静岡県立伊豆伊東高等学校 公式ホームページ
ホーム>学校案内>日常のできごと
第2回保育プロジェクトを実施しました。
伊豆伊東高校では、教育、保育、看護、研究開発プロジェクトを実施し、生徒が自分の進路希望に合わせて参加できる講座を準備しています。
2月7日(水)に実施した第2回保育プロジェクトでは、鎌倉女子大学 宮田周平先生をお招きし、「子どもの心理-カウンセリングの観点から-」をテーマとして、ご講演をいただきました。
今回は心理学についても専門的なお話をいただき、保育士や幼稚園教諭、カウンセラーに必要なスキルについて学ぶことができました。






伊豆伊東高校では、生徒の進路希望を踏まえて様々な企画を準備しています。
学校の授業にプラスして、様々な経験をすることで、その進路を目指すうえでの資質・能力を高めていきましょう!

共通テスト後補講が行われています。
共通テストや面談を経て、いよいよ2次試験に向けて準備を進める時期となりました。
本校では共通テスト後の補講を実施し、2次試験に向けた学習支援を行っています。
3年生は進路決定者もいますが、私立大学、国公立大学の受験はここからが本番です。
特に、国公立大学は卒業式後に合格発表があるため、職員も最後まで伴走をする体制を整えています。
希望の進路実現に向けて、最後まであきらめずに頑張りましょう。

 
 

3年 共通テスト壮行会
1月13日、14日に実施される大学入学共通テストの壮行会を実施しました。
今年の受験者79名に対して激励のメッセージを送るとともに、伊豆高原のジェラート店「伊豆高原ジェラート工房」よりジェラートのプレゼントを頂きました。
壮行会終了後は、各HRで担任や副担任からメッセージを送り、注意事項の説明を受けました。
今までの学習の成果を十二分に発揮してきてください!頑張れ!伊豆伊東高校生!
 
 

1年普通科  進路学習「学問探究」
1年生の進路学習では「学問探究」を行いました。
例えば、「スマホ」はどんな学問と関連があるでしょうか?機械工学、情報工学などのいわゆる理系的な学問が想像されるでしょうか?しかし、スマホを利用したビジネスなどを考えると経営学、商学と関連しますし、スマホの普及によって様々な健康障害も危惧されていることを考えると、保健学や健康学などとも関連してきます。

このように、1つのモノや社会問題を扱うにしても、実は様々な「学問のメガネ」をかけることによって、世の中を多角的に見ることができるようになります。1年生での進路学習では、自分の知らなかった世界に触れることで、進路を狭める進路学習ではなく、自分の可能性を広げる進路学習を目指しています。

伊豆伊東高校は進路希望が多様な生徒が集まっていますが、進学、就職に関わらず世の中を多角的な視点で捉えることができるようにすることを目指しています。校訓にも”真理を尊ぶ人、価値を生み出す人であれ”という一節があります。自分自身の進路を真剣に考えることで、成長し、生涯にわたって学び続けていきましょう。

 
 
 

2年生 進路学習「志望理由書作成」
2年生は進路学習の一環として、志望理由書の作成を行っています。
本校では、今年度よりベネッセの「小論文、志望理由書ナビ」を導入し、ICTを活用した進路学習にも取り組んでいます。今日のLHRでは各自で考えた構想メモを入力し、ベネッセに送信しました。数週間後にフィードバックをもらったうえで、再度志望理由書の作成につなげていきます。
本校では、2年生で志望理由書を書き上げることで、進路意識を高め、3年生に向けての雰囲気づくりに取り組んでいます。
 
 

研究開発プロジェクトが実施されました。
12月14日~18日にかけて、研究開発プロジェクトを実施しました。今年の研究開発プロジェクトでは、「大学での研究に触れ、実際に化学反応を体験しよう」というテーマで、講義実験を行いました。みなさんがお買い物をした時に受け取る「レシート」。実は、レシートは「感熱紙」という熱に反応する特殊な紙でできています。今回は、その開発者の高橋義之先生に特別に講義&実験をしていただきました。大学での研究に触れるということで、講義のレベルも高かったかもしれませんが、研究とはどういったものなのかということをこの時期に経験できる機会は大変有意義だったと思います。生徒の進路希望に合わせて、様々な企画を今後も計画していきます!
 
