静岡県立三島北高等学校 公式WebSite
 
学校案内 スクール・ミッション 学校経営計画 学校生活
進路状況 部活動紹介①【運動部】 部活動紹介②【文化部】 各学年部より
事務室より 中学生の皆さんへ アクセスマップ 裁量枠入試
学校運営協議会
 
ホーム>各学年部より>【1年部】

  • 【1年部】
  • 【2年部】
  • 【3年部】
9月15日 16HR 保育体験実習
本日は三島北幼稚園に受け入れていただいて行う保育実習の1日目でした。
生徒達は担当クラスに分かれるとすぐに園児たちに声を掛け手をつないだり追いかけっこをしたりと、楽しみながらも見守りながら保育体験実習を行っていました。
園児達がお別れの見送りをしてくれる時まで、生徒達は終始笑顔で、学校に戻ってからも「とても楽しかった!」「うちの子に欲しい!」と別れを惜しんでいました。
今回の経験をもとに、子どもを見守り育てることの大変さを理解し、保護者や身近な大人の人たちへの感謝の気持ちを持ちながら成長していってほしいと思います。




9月11日~15日 面接週間
11日から15日にかけては面接週間になっております。
各クラスの担任が行う二者面談では、2年生進級時の科目選択や進路の確認、日常生活の相談事などについて話を聞いています。


9月13日 探究「1学期の振り返り・2学期の計画」
本日7限の総合的な探究の時間には、1学期を振り返りながら夏休みのフィールドワークの成果をスプレッドシートにまとめ、来週に行う予定のセッションに向けての準備を行いました。
夏休みに得た経験をグループに還元し、2学期以降の探究活動をさらに発展させてくれることを期待しています。

9月6日 探究 「アカデミックスキル入門講座」
本日の総合的な探究の時間は、静岡大学のグローバル共創科学部准教授の須藤智先生を講師としてお迎えして「アカデミックスキル入門講座」を講義していただきました。
研究を進める上において、「考察」をすることの重要性を説いていただいたのち、どのように考察を進めていくべきなのかを具体的な事例を例示しながら教えていただきました。
今日の講義は、夏休みに行ったフィールドワークを次に活用する上でも大いに役立つ内容だったので、是非生徒の探究活動におけるPDCAサイクルの一助にしてほしいと思います。


9月4日 LHR ミニ・ビブリオバトル
本日の7限LHRでは、図書委員会が主体となって、ミニ・ビブリオバトルが開催されました。
1年生の全員が、それぞれのお気に入りの本を持ち寄り、最初は4人程度の小グループで紹介およびディスカッションを行って小グループの代表を決め、その後クラス全員の前で発表してHRの「チャンプ本」を決める決選投票を行いました。
どの生徒の紹介も非常に興味深く、短い時間で一気に「読んでみたい!」という衝動に駆られるような素晴らしい発表ばかりでした。
各クラスのチャンプ本は紹介用のPOPが紹介者によって作られ、今月中に本校図書館、10月頃から三島市立図書館にて展示される予定で、10月頃には文盛堂書店でも販売予定になります。
是非若い感性によって選ばれた本を多くの人に読んでほしいと思います。





7月24日~27日 1年生夏季補講
7月24日から1年生の夏季補講が始まりました。
1年生においては国語・数学・英語の補講が行われます。
普段の授業では補いきれなかった部分を、この補講で強化してほしいです。
画像は3時間目の様子になりますが、みんな集中して補講に取り組んでいました!

 
 
 


7月12日 探究 「フィールドワーク計画 エリア別発表」
本日7限の総合的な探究の時間には、SDGsのエリアごとに分かれて、各グループのフィールドワーク計画の発表を行いました。
各グループの発表を聞き、質疑応答をする中で、他のグループの発想や質問への回答から、自分たちのグループの課題における新たな解決の糸口などにつなげることができたら幸いです。
来週以降はいよいよ本格的にフィールドワークに出かけていきます。
ぜひとも実りある活動にしてほしいと思います!




7月5日 探究 「フィールドワーク先決定~アポイントメント」
本日の総合的な探究の時間には、課題解決のためのフィールドワーク先の決定と、フィールドワーク先へのアポイントメント取りの活動を行いました。
教室で活動した生徒たちは、他のグループとメンバーをシャッフルしてお互いのフィールドワークについて発表し合いました。
同時進行で、職員室や学校各所でフィールドワーク先へのアポイントメントを取る活動も行われました。
慣れない電話でのやり取りに緊張しながらも、順調に約束を取り付けることができていたようでした。
実りのあるフィールドワークを行い、課題解決の一助にしてほしいです。




6月21日 総合的な探究の時間「フィールドワーク初期指導」
本日7限の探究の時間は、夏に行うフィールドワークの初期指導を行いました。
前半は鈴木しほ子先生が講師となって、フィールドワークについての注意事項を説明していただきました。
途中の電話アポのロールプレイでは、吉田先生・渡邉博子先生・神谷先生によって良い例と悪い例を実演していただきました。
ぜひとも品行方正に、「さすが三北生!」と思われるようなやり取りをしてくれることを期待しています!
後半は各クラスでフィールドワーク先決定の最終作業をしました。
充実したフィールドワークを行い、自分たちの課題解決の一助にしてほしいと思います!




6月19日 LHR 『進路の手引き』説明会
本日のLHRでは、全生徒に配られた『進路の手引き』についての説明が各クラスで行われました。
昨年度の進路実績、入試についての基礎知識、先輩からのアドバイスなど、非常に有益な情報がたくさん載っている貴重な冊子となります。
ワーク形式で気になったことをメモしながら読み合わせをしたので、自分の進路を決めていくにあたって参考になること、役に立つ情報を得ることができたなら幸いです。
自分の進路を、今の内から切り拓いて行きましょう!


前へ
次へ