがとうございました。
活動報告
9月15日(月) 男子は富士総合、女子は愛鷹運動公園において新人戦東部大会 団体戦が行われました。男子は4名のため常に不戦敗の1敗からの厳しいスタートでしたが、大将ペアが敗者復活戦では勝ち続け、3番勝負に持ち込みました。ですが2番手がファイナルまで粘った3試合を全て取りきれず、県大会へは進めませんでした。女子も予選会で勝ち取った第7シードを守ることができず、13位での県大会出場となりました。
どちらも残念な結果となりましたが、接戦を勝ち切るために必要なことを考えながら、来週の個人戦へと準備をしていきたいと思います。
活動報告
9月6日(土)7日(日) 来週の新人戦東部大会に向けて、静岡高校、下田高校と合同で御殿場の青少年交流の家で合宿を行いました。初日には静岡市立高校、掛川東高校を、二日目には浜松修学舎高校をお招きして、多くの試合を経験することが出来ました。準備・運営をしてくださった静岡高校の加納先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。
活動報告
8月22日(金) 女子が学校対抗に参加しました。予選リーグは勝ちきれず3位でしたが、3位トーナメントは勝ち上がり、決勝まで進みました。
8月23日(土) 豊田大谷高校に伺い、合同練習の後、練習試合をしていただきました。参考になる練習ばかりで、良い経験となりました。薮下先生、山本先生、選手の皆さん、ありがとうございました。
活動報告
8月20日(水) 男子がシングルス選手権に出場しました。
8月21日(木) 女子がシングルス選手権に参加しました。1年生の安倍小雪がベスト32に入りました。男子は学校対抗に参加し、予選リーグを2位で通過しましたが、決勝トーナメントは1回戦で敗れました。ですが、手ごたえを感じることができた二日間でした。
活動報告
8月17日(日) 中学生男子3名が練習に参加してくれました。
8月18日(月) 中学生女子2名が練習に参加してくれました。
活動報告
8月13日(水) 男子@富士宮市民コート、女子@愛鷹運動公園において研修大会に出場しました。男子は惜しくも全員2回戦で敗れてしまいましたが、納得のいく内容でした。女子は1年生安倍小雪(富士根南)・三上華怜(富士宮四)組がベスト16、川口玲果(大淵)・伊藤美羽(芝川)組がベスト24に入り、シード権を獲得しました。9月に行われる新人戦東部大会に向けて、全員で頑張っていきます!
活動報告
8月8(金)~10日(日) 女子がやまびこ杯に出場しました。高崎商業、市立柏、鶯谷、上伊那農業、古河第一、甲府昭和、水戸桜ノ牧、家政大附属、豊川、伊奈弥生ケ丘といった県外の強豪校と対戦でき、貴重な経験となりました。
活動報告
8月4日(月) 女子が駿河杯に出場しました。予選リーグでは加藤学園、静岡市立と対戦し、順位トーナメントでは三島南と対戦しました。先日の沼津市長杯で見つかった課題が少しずつ修正され、内容は良くなってきました。また、新たな課題も見つけられましたが、今週参加する近県大会、やまびこ杯で更に磨きをかけ、13日の研修大会に向かいたいと思います。
8月6日(水) 男子が近県大会に出場しました。韮山、浜松商業と県上位の学校との対戦は貴重な経験となりました。
8月7日(木) 女子が近県大会に出場しました。予選リーグを2位で抜けましたが、その後のトーナメントを勝ち上がることは出来ませんでした。
活動報告
7月29日(火) 夏休みに入り、平日ですが中学1年生の2人が練習に参加してくれました。高校生と同じメニューを元気一杯にこなしていました。
7月31日(木) 男子が沼津市長杯に出場しました。ファイナルで敗れ、目標のベスト32には入れませんでしたが、手ごたえを感じることができました。
8月1日(金) 女子が沼津市長杯に出場しました。予選リーグを抜けて決勝トーナメント進出とはいけませんでしたが、課題が多く見つかりました
8月2日(土) 吉原高校に伺い、清水東、掛川東、沼津中央の5校で練習試合を行いました。高橋先生、吉原高校の生徒の皆さん、準備から運営まで、ありがとうございました。
8月3日(日) 中学生練習会は、男女計7名が参加してくれました。
活動報告
7月26日(土) 三島北高校に伺い、合同練習をしていただきました。ありがとうございました。またお願いします!
7月27日(日) 沼津中央高校をお招きして、合同練習を行いました。午前中は、新チームがスタートした中学2年生も参加しての基本練習、午後は前衛練習をメインに1日集中して行うことが出来ました。ありがとうございました。またお願いします!
活動報告
7月19日(土) 中学生練習会は、県大会に進んでいる8名を含む10名が参加してくれました。いよいよ今週は県大会、健闘を祈っています!
7月20日(日) 清水東高校に伺い、合同練習・練習試合をしていただきました。ありがとうございました。またお願いします!
活動報告
7月12日(土) 花川運動公園で開催された国スポ県予選に安倍小雪(1年・富士根南)・川島和葉(3年・岩松)組と三上華怜(1年・富士宮第四)・川口玲果(1年・大淵)組が参加しました。どちらのペアも2回戦迄に敗れてしまいましたが、貴重な経験となりました。
7月13日(日) 中学生練習会は、県大会出場を決めた9人が参加。猛暑の中頑張っていました。
活動報告
6月22日(日) 中学生練習会は、前日に中体連の団体戦があったにもかかわらず、10名の参加がありました。来週の個人戦も勝ち抜いて、県大会に進めるように頑張ってください。(練習の様子はインスタやFacebookをご覧ください。)中体連以降は3年生の練習参加は出来ません。(県大会に進んでいる場合を除く)是非、来年は宮東で一緒にソフトテニスをやりましょう!