 

保育プロジェクト第1回を実施しました。
伊豆伊東高校では、教育、保育、看護、研究開発プロジェクトを実施し、生徒が自分の進路希望に合わせて参加できる講座を準備しています。
12月14日(木)には第1回保育プロジェクトが行われ、小田原短期大学 小倉直子先生をお招きして「子どもの発達っておもしろい!」というテーマでご講演をして頂きました。

伊豆伊東高校では、生徒の進路希望を踏まえて様々な企画を準備しています。
学校の授業にプラスして、様々な経験をすることで、その進路を目指すうえでの資質・能力を高めていきましょう!
 
 

共通テストまで残り30日!
1月13日、14日に実施される大学入試共通テストを受験する生徒にとって、追い込みの時期になっています。
指導していただいている教科の先生方も熱が入った補講をしています。頑張れ受験生!
 

進路検討会を行いました。
3年生の進学希望者の進路検討会を行いました。
職員全体で生徒の希望進路を確認し、出願先の検討を2日間に分けて実施する会議です。 今回は主に私立大学の出願先や、併願校として考えられる学校の洗い出しを行いました。
様々な先生方からアドバイスをしてもらい、担任は生徒・保護者との三者面談に向けて準備をしています。
今年で共通テストも4年目になりましたが、入試情報も毎年変わるため、先生方の経験値+最新の大学入試の動向を確認しながら検討をしています。
いよいよ試験という生徒も増えてきました。体調管理に気を付けながら、最後まで進路実現に向けて頑張りましょう。
 

11月15日 共通テストプレに向けて
3年生の共通テスト受験者は今週の土日に行われる河合塾の共通テストプレに向けた進路学習を実施しました。今回は、仮の受検表を配付し、当日と全く同じスケジュールで実施するなど、これまでの模試とは異なる緊張感で実施します。
共通テスト当日の過ごし方だけではなく、前日や中日の過ごし方なども考える機会になります。1月13日、14日に混乱しないように、このプレ模試を活用しましょう。そして、残り59日に迫った共通テストに向けて、学習を進めていきましょう。
 
  3年生の共通テスト受験者は今週の土日に行われる河合塾の共通テストプレに向けた進路学習を実施しました。今回は、仮の受検表を配付し、当日と全く同じスケジュールで実施するなど、これまでの模試とは異なる緊張感で実施します。
共通テスト当日の過ごし方だけではなく、前日や中日の過ごし方なども考える機会になります。1月13日、14日に混乱しないように、このプレ模試を活用しましょう。そして、残り59日に迫った共通テストに向けて、学習を進めていきましょう。
 
 

前へ
次へ
第2回保育プロジェクトを実施しました。
伊豆伊東高校では、教育、保育、看護、研究開発プロジェクトを実施し、生徒が自分の進路希望に合わせて参加できる講座を準備しています。
2月7日(水)に実施した第2回保育プロジェクトでは、鎌倉女子大学 宮田周平先生をお招きし、「子どもの心理-カウンセリングの観点から-」をテーマとして、ご講演をいただきました。
今回は心理学についても専門的なお話をいただき、保育士や幼稚園教諭、カウンセラーに必要なスキルについて学ぶことができました。






伊豆伊東高校では、生徒の進路希望を踏まえて様々な企画を準備しています。
学校の授業にプラスして、様々な経験をすることで、その進路を目指すうえでの資質・能力を高めていきましょう!

共通テスト後補講が行われています。
共通テストや面談を経て、いよいよ2次試験に向けて準備を進める時期となりました。
本校では共通テスト後の補講を実施し、2次試験に向けた学習支援を行っています。
3年生は進路決定者もいますが、私立大学、国公立大学の受験はここからが本番です。
特に、国公立大学は卒業式後に合格発表があるため、職員も最後まで伴走をする体制を整えています。
希望の進路実現に向けて、最後まであきらめずに頑張りましょう。

 
 

3年 共通テスト壮行会
1月13日、14日に実施される大学入学共通テストの壮行会を実施しました。
今年の受験者79名に対して激励のメッセージを送るとともに、伊豆高原のジェラート店「伊豆高原ジェラート工房」よりジェラートのプレゼントを頂きました。
壮行会終了後は、各HRで担任や副担任からメッセージを送り、注意事項の説明を受けました。
今までの学習の成果を十二分に発揮してきてください!頑張れ!伊豆伊東高校生!
 
