静岡県立富士高等学校

【野外実習】に行ってきました!(7月30・31日)

公開日 2024年08月01日

理数科1年生が【野外実習】に臨みました。

この実習では、富士山を中心とした静岡県と山梨県にまたがるフィールドを巡り、「地質学」や「植生」について学びました。

〔青木ヶ原樹海〕では特有の植生を観察し、溶岩で形成された樹海の異質な光景を目の当たりにしました。

〔富士風穴〕はヘルメット&ヘッドライトで洞窟にもぐり、闇に広がる巨大空間や、氷筍(ひょうじゅん)と呼ばれる氷の造形物に感動しました。

 

〔宝永登山〕では、巨大な宝永火口の火口底で昼食をとり、全員で宝永山の山頂を目指しました。

登り切った時には、高揚感・達成感で疲れも吹っ飛び、各々が山頂でゆっくり過ごしました。

 

1泊2日の実習のもう一つの楽しみは、夜のクラス活動です。

理数科伝統の〔カレー作り〕〔クラスアクティビティ〕などを通じて、クラスの絆を深めました。

 
2学期も理数科のサイエンス行事が目白押しです。

この野外実習で深めたクラスのチームワークを生かして前進していきます!

PAGETOP