静岡県立静岡城北高校

グローバル科の概要

グローバル科の概要

グローバル科の魅力を紹介する冊子です(14ページ)

グローバル科を語ろう[PDF:2.18MB]

  1. 1年生に聞く グローバル科を選んだ理由
  2. 2年生が語る 普通科では学べないこと
  3. 卒業生のアドバイス 英語力にプラスして必要なもの
  4. Glocal = Global + Local 静岡のグローカル課題を解決
  5. 資格と進路 英検取得状況、大学合格実績
  6. 特色ある学び フランス・中国語、映像で伝える世界
  7. グローバルな交流 オーストラリア、モンゴル、モーリシャス…
  8. グローバル科高校入試情報 学校裁量枠・傾斜配点

 本校は、昭和61年(1986年)に、新しい時代に対応して県下で最初の国際教養コースを開設して以来、語学学習とグローバル教育に重点を置いています。平成6年(1994年)に国際科が設置され、ハイレベルな英語授業や多様な専門科目により、広い視野、抜群の語学力を身につけ、世界の第一線で活躍する国際人を育ててきました。令和2年(2020年)に国際科をグローバル科と改善し、時代のニーズに対応できる人材の育成に取り組んでいます。

 グローバル科では、英語力を駆使して多様な人々と協働しながら、地球規模(グローバル)の課題と地域(ローカル)の課題の解決策を考え、実際に行動することができる人材、資質・能力の育成を目指しています。そのために、以下のような取り組みを行っています。

  1. サマーセミナー、海外研修、オンライン英会話学習など、英語漬けの環境を用意しています。
  2. グローバル企業で働く人々や世界規模でのビジネスに取り組む人々と交流する機会として、「グローバル社会見学」や「グローバルな交流」などの活動が用意されています。
  3. 「グローバル課題探究」や「グローバル情報社会」など、行動する力を育成する学校設定科目を設定しています。
  4. 第2外国語として、中国語またはフランス語の授業が設定されています。
  5. 「コミュニケーション」や「時事英語」など、より英語力を高める授業が用意されています。
グローバル科の概要
 
グローバル科の概要
 
PAGETOP