 

1年普通科  進路学習「学問探究」
1年生の進路学習では「学問探究」を行いました。
例えば、「スマホ」はどんな学問と関連があるでしょうか?機械工学、情報工学などのいわゆる理系的な学問が想像されるでしょうか?しかし、スマホを利用したビジネスなどを考えると経営学、商学と関連しますし、スマホの普及によって様々な健康障害も危惧されていることを考えると、保健学や健康学などとも関連してきます。

このように、1つのモノや社会問題を扱うにしても、実は様々な「学問のメガネ」をかけることによって、世の中を多角的に見ることができるようになります。1年生での進路学習では、自分の知らなかった世界に触れることで、進路を狭める進路学習ではなく、自分の可能性を広げる進路学習を目指しています。

伊豆伊東高校は進路希望が多様な生徒が集まっていますが、進学、就職に関わらず世の中を多角的な視点で捉えることができるようにすることを目指しています。校訓にも”真理を尊ぶ人、価値を生み出す人であれ”という一節があります。自分自身の進路を真剣に考えることで、成長し、生涯にわたって学び続けていきましょう。

 
 
 

2年生 進路学習「志望理由書作成」
2年生は進路学習の一環として、志望理由書の作成を行っています。
本校では、今年度よりベネッセの「小論文、志望理由書ナビ」を導入し、ICTを活用した進路学習にも取り組んでいます。今日のLHRでは各自で考えた構想メモを入力し、ベネッセに送信しました。数週間後にフィードバックをもらったうえで、再度志望理由書の作成につなげていきます。
本校では、2年生で志望理由書を書き上げることで、進路意識を高め、3年生に向けての雰囲気づくりに取り組んでいます。
 
 

研究開発プロジェクトが実施されました。
12月14日~18日にかけて、研究開発プロジェクトを実施しました。今年の研究開発プロジェクトでは、「大学での研究に触れ、実際に化学反応を体験しよう」というテーマで、講義実験を行いました。みなさんがお買い物をした時に受け取る「レシート」。実は、レシートは「感熱紙」という熱に反応する特殊な紙でできています。今回は、その開発者の高橋義之先生に特別に講義&実験をしていただきました。大学での研究に触れるということで、講義のレベルも高かったかもしれませんが、研究とはどういったものなのかということをこの時期に経験できる機会は大変有意義だったと思います。生徒の進路希望に合わせて、様々な企画を今後も計画していきます!
 
 

保育プロジェクト第1回を実施しました。
伊豆伊東高校では、教育、保育、看護、研究開発プロジェクトを実施し、生徒が自分の進路希望に合わせて参加できる講座を準備しています。
12月14日(木)には第1回保育プロジェクトが行われ、小田原短期大学 小倉直子先生をお招きして「子どもの発達っておもしろい!」というテーマでご講演をして頂きました。

伊豆伊東高校では、生徒の進路希望を踏まえて様々な企画を準備しています。
学校の授業にプラスして、様々な経験をすることで、その進路を目指すうえでの資質・能力を高めていきましょう!
 
 

共通テストまで残り30日!
1月13日、14日に実施される大学入試共通テストを受験する生徒にとって、追い込みの時期になっています。
指導していただいている教科の先生方も熱が入った補講をしています。頑張れ受験生!
 

進路検討会を行いました。
3年生の進学希望者の進路検討会を行いました。
職員全体で生徒の希望進路を確認し、出願先の検討を2日間に分けて実施する会議です。 今回は主に私立大学の出願先や、併願校として考えられる学校の洗い出しを行いました。
様々な先生方からアドバイスをしてもらい、担任は生徒・保護者との三者面談に向けて準備をしています。
今年で共通テストも4年目になりましたが、入試情報も毎年変わるため、先生方の経験値+最新の大学入試の動向を確認しながら検討をしています。
いよいよ試験という生徒も増えてきました。体調管理に気を付けながら、最後まで進路実現に向けて頑張りましょう。
 

11月15日 共通テストプレに向けて
3年生の共通テスト受験者は今週の土日に行われる河合塾の共通テストプレに向けた進路学習を実施しました。今回は、仮の受検表を配付し、当日と全く同じスケジュールで実施するなど、これまでの模試とは異なる緊張感で実施します。
共通テスト当日の過ごし方だけではなく、前日や中日の過ごし方なども考える機会になります。1月13日、14日に混乱しないように、このプレ模試を活用しましょう。そして、残り59日に迫った共通テストに向けて、学習を進めていきましょう。
 
  3年生の共通テスト受験者は今週の土日に行われる河合塾の共通テストプレに向けた進路学習を実施しました。今回は、仮の受検表を配付し、当日と全く同じスケジュールで実施するなど、これまでの模試とは異なる緊張感で実施します。
共通テスト当日の過ごし方だけではなく、前日や中日の過ごし方なども考える機会になります。1月13日、14日に混乱しないように、このプレ模試を活用しましょう。そして、残り59日に迫った共通テストに向けて、学習を進めていきましょう。
 
 

前へ
次へ