活動報告
6月14日(土) 国スポ予選東部大会が、男子は富士宮市民コート、女子は愛鷹運動公園で開催されました。男子は残念ながら県大会には進めませんでしたが、女子は1年生の三上華怜(富士宮第四)・川口玲果(大淵)のペアがベスト8、同じく1年生の安倍小雪(富士根南)と3年生の川島和葉(岩松)のペアがベスト32で7月12日(土)花川運動公園で開催される県大会に進みました。間に期末テストを挟みますが、両立を目指します!
活動報告
6月8日(日) 中学生練習会は、富士市の中学生男子3人が参加の予定でしたが、明け方の雨でコートの状況が悪く中止となりました。また来てください。
1年生5人は2級審判員の資格取得のため富士宮北高校に伺いました。講師を務めていただいた加藤学園の原先生、取りまとめをしていただいた富士宮西の西村先生、補助員の富士宮北高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。
活動報告
6月1日(日) 文化祭も終了し、国スポ予選に向けて新チームが指導しました。富士市の中学生男女5人が参加してくれて、基本練習からスタートです。3年生2人が抜けるだけなので人数的には大きく変わりませんが、存在は大きく、各自の自覚が求められます。予選まで2週間しかなく、1年生は間に審判講習会も有ります。練習の質が求められます。各自の目標を実現できるよう頑張ってほしいです。
活動報告
5月24日(土) インターハイ県予選 団体に出場しました。男子は西部1位の浜松興誠高校に0-3で敗れましたが、本校1番手は2-4と競った試合ができ、成長を感じることができました。2年生中心のチームなので新人戦に向けて更に頑張ります!女子は西部3位の小笠高校と対戦し、1-2で敗れました。1-1の3番勝負の緊張感の中、最後は経験の差が出ましたが、こちらは1年生中心のチームなので今後が楽しみです。
活動報告
5月16日(金) 代休を使い、富士宮市民コートで練習をしました。来週開催される県大会の会場の草薙庭球場はオムニコート(人工芝)なので、クレーコート(土)との違いに慣れるためです。午前中はストローク練習を多めに、午後はゲームをしました。中間テストを挟みますが学業と両立し、県大会では思いっきりラケットを振ってくれると信じています。
活動報告
5月11日(日) 女子は三島北高校に伺い、合同練習・練習試合を行いました。前日の雨のため、朝早くからコート整備をしていただき無事に1日行えました。生徒の皆さん、顧問の小泉先生、ありがとうございました。また、お願いします!
活動報告
5月3日(土)~5日(月)平塚杯に参加しました。他地区や県外の学校との対戦は大きな刺激となりました。6日(火)の高原カップは雨のため大会は中止となりましたが、雨脚が弱まった間隙を縫って練習マッチを行いました。強豪校は雨の中での戦い方も熟知していて、とても参考になりました。
今年はこの三泊四日の御殿場合宿に、1年生5人も全員参加し、昼間の試合だけでなく、20:00~22:00の学習時間までずっと一緒に過ごすことで互いに理解しあうことが出来ました。県大会では、その成果が現れることを期待しています。
活動報告
4月28日(火) 昨晩の雨のせいで練習開始が遅れましたが、日々のコート整備の成果が出始め、以前とは段違いにコートが回復します。毎日ローラーをかけている男子、周りの木の枝を落としてくれた技能員さんに感謝です。今日は富士の中学生(男子)が練習に参加してくれました。何回か来てくれている彼は、日曜日の大会でベスト32に入り、さらに上を目指して来てくれました。中体連での更なる飛躍を祈っています!
活動報告
4月26日(土) 先週に引き続き東部予選が行われました。女子の個人戦は小室山運動公園で開催され、残念ながら県大会には進めませんでした。男子の団体戦は1人足りない5人で参加のため初戦、2試合目と落としましたが、その後の順位戦を勝つことができ、県大会へと進むことができました。5月24日(土)の県大会は草薙で開催されます。
4月27日(日) 前日に中体連シード決めの大会があったにもかかわらず、4名の中学生が練習に参加してくれました。1年生は中学生を指導すること(アウトプット)で基本を習得します(インプット)。
活動報告
4月19日(土) インターハイ東部予選が行われました。女子は団体戦が富士総合運動公園で開催され、目標の9位に一歩届かずの11位でしたが、新入生も含め納得できる試合が出来ました。応援に来てくださった多くの保護者の方々、OG達に感謝です。来週の個人戦、来月の団体戦も頑張ります! 男子は個人戦が富士宮の3会場で開催されましたが、県大会には進めませんでした。
4月12日(土) 女子は富士宮西高校に伺い、富士高校と三校で練習試合を行いました。1年生も加わり、それぞれ5~7試合行え、来週行われる東部予選の仕上げとなりました。顧問の青木先生、鈴木先生はじめ、生徒の皆さんありがとうございました。
令和7年度部員数
1年生5名 / 2年生7名 / 3年生2名 / 計14